電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学から目標を持って頑張っていて具体的には工学部の航空中工学科希望です。
今回ご質問したい内容は2つあります。

1つ目は勉強法についてです。
私の学校は理数系の学校で数学に力を入れています。(偏差値57か8くらいだと思う)
今回進研模試(11月)を受けたのですが、こんな結果でした。

数学はケアレスミスな感じですが、英語 国語ともに足を引っ張っているのが現状です。
次の1月までに全教科偏差値70以上に上げるために英語と国語の勉強法を教えていただきたいです。

買った参考書&やり始めた勉強法 
国語 古文単語315 天声人語で現代文対策 マドンナ古文 
英語 BestAvenue&付属している問題集(解説なし 学校の教科書) 基礎英文法問題精講(最近購入) 速読英単語(上級編じゃない方)

二つ目は社会についてです。
一応センターでは地理を選択しようと思っていますが、学校で今行っている授業は現代社会と世界史Aです。あまり私は現代社会と世界史Aを重要視していないんですが大丈夫なんでしょうか?範囲にはどれもAじゃなくてBが選ばれているからBから本格的に覚えようと思っているのですが・・・
また社会は苦手科目なのでどういう勉強法をしたら良いのかを教えてくださいお願いします。


冬休みは1週間程度です。ゲームなどは高校から捨てたのでまったくやっていません。
どんなきつい内容でもやりきるのでお願いします。

「東大理1を希望している高校一年生です。」の質問画像

A 回答 (2件)

オリジナルの画像が不鮮明で、よく見えません(私だけ?)。

数字を載せたほうがいい。

英数国のうち英国が悪いのであれば「足を引っ張っている」という分析は正しくないでしょう。「数学だけまずまずで、あとは力不足」。

まず、なぜ偏差値57のところに居るのでしょう。本命の上位校に落ちた?あるいは受かったけれど特待生になれた今のところに進んだ?「環境の影響は大きい」ので、そのあたりの事情は大切です。中学から目標をもって頑張っていたのならなおさら。

東大に進むような公立系の生徒であれば、偏差値65~70程度の公立トップくらいなら何の目的を持たずとも難なく入学できて、そこでさらにトップクラスを保てる、というのが大半のはずです。それ以外は親も本人も意識の高い「上位の」私立中高一貫組が多くの指定席を占めています。

つまりあなたはその高校にいる時点で周回遅れといってもいい。そこからだと旧帝大クラスには数えるほどしか通らないだろうから、あらゆる試験で校内順位を上げることをまず考えましょう。まだ一年生なら進研などの対外試合に注力しなくともよい。そもそも東大受験生の大半(特に私立組)は進研模試を重要視していないか、あるいはほとんど受けません。

英語は文法と単語というビギナーズアプローチではなく、「ビジュアル英文解釈」くらい始めておいたらどうでしょうか。単語や文法はできて当たり前なので差がつきません。

国語は、教材に走るのもいいですが、今のところは「良書を読むこと」「それについて考えること」を勧めます。私も理系でしたが国語に苦労したことはありません。秘訣があったとすれば、教科書に出てくる作家の著作を、習うのをきっかけに時代を問わずいくつか読んでいたくらいです。知識のエクステンションというか単なる好奇心(暇つぶし)で「勉強」とか「受験準備」などという意識は全くありませんでした。受験期にも国語はほとんど勉強していません。

画像のチャートで突出しているのが数学ですね。余力があるならこれは「先取り」でしょう。私は「公文」で中学までに高校課程は終えていたので、後は楽でした。油断したのか限界だったか、東大受験では(特に現役時)得点源として期待はできませんでしたが。

「理系の社会」ごときは、英数国の地盤が固まっていれば、高三からで十分です。理系は地歴のBか「倫理・政経」からの一科目になります。負担の軽い「倫理・政経」というのが理系のトレンドのようです。

それより理科(もちろん物理化学)への興味を失わずに保つことのほうが大切です。私の場合、化学は実験の好きな先生だったので、今思えばそれで定着させていたようです。

#1さんの経験談にも同調するものですが、禁欲的な生活や鼻息の荒さが勝利につながるとは限りません。百獣の王こと武井壮は空き時間や移動中もろくに道具すら使わずにトレーニングを工夫し身体能力を維持しています。頭を鍛える要素だって日常に転がっているので、それを楽しみながらやるのが、結局のところ近道なのではないかと思います。

また、あの宇宙飛行士の若田光一さんは、埼玉の浦和高校から東大を断念し九大の航空に遠征しています。もし今後東大に進めない事態になったとしても、道はまだ大きく開かれていることを忘れずに。「東大病」がこじれて心まで折れてしまわないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なご指摘ありがとうございます。画像は確認していなかったものでミスです。

お礼日時:2013/12/04 17:25

2 社会



どうでもいいんじゃないの?70%くらい目標で三年になってからの対策で。
※ ただ学校の授業はちゃんと受けていたほうがいいよ、国語の現代文とか英語の長文の知的バックグランドになるから。
私の場合歴史好きだったので、国語の漢文や古文は(特に漢文)歴史から背景が理解できた。

1 英国数
国語 漢文以外はちんぷんかんぷんでした、私。本番で80点中30点取れればOKくらいの気構えで勉強しておりました。なので、進研模試で70を目標にするのが良いことなのかどうかも考えもの。時間の無駄遣いのように思います。

英語 速読と文法。文法をしっかりやるのが重要かと。
社会のところで書いたように、受験科目でない授業も「楽しんで」受けておくといいですよ。
2013年の第一問は蜘蛛の生体とか建築の話だもの。英語というより知的好奇心を持って高校まで生きてきたかを問うている感じもする。

数学 ケアレスかぁ
私は高校に入った段階では数学が得意ではなかった、一方で正解が明確に出るから独学しやすいやと思ったので、家で教科書をドンドン進めてやっていた。
おかげで、物理が得意になっていた。

高校一年段階なら60前半ちょっとくらいなら可能性あると思うんだけどね。
その程度のの学習能能力があるなら、「飽きないで」やってれば入れる程度だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答が早くてびっくりしました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/04 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!