プロが教えるわが家の防犯対策術!

進研模試で偏差値50にするには…
高校二年生です。7月に受けた進研模試の偏差値が
国語 44.2
英語 43.7
数学 45.5
でした。偏差値53前後の国公立大学を目指しており、今から本気で勉強しようと思っています。
今現在の勉強法は、
数学→白チャートを毎日こつこつやる
英語→英検2級を1月に受ける予定なので単語を覚える
国語→特になにもしていない。

10月に模試があるのですが、その前日まで中間テストがあるので今はそちらを優先的に勉強しています。
ですが、1月にある模試ではどうにかして偏差値50以上を目指したいです。
どのように勉強すれば良いのでしょうか?
また、数学はまずは基礎、英語は長文が読めないため単語、国語は漢文、古文ができていなかったのでそこを改善しようとしているのですが、国語の参考書が家にありません。
おすすめの参考書はありますか?

A 回答 (5件)

偏差値50というのは「平均点」という意味だから、平均点を取れるようにすれば良いのですよ。

高2で進研模試の偏差値50くらいだったら、高校の勉強をきっちりしていれば難しくない得点のはずですけどね。
模試は実力テストですから、模試対策の勉強をするのはあまり意味がありません。高校の定期テストで、ヤマをかけたり授業でやったことしか勉強しないような、平均点を下回らなければいいかな程度の試験対策をするのではなく、教科書の範囲から出題される実力問題が紛れ込んでいても解けるぞ!というような勉強を普段からしていれば、模試対策にもなるはずなんです。

国語の古文と漢文ならば、まずは教科書や副教材にまとめられている文法事項(助詞・助動詞)の丸暗記、漢文は句形の暗記は必須です。これまでに学校で習った文章に出てきた語彙を完璧に暗記するだけでも、かなりの勉強になるはずですよ。
参考書や問題集を買うとしたら、頻出単語、文法事項がまとめられているものを選んでください。書店の店頭でいくつか手に取って見比べて、自分にとって使いやすそうなもの(自分が不足している部分をわかりやすくまとめているもの)を選べば良いでしょう。

国公立志望ならば、なおさら、入試は高校で使っている教科書と資料集の範囲を超えることはありません。教科書を「完璧に」理解した上で、その応用の組み合わせで入試問題の難度が上がるのです。偏差値53程度の国公立大学ならば、難問奇問はなく、基礎を押さえたオーソドックスな問題で、いかに失点を少なく出来るかが勝負でしょう。

ちなみに「偏差値53前後の国公立大学」が目標とのことですが、この偏差値はどこの模試のデータに基づくものでしょうか。マナビジョンはベネッセの高3模試のデータに基づきますが、もし河合塾のデータを基にしている他の偏差値ランキングを見ているなら、意味がありませんよ。
また、高2の国英数3科目の偏差値だけで、「共通テスト5教科+二次」の国公立大学の偏差値と比較しても、意味がありません。理数がよほど得意でない限り、今のままだと5教科合計の偏差値はさらに下がる可能性があります(一般論として、受験に必要な科目数の負担が増えると偏差値は下がる傾向があります)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
大学の偏差値は進研模試によるものです。
高1のとき、偏差値46ぐらいのクラスで、高2になってから進学クラス(偏差値53程度)にいったため、高1の授業では基礎の基礎しかしていないため試験では点数がとれても模試ではとれていませんでした。
あと一年で頑張ります!!!!
とても参考になりました。

お礼日時:2020/09/28 21:06

あと、基本的に、テストでは


60分ですくなくとも20問、多いときは80問とか解くわけですよね?

つまり1分や2分毎に1問解いてるはずです。
しかし、普段でこのレベルで解いてる人は少ないです。
つまり時間がかかりすぎてるし、何より解く量が少ないのです。
初期は解答見ながらでも良いから、早く解く、たくさん解くことです。
これは学者などがやたら批判することでもありますが、単純記憶、またとにかく点数を取ることには向いてます。
僕らの99%は学者にもならないし、
ナントカ理論とか発見したいわけでもないです。
つまり学者さんとは目的が違います、だから大事なのはルーチンでやり続けるだけなんです。
その方式では、たしかに本当の難問は解けなくなりますが、そもそもそんな難問は大学受験ごときでは出ないし、解けなくても基礎問さえ解けて70点取れたら99%の大学には受かります。





毎日、毎回の勉強で、テスト本番を意識することです。
そしたら、自然と暗記、演習、くりかえしを高速でやり続けることになるはずです。
    • good
    • 1

本は書店で目で見て買ってもいいし、


アマゾンで買っても良いです。

支払いのときだけ親に頼んでクレカで買えば2日後にはつきますよ。

参考書や、塾をあまりあーだこーだ言ってるのは損です。
言っても成績は上がりませんから。
また定期テストに出ないとこを真剣に覚えても無駄ですよね。
テスト前なら特に、苦手なとこや、テストに出るとこをやらないともったいないです。

このように普段から何でも効率的、生産的に考えて動くことです。
試験前日とかはあなたも自然とそうするでしょ?
時間を無制限と思わず限られてると思って行動するとよいです。
それを普段からやることです。
それがコツですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
テスト2週間前から中間テスト勉強に専念し、中間テストが終わってから今までの復習を本格的にやっていこうと思います!

お礼日時:2020/09/29 20:47

ふつうは模試というのは、センター試験を模して作られます。


だからセンター試験(高1と高2の教科書の範囲、基礎)対策をしてたら模試は取れるわけです。


てきれば模試自体の過去問使えばよいのですが進研は公式にはなぜか過去問出してません。
おそらく使いまわししてるのでしょう。

そこで、メルカリやヤフオクなどで買うことになります。
かなり高額ですが。

お金出したくないのなら、河合塾のマーク模試問題集というのを、やるのも手です。
これは河合の模試の対策問題で進研より難し目ですが、出し方や雰囲気は似てます。

どのように?というのをここで聞くくらいなら個別でもいいし塾に行くべきかなと思います。
ふつうに
暗記、演習、繰り返し
だけですよ。

国語は河合塾のが僕は良いと思います。定評あります。
入試現代文へのアクセス 基本編
ステップアップノート30古典文法基礎ドリル
漢文句形ドリルと演習

とかです。
3,4年前の中古を安くアマゾンで買っても良いです。そんな内容は変わらんです。

参考書なんか何でも良いのですよ。
売れてるのなら、そんな変なのないですし。
軽めのやつまず1冊やると良いです。
結局やることが大事なんで。

気負わないでいいから、
食事とか風呂、歯磨きみたいに「やるのが普通」に変えてくことですね。しぬきでとかいらないんで。
当たり前にすることですよ。
朝起きたらとりあえず英単語唱える、昼休みも初めの5分だけは参考書を読む、
そういう工夫とか習慣です。

塾や参考書はお金は多少はいるので親に多めにもらってください。
そこでの交渉とかの時間やエネルギーはすべて無駄です。
2,30万なら考える余地はあるけど、1,2万なら仮に無駄になってもしれてます。

あまり大それたこと考えなくてよくて、
○分野の正答率を3割あげるぞ!
とか、単語を毎日20ずつ覚えて、土曜に100問テストして9割合格するまで風呂も食事もやりません! ってゲーム形式にするとか。
過大な要求は心理的に良くないし、負荷は上げていけばよいので、
まずは自分に確実にこなせるきつさで、
毎日、立てた目標をクリアしていくとよいです。

あと毎日何らかのトラブルとか体調もあるので早めにすることですね。
夜22時にスタートするのではなく、18時までに終わらせるとか、
忙しくても朝や昼に、1,2割でもいいから終わらせておくとか。
溜めてしまうと心理的にも体力的にもしんどくなりがちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
夜遅くに始めてしまうので、もっと早くから頑張ります!!!!

お礼日時:2020/09/29 20:45

50を目指す場合は王道の鉄板の勉強方法があります。


それは『数年遡って復習する』です。
中3から復習してみて下さい。
すぐに出来ると思います。
是非やって下さい。
それと、単語覚えるのは片手間にして下さい。
長文を読む、無意味に読む、子の方が語学力がつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。前の範囲からやってみます!

お礼日時:2020/09/28 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A