アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

派遣のようなのですが、一応、末端ですが職員待遇です。

自動車事故の保険金支払いが担当です。
契約者の方達とお話をする時に、保険の内容について、説明しなければいけません。
免責があるよとか、等級とか、保険料のこととか・・・
でも、私は損保の募集員資格を持っていません。


以前、金融機関で働いていた時、扱っている国債、生保、損保に関する商品について、顧客から問い合わせをされた場合、資格を持っていない社員は、知識があっても、決して商品については説明してはいけないと注意されていました。
商品内容を理解していなくても、資格を持っている社員しか応対してはいけないというものでした。
なので、資格を早く取るようにと良く言われたものです。

ただ、今の損保では、全く資格を持っていないのに、対応しても良いというのです。
商品を販売するわけでは無いのだからと・・・

なにか、金融機関の時と、矛盾を感じてしまいます。

会社からは、簡単な基礎の試験を受験するようにという通達もありません。
受験したほうが良いですか?と聞いても、テキスト持込のテストなので、意味がないしねと上司に言われました。

ぬる~いと思ったのですが、そんなものなのでしょうか?

以前働いていた金融機関が、融通がきかなすぎたということなのでしょうか?

詳しい方、教えていただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

販売じゃないからじゃないでしょうか。


保険の外交員は資格とらないとダメですけど。
自動車事故の受付、大学生がバイトでやってたりしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
資格試験もテキスト持込で受験できると聞いた時、マジ?と思ったもですが、本当みたいです。
なので、受験しなさいと言われるまで、無視することにしました。

お礼日時:2013/12/21 23:17

保険内容の説明と 勧誘・募集・契約の行為は別です。

後者は書かれているように保険募集員の資格(といっても一通りの研修を受ければ 殆んどの人が試験に合格します)が必要です。
保険内容の説明だけなら誰でも出来ます。通販の損害保険(自動車任意保険等)のオペレーターなんか 資格を持っている人は10人に一人もいませんよ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
資格試験もテキスト持込で受験できると聞いた時、マジ?と思ったもですが、本当みたいです。
なので、受験しなさいと言われるまで、無視することにしました。

お礼日時:2013/12/21 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!