プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて実家から出て一人暮らしを始めた者です。通勤費について質問です。

10月21日に引っ越しをしました。
10月5日~20日までの定期¥3000を購入しました。 21日、22日と会社の休みでしたので、
休み明けの23日から新居から会社までの定期を1ヶ月購入しました。
金額は¥11880 です。

引っ越後1日休みがあったので、10月23~31日の間に出勤したのは8日間です。

月8日休みなので、この場合
¥11880÷23日×出勤した8日で¥4132

引越し前の通勤費¥3000と¥4132を合わせて¥7132という計算で合ってますか?

引越し前の¥3000と引越し後の¥11880で、合計¥14880払っているのですが、残りの¥7748が来月に支払われるのでしょうか。

ちなみに31日締めの翌月10日にお給料が支払われます。


社会人の経験が浅く無知なのと、初めて引越したので分かりません。
詳しい方、よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

> 会社によって違うと思いますが、一般的にどのようになっているのかと思い質問しました。



会社の通勤費支給規程によりさまざまです、というのが実状です。

比較的大きな会社では、6か月定期代を支給されることが多いです(例えば4~9月分の定期代として前月の3月に支給)。
月の途中で転勤や引っ越しになった場合は、その日までの定期を解約して払い戻される額(手数料も差し引く)に相当する金額を会社に返納し、代わりに月末までの通勤費(1か月定期代か、回数券(なければ通常の乗車券)相当額かどちらか安いほう)を支給されます。以前の定期が1か月未満しか残ってなくて、その定期区間の全部または一部が新たな通勤区間に含まれる場合は、その差額分のみの支給というケースもあります。翌月分からは6か月分の全額支給になります。なお、バス代は6か月定期のないバス会社が多いので、バスの定期に限っては3か月ごとのケースが多いです。

そうでない会社も数多くあって、1か月単位で定期代を支給する場合です(中間形態として3か月単位というのもありますが)。さらに1か月定期代をそのまま支払ってくれる会社もあれば、6か月定期代の6分の1の額を月々支払う会社もあります。さらに、翌月分の交通費を前月給料と同時に支給するケース(前払い)と、前月分を翌月給料支払いの際に合わせて支給するケース(後払い)があります。質問者さんのケースでは、後払いのように見受けられましたがいかがでしょうか。いずれにしても、1か月単位の定期ですと、月の途中での解約は意味がありませんので、日割り計算にするケースが多いです。

日割り計算ですと、質問者さんの場合 10月通勤費分(11月支給分)は、
> 今月頂いた通勤費は\4136+\3000=\7136 です。
とのことで、
 11880円÷23日=517円(四捨五入または切上げ)
 517円×8日=4136円
と計算できますので合ってるように思います(残額は7744円)。

で、来月からは、毎月11880円の全額支給になるように思います。質問者さんは来月の途中で新たに1か月定期を購入されるわけですが、会社としては従業員が実際に何日に定期券を買い替えたかとは関係なく、所定の金額を支払ったほうが事務処理は簡単ですので、このようになると推測します。
ただ、細かく計算される会社で、しかも後払いの場合は、勤務実績と照らし合わせて、出勤日数ベースでの日割り計算をしている場合もありえます。
さらに、実際に購入した定期券の現物をチェックした上で通勤費を計算する、といったことをやっている会社もありますので何とも言えません。
こういった場合でも、前月支給分の残額と当月購入定期代の当月出勤分とを合わせると、12月支給分はほぼ11880円になるのではないでしょうか。
結局のところ、それぞれの会社の通勤費支給規程によるとしか申し上げられません。

なお、ご質問文で、
> 10月5日~20日までの定期\3000を購入しました。
と書かれていますが、電車の1か月定期にしてはどんなに近距離でも 3000円は安すぎと思うし、10月1日~4日分はどうなったのでしょうか。3000円というのは日割り後の金額、あるいは回数券代ということでしょうか。いずれにしても、3000円という額については問題なしとされているのですよね。
    • good
    • 0

再びすみません、補足熟読しました。



そういうことでしたら、計算もバッチリ合っていますし、
7,748円は、間違いなく来月もらえます。

私の考えすぎでした・・・ゴメンなさいです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2013/11/20 18:34

ややこしい場合は実費の場合もありますが、


基本的には税務署が決めている方法です。
公的交通機関での一回払いでの運賃の積算です。
それで、交通費の清算をすれば、会社も文句はいわないと思います。
定期代がそれより安ければ、そっちを採用するでしょう。
2ケースで交通費の報告書を作っておいて、会社に相談してみればよいと思います。
定期代のほうが高かったら、会社の了解をとらなかった自分の判断ミスと
あきらめたほうがよいでしょう。
どうしても、損したくないなら、遠回りをした計算書をだして、
なんとか、認めろとねじ込むぐらいですかね。
    • good
    • 0

その前に・・・


住所が変わったことを会社に報告したのでしょうか?
そして、通勤費が変わったことを伝えているでしょうか?
この届けをしなしと、今までどうりです。

次に、今月10日の給料明細の通勤費の欄には
いくらと記されていますか?

この二つが重要です。
No.1様の言うように、通勤費については会社が決めますから
たとえば、全額支給されるのなら、自分である程度計算できますが、
上限(1万円までとか)が決められていたら、それは
机上の空論です。

無責任な言い方ですが、会社に確認してください。
この質問をみていて、何か届け出関係が出来ていない・・・と感じたもので。

一般的には、来月が11,800円+3,000円で14,800円の支給。
再来月からは、11,800円の支給だと思います。

この回答への補足

引越しする前から引っ越すこと、新しい住所、保険証などの住所変更の件は社長にきちんと伝えてあります。
今月頂いた通勤費は¥4136+¥3000=¥7136 です。

通勤費は全額支給です。

補足日時:2013/11/19 23:45
    • good
    • 0

そんなことを此処で聞かれても困りますよ!


会社の総務に聞いてください。

この回答への補足

電話をして聞いても直留守、メールで聞いても返答していただけません。
会社によって違うと思いますが、一般的にどのようになっているのかと思い質問しました。

補足日時:2013/11/19 23:38
    • good
    • 0

 交通費について法的な規定はないので会社ごとの規定によります。

極端な話、払わなくても法的には問題ないので。

 多い例では月給とまとめて一カ月分の定期券代金の支給、もしくは会社で定期券を購入して現物支給。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!