プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になります。

H25年12月15日 福岡で消防設備士試験の甲4類を受けられた方に質問です。

(質問1)
 製図試験 問1 平面図で、終端抵抗器は感知器設置でしょうか?
 それとも機器収容箱に設置でしょうか?

(質問2)
 製図試験 問2 たて穴区域に感知器を設置する問題で、煙感知器を階段は15m毎、
 パイプダクト、エレベータは一番上に設置で合っているでしょうか?

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

補足です。


1,機器収容箱(発信器)が回路の末端になる場合は、終端抵抗を収容箱内に設置することはあると思いますが、わざわざ、収容箱まで2芯を戻す必要は無いと思います。
2,エレベーターの吊りワイヤーの開口部を指しているものと思いますが、そのサイズの規定は無かったと思います。
機械室に煙感知器を設置し、昇降路には設置しません。
マシンが昇降路にある方式の場合や、油圧エレベーターでは、昇降路に感知器を設置します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねの回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/22 19:51

(回答1)終端抵抗器は、最末端の感知器に設置します。


(回答2)たて穴区域の感知器は、パイプダクト、エレベーターなどは、最上部に設置します。

この回答への補足

(回答1)について
 もし、受信機がP型2級なら機器収容箱から感知器を
 通りまた機器収容箱まで2芯配線で戻り、抵抗設置と
 なりますよね?
 僕も、末端感知器に終端付けたんですが、条件で
 P型2級受信機となっていたら間違いだなと思いまして。

(回答2)について
 なんか開口部の条件があったと思うんですが、
 全く思い出せません。 引っ掛けはないですよね

追加の質問ですいませんが、周りに受験者がいないので
どうぞよろしくお願いします。
 

補足日時:2013/12/22 11:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/22 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!