dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、同僚の結婚式があります。

入籍したのは、3年ほど前できっと結婚式などしないと思っていたのになぜか
結婚式をすることとなり、会社の同僚を全員(小さい会社なので10名ほど)招待して
「小宴」を開くそうです。

とはいえ、会場は結婚式場ですし、通常の披露宴と同じと思われます。
取引先の方もお見えになりますし、どういった服装がいいのかと女子社員一同途方に暮れております。

年齢層は、30-45歳、既婚者のみです。着物でもと思いますが、親族でもないのに…と思いますし、着慣れないものを長時間の披露宴は地獄かと・・・

38歳の同僚が、振袖の袖を切ったものを着ていくというのですが…色がピンクらしいのですが
アサフォーが着るのには大丈夫ですか?

私は、40代ですが黒のシルクのシンプルワンピースでアクサリーで華やかにしていこうと思っていますが…それも大丈夫なのかすら…結婚式なんて何年ぶりでしょう(泣)

A 回答 (3件)

「小宴」は謙遜しただけでしょうね。

勤め先で10人なら取引先、家族、親戚、友人合わせて30~40名は軽く超え、両家合わせれば100名近くなるかもしれません。立派な披露宴です。

お祝いの気持ちはあっても正直3年も前の結婚の披露宴はしらけますよね・・・。お金を払って着物を着る気にもなりませんよ。ご祝儀だっているのに。

ピンクも色々ですし、柄ゆきやお顔立ちにもよるので、同僚さんは同僚さんの判断に任せましょう。袖を切ってあれば最低ラインの配慮は守っていますし。

あなたも質問文の服装でよいのでは。丈や髪型は上品に。40代で親戚の立場ではない参列ってむつかしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ほんとに三年もたってからやるなよ…と毎日みんなでため息をついています。

先日確認したらfrangipaniさんのおっしゃる通り、90人ほどの披露宴だそうです(泣)

40を超えての披露宴は非常に難しい!子供の入学式のスタイルは…とも思いましたが、やっぱり入学式のスタイルは入学式のママの服なんですよね。

着物は苦しい・歩きづらい・汚すと大変・着るにもお金がかかる…最悪です。
加えて着物用のバックも持ち合わせていないときていますから

適度に抑えめに…をモットーに頑張ります

お礼日時:2013/11/17 21:01

私は友人が40才手前で結婚した時、けっこう派手目の訪問着を着ていったらすごく喜ばれました。


やっぱり披露宴は華やかな色彩がないと寂しいものですよ。

あなたの黒のワンピースもそれはそれで大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

友人の結婚式なら私も着物を着ていきます。しかし…頭数合わせによばれた会社の同僚の結婚式ですし、
親戚でもないのに着物で出張っていくのも気がひけますし・・・

同僚も新しい服を買うのが嫌だから、着物をと言っていましたが…

苦しいし、ピンクがアラフォーでもありなのか…うちの会社では誰もわからない(笑)

悩ましい限りです。

お礼日時:2013/11/17 21:06

>38歳の同僚が、振袖の袖を切ったものを着ていくというのですが…色がピンクらしいのですが


既婚者なら留袖になるので問題は無いですが、色味的にどうかと…。

独身なら振り袖で問題ないです、振り袖は若い人だけが着るものではなく未婚の女性が着るものですので。


>40代ですが黒のシルクのシンプルワンピースでアクサリーで華やかにしていこうと思っていますが…それも大丈夫なのかすら…結婚式なんて何年ぶりでしょう(泣)

問題無しですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

この質問を投稿してから、同僚がピンクの写真を着た写真を持ってきたのですが…

かなり明るめの、若々しいピンクでした。私なら着ないかな…でも彼女はそれしか着るものがない
ようです。他の同僚に一緒に着物をきようと言って、嫌がられています(笑)

着物=親族のイメージも強いですし、友人の結婚式ならば喜んで華やかな色のものを着ていきますが、
取引先の偉い方も見えるとのことですし、あえて目立つ必要はないのかなあと思います。

私たちは、新郎側ですし新婦側に女性が多いと聞きましたのできっと華やかな色を着てきてくれると思っています。
40代は抑えめに、黙って黙々と食べるばかりです(笑)

お礼日時:2013/11/17 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!