dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、泥酔状態で帰ってきた夫が大暴れしました。
翌日、我に返ってテーブルが壊れていたり体調が悪くなるまで飲み過ぎてしまっていたり、職場の大切な備品を紛失していたりして、本人も反省しているようで、「本当に悪かった。二度とこんなことがないように深酒をしそうな店を避けたり帰る時間や飲む量を決めるようにする。今度もし繰り返すようなら、何でも言うことを聞く」と言ってきました。

しかし、このような事は初めてではありません。交際中の時から年に何度かあり、その度にもうしないと言われているので信用できません。(暴力をふるっていたのをやめるようになったりと、多少の改善はありますが)

私はどうすれば良いのでしょうか?
こんなに反省しているんだし…と何もなかったように許すべきなのでしょうか?
小さい子供もいて、こんな事が二度とあっては困ると言う話はしました。いくら謝られ、もうしないと言われても今まで繰り返してるし信用できないとも言いました。
何も言わず、信じてるよと言ってあげた方が良かったでしょうか?

また、仮に繰り返した場合の「何でも言うことを聞く」と言われていることに対しては、どのような約束をしておけば繰り返すことを防げるでしょうか?
お菓子やブランド品を買ってもらって済む話ではありません。
絶対繰り返さないようにしなきゃ、と思わせるにはどのような約束をすればいいかアドバイスをください。

どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (22件中21~22件)

こういう人は、肝硬変とか、心筋梗塞とか、脳梗塞など生命にかかわるような病気をしないことには治りませんね。

それでも、治らない人もいます。
早めに完全断酒をすべきです。節酒ではだめです。いったん飲みだしたら歯止めがききませんから。
アル中(アルコール依存症)の治療をしてください。

この回答への補足

年に数回なので、アル中ではないと思います。(私は医療従事者なのでその判断も誤っていないと思います)悪い条件が重なった時にだけそうなるんです。
楽しく飲めている時の方が大部分なのでうるさいことを言いたくはありませんが、一度として繰り返して欲しくないので悩んでいます。

補足日時:2013/11/21 12:11
    • good
    • 1

>>私はどうすれば良いのでしょうか?



旦那と一緒に精神科を受診します。
典型的なアルコール依存症です、旦那さん

この回答への補足

書き方が悪かったですが、年に何回かその日の近辺で嫌なことがあった時やストレスが溜まってる時にのみ起こります。毎回や頻発ではないので、精神科にかかるのは建設的でないと思います。
ちなみに私は医療従事者です。

補足日時:2013/11/21 12:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!