dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19才女です。
幼い頃から
ハイヒールなんてはいたりしていないのに
外反母趾がすごくて
病院にいったりしていました
そのとき
手術したら
松葉杖で3ヶ月は歩けないと
言われたので
特に生活に支障はなかったため手術は受けませんでした
大学生になって高いヒールも
履き始め外反母趾が痛くて
気になってくるように
感じました
外趾母趾の手術を受けた方や
整形外科のお医者さまが
いましたら
保険に入っている場合の外反母趾を直す時の手術費とか手術方法、入院期間やどれくらいの期間松葉杖で歩いていたかなど
なんでもいいので詳しいことを教えてください。

「外反母趾について」の質問画像

A 回答 (3件)

現在66歳です。

私も若い時から出ていましたが、格好悪いだけで痛みなどなく、放置していました。ハイヒールは履きませんがなります。
60歳くらいから、痛みなどの症状が出かけました。整形の先生の書いた本ですが「講談社 外反母趾を防ぐ治す 井口傑」これが一番役立ちました。60くらいから筋肉が弱ってくるので悪化しやすいとか。筋肉が弱いと、なるので、親も外反母趾があるとなりやすいそうです。私はあなたより出ています。
履けなくなった棄てる靴ができ、靴屋では、よくよく履いて試してから買う必要があります。その人の足に合わせて作ってもらう…これは何足もいるし、足の形も変わりますから、とてもできませんものね。
外反母趾の体操もし、靴を履くときはサポーターしますが、悪くなってもよくはなりませんね。
外反母趾のサポーター医者でも貰い、いろいろ試しましたが、硬くしっかり固定するのは痛くてだめ。かさばる物は靴の中で小指側が圧迫されて違うところが痛い。試してみるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
紹介してくださった本読んでいきたいと思います
詳しく相談にのっていただきありがとうございました

お礼日時:2014/02/17 23:37

なお、手術の事はその本に載っていました。

親指の付け根が痛くなったら、湿布などで対処してください。
これ以上進まないようにサポーターなどしていると、その厚みで足が圧迫され、小指、薬指などに問題が起きてきます。
筋力が落ちるのが原因とのことで体操をした方がいいです。口では説明できません。本を買われなくても、ネットで探せばいいHPが見つかるかも。
靴は緩いと足の筋が緩む原因になるようです。
    • good
    • 0

お若いですが、もし手術で治ってもヒールを履かないようにできますか(広すぎるのもダメ)?



せっかく手術しても正しい靴を履き続けなければ、再発ということもあります。おしゃれも楽しみたいということなら、まずは保存療法で頑張ってみてはいかがでしょうか。とにかく直接整形外科医の診断が必要だと思います。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
もう一度受診してみようと思います

お礼日時:2013/12/23 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!