dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

福岡の某ローカルアイドルが「天使すぎる」と話題らしいですが
そもそも「天使すぎる」という言葉に違和感を感じます。
「天使の…」とか「天使っぽい…」とかなら分かりますが。

「「天使すぎる」って表現は変じゃないですか」の質問画像

A 回答 (15件中11~15件)

過ぎたんだからフォールダウン(堕天使)?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう5年もしたら堕落させそうですね

お礼日時:2013/12/04 20:58

大勢のボンクラがいる福岡人が表現しているのだろう、普通の意味で考えれば・・天使=キューピット=デフォルメされた赤ん坊と浮かぶのだが、写真を見るとあくまでも普通の中学生だろう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/04 20:58

正しい日本語ではないかも知れませんが天使より天使だわ~とか天使を超えてるわ~などの意味合いで使われているネットスラングですよね。


言葉と言うのは表現と言葉の持っている語感が合っていると定着していくものです。

お笑いのダウンタウンが客に受けない時にさむいと言いだしてからしらけるという表現が使われなくなりました。
今や笑かそうとしてうけない事をしらけると言う人は殆どいません。
そうやって定着するもの、ナウいなどの死んでいくもの、言葉は生きものですからそれが自然な事だと思います。

~すぎる、という言葉がどこまで定着するか判りませんが今のところ流行りとして使われることが多いですね。
私自身としては~すぎる○○って書かれていて本当に○○過ぎるなぁ~と思った事がほぼないので、~すぎるって時は大体~過ぎないと変換して読んでしまいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/04 20:58

社会問題すぎるか(^^)



神とか、ギガとか、そういうバカ用語を真面目に吟味しすぎるのはいけなすぎる。

この天使はエンジェルでもキューピッドでもなく天使的にカワイイの意味でしょ。そいつの頭の中のカワイイメーターが振り切れすぎましたとさ。見飽きるまでの暴走表現であり、衝動買いの次元です。

キモすぎるが真相です。
ニュースカテゴリーの天使はQ人。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/12/04 20:59

 ◯◯過ぎる って表現は、やはり「美人すぎる市会議員」あたりからでしょうか?


一般的な美人以上に、その就いている職業では、それまではありえない美しさってことで「過ぎる」を付けたのでしょうが、まだ目に見えるモノは理解できます。

 が・・・「天使」ってあくまでも概念ですよね。確かに宗教画では天使の像は描かれてはいますが。
私が理解する天使って「キャラメル」「マヨネーズ」のキャラくらいです(笑)
もっともこれらは「キューピッド」ですが。

 そのうち「堕天使すぎる・・・」などという表現が褒め言葉になったりして(笑)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美人すぎる ならまだしも
天使すぎる って変ですね

お礼日時:2013/12/04 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!