dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先祖供養のため檀家寺を探しています。
町役場にも聞いてみましたがまったく見当がつかないそうです。

何方様か「徳島県枝野郡大山村大字神宅村」現在地名はどのへんになるのか教えていただけますとたいへん助かります。

何卒 宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

「枝野郡」ではなく「板野郡」です。



昭和30年の合併で、現在は「徳島県板野郡上板町神宅(いたのぐん・かみいたちょう・かんやけ)」の辺りになっています。

この回答への補足

早々のアドバイスいただきありがとうございました。
詳細番地が判明したのですが現在の上板町神宅のくくりですと広範囲のようでございます。
当時の明治初期から中頃までの番地が
徳島県板野郡大山村大字神宅村357番でございます。
これで最寄の檀家寺が浮かんでくるといいのですが。

何か判明しましたら宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2013/12/19 10:12
    • good
    • 1

「角川日本地名大辞典 36 徳島県」によると、


>大山村(おおやまそん) 明治22年~昭和30年の板野郡の自治体名。(中略)西分・椎本・神宅(かんやけ)の3ヶ村が合併して成立。旧村名を継承した3大字を編成。(中略)昭和30年、上板町(かみいたちょう)の一部となり、村制時の3大字は、同町の大字に継承。

ということですので、現在の「徳島県板野郡上板町神宅」であろうと思われます。

この回答への補足

早々のアドバイスいただきありがとうございました。
詳細番地が判明したのですが現在の上板町神宅のくくりですと広範囲のようでございます。
当時の明治初期から中頃までの番地が
徳島県板野郡大山村大字神宅村357番でございます。
これで最寄の檀家寺が浮かんでくるといいのですが。

何か判明しましたら宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2013/12/19 10:11
    • good
    • 0

枝野郡ではなく板野郡では有りませんか?



徳島県板野郡大山村大字神宅村だと現在の徳島県板野郡上板町神宅になります。

http://goo.gl/maps/rpyAi

この回答への補足

早々のアドバイスいただきありがとうございました。
詳細番地が判明したのですが現在の上板町神宅のくくりですと広範囲のようでございます。
当時の明治初期から中頃までの番地が
徳島県板野郡大山村大字神宅村357番でございます。
これで最寄の檀家寺が浮かんでくるといいのですが。

何か判明しましたら宜しくお願い申し上げます。

補足日時:2013/12/19 10:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!