dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅のトイレは、様式便器を使用していますが、「ウォシュレット」はついておりません。

今時は、ウォシュレットをつけているのが一般的とのことで、遅ればせながらつけようと思います。

ウォシュレットには、「貯湯式」と「瞬間式」があるようですが、経済性や便利性の観点等から、実際に使用されて、どちらがおすすめか、その他注すべき点がないかも、お教えいただければ有難く思います。

なお、便器についても、この際、「節水型」に変えようかと思っていますので、あわせて、おすすめの製品等があれば、お教えいただければ有難く思います。

A 回答 (7件)

一般的には瞬間式ですね。

当然その方が良い。
お奨めはTOTOのピュアレスト+アプリコット 経験上機能的に最高です。値段も中くらいですしね。
アプリコットの洗浄の水流は特殊な水流なのですが、これがまた良い。使ってみて他と比べるとほんとに良く分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答有難うございました。

いろいろ考えた結果、少々高くても、結局「瞬間式」にすることにしました。

ついでに、便器も取り替えることにします。

有難う、ございました。

お礼日時:2013/12/26 23:00

貯湯でも瞬間でも、ウオシュレット程度の電力量では、


わかるほど、電気代に差は出ません。

どっちでもいいのでは?

それよりも節水型に変えるのはどうかなと?
節水にしても水道代で元は取れません。

節水型は便器の値段が高いです。

しかも、節水型は洗浄水が少ないので、
どうしても、トイレ詰まりが出やすいですよ。

そもそも日本の水道代は安いです。
安い水道代をケチってトイレ詰まりになったら大変?

トイレがウンチだらけになりますよ。

水道代では元は取れませんよ。
ハイブリッドカーがガソリン代で元が
取れないのと同様。
    • good
    • 0

続いて使用しないのなら貯湯式が 朝なんか 家族が連続しようなら瞬間式ですな


ピンからキリまであります 価格での耐用年数は変りません 得心の行く選択されたら
    • good
    • 0

totoのハイブリッドを使っています。

一番高い便器です。水圧ではなく電気ポンプで流す節水型です。お湯は瞬間式ですので水温は一定温度です。プレ洗浄機能で便器の表面を事前に濡らすので便器が汚れません。使って4年になりますが、便器掃除をしたことがありません。ファンと活性炭で消臭する機能もついて、臭いは残りません。
たしかに値段は高いのですが、納得の製品です。INAXやバナソニックもありますが、やはりtotoです。その家に20年以上住むのなら値段が高くても良いものを付けることです。
    • good
    • 0

季節の便器に取り付けるには機種選定が大変だけど、


トイレごと交換するならセットものを選んで、
付ければいいですからそちらをお勧めします。
そうなると工事業者です、
後からメンテナンスできる業者と相談して決めるか
メーカーで選んで業者を決めてもらうといいです。
    • good
    • 0

エコタイプは、購入金額+ランニングコストを考えると必ずしもエコではありません。



値段が高いんですね。

年間電気使用量が5000円が2500円になったとしても、元を取るのに10年は使わないと・・・・

ソーラー発電やハイブリッド・電気自動車と同じですね。
元を取ろうとするなら買わない方がいいという物です。

2万円からありますので安いので良いのでは?
    • good
    • 0

貯湯式はピーク電力は低いけど保温で電力を消費するのでエコじゃない。


また、お湯を使い切ると冷たい水がで出来てしまいます。
お腹の具合によって大量にお湯を出していると、冷たいのが・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!