dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

     初めまして。自分はアメリカに留学している22歳の学生です。将来自分がどんな仕事に就くっていうビジョンが全くないんです。昔から海外で就職したいという思いはあるんだけど、何の職に就きたいかがわかりません。一応アパレル系かなぁっとか貿易関係かなぁっとかは考えてはみたんだけど、強い理由がないんです。なので、気持ちは常にフワフワしている状態です。
     そこで質問なんですが、海外で就職している方で何かおすすめの職業ってありませんか?またなぜその職に就こうかなっと思ったかも教えてください。特に、自分と同じような境遇の方から聞いてみたいです。そろそろ次のセメスターに向けて授業を決めなきゃいけないんで、やっぱり仕事に生かせそうなクラスを取りたいと思っています。

A 回答 (3件)

そちらから見にくいのかもですが


No.1さんへのお礼空欄になってます。

身内知り合いが
理系エンジニア系で海外就職し
(航空、自動車、金融)
夫は海外赴任で数カ国まわりました。

ポイントはビザの基準、傾向を知る事、
「海外就職、理系」で検索してみる事です。

就職口はあるように見えても、
外国人にビザがおりやすい仕事、
そうでないものの格差があり、
ビザがおりやすい仕事を知れば、
自動的に、その国で強い需要や
外国人でも競争力がある仕事になるので
まずビザから考えるべき。

世界どこでも需要が強いのは
医療従事者かエンジニアです
日本でも、同じ大学であっても
理系文系で何倍も就職率が違いますが
ビザも全く同じ傾向だと
数カ国でまざまざ感じました。

何がしたいかわからない…
学んできた事なんて役に立たない…
何ができるか分からない…
なんてなるのは大体
実効性ある専門を持たない文系の人が多く
そういう供給に需要は生じにくいです
需要はあっても率が悪いというか。

また他の方のご指摘通り、
明確に差別化できる技術等ない立場では
日本人としては英語がうまくても
本当のネイティブに、
語学•文化理解面で追いつきはしないので
その意味でも理系技術系が強いです。
    • good
    • 0

こんにちは。

私もアメリカで大学を卒業して、就職した者です。
アメリカで就職するつもりなら、ビザの事も視野に入れてメジャーを決めた方がいいですよね、
私の周りでアメリカに残ってる人達は断然アカウンティング、ナース、エンジニア、とかIT系が多いですよ。
やっぱり需要があるのでビザも簡単におります。
(日系は給与が少ないので、日本語が使えることを武器にしないフィールドがいいかと思います)

私も学生の頃はメジャーどうしよう~って悩みました。
今思えば、ファイナンスとかよかったかな?と思ってます。つぶしがきくというか。
学生のうちにインターンとかしてみてはどうですか?
学業で忙しくてそんな暇ないと思いますが、就職する際(インタビューで)すごーく役に立ちます。
アメリカの学生はフルタイムで働いてる人も多いですから、少しでも経験がある方がいいし、
リファーラルで推薦してくれる人がいる方がいいと思いますよ!
異国で働くもの同士頑張りましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ビザって言うのは就労ビザの事ですか? 海外で就職したいのは決めてるのですが、
どこでっていうのは決まってないんですよね。候補としてはオーストラリア、ニュージーランド、マレーシア、シンガポールなど。理由は何となくみたいな感じで。
ただどういう仕事に就こうかなぁって思ってて 笑

お礼日時:2013/12/06 17:20

お礼率が非常に悪いので、気になります。


あえて厳しい言葉で失礼します。

仕事に活かせるクラスを考える前に
人として、マナ-を持てないと、日本でも
海外でも仕事は出来ません。

自分がされたら嫌な事はしない。
相手を思いやる気持ちを持つ。
相手の好意を受け取るだけの身勝手さはやめましょう。

ちなみに、海外で働くのは、日本以上に大変ですよ。
一生を海外で過ごす予定ですか?(生き抜く気持ち)
老後の事とか考えていますか?
ふわふわして、海外にいる人を多数見てきましたが
大抵ふわふわして、終わっています。何処にいるかが
問題なんじゃなくて、何をするかが問題だと思います。

外国語が話せるのと、コミニュケ-ションが取れるのは
違います。仕事をすれば痛感できるでしょう。

頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2013/12/06 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!