dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スミマセン。OA素人なので。。
今ひかり電話でインターネットに接続しています。
今度違う電話に接続しなおすことになり、工事の予約も入れました。
先日ドコモに行ったらタブレットの説明を受けたのですが、タブレットを使ってもデスクトップの(今こうして投稿しているパソコン)などのインターネットもできると聞いたのですが、使っていらっしゃる方どんな様子か教えてください。
デスクトップのパソコンはこうやって何かを検索したり、(スマホだと画面が小さくて、、、)メールのチェック(ほとんどが迷惑メールと、お店からのどうでもいいメール)後は子供が動画を見たり、音楽をウォークマンに落とす(ダウンロードして)くらいで、使用頻度は低いです。
家の2階にパソコンがあるのですが、壁が厚いせいか無線LANは届きません。
普段ほとんどパソコンを使わないのなら、メールチェックや検索等はタブレットで下の居間でコタツに当たりながらできるし、2階のパソコンを使うのなら、そのタブレットを2階のパソコンのそばにもって行けばパソコンもつながりますという説明でした。
金額もそんなに大幅に違わないようですし、そちらのほうが話を聞いているだけではだんぜんお得のような気がしますが、つながり具合(早さとか)心配です。

A 回答 (10件)

私はタブレット(nexus7 通信モデル)を使っています。

 

まず、タブレットでインターネット閲覧、メールチェックなどは問題なくできます。
速度は使用回線で違いがあります。
無線LAN接続の場合はPCの速度より若干遅いかなと思う程度でストレスは感じません。
屋外での使用では無線LAN接続を使わず、docomoの回線を使います。
これは、どの回線を使っているかによって、速度が違ってきます。

私の場合、利用費用の安い契約で低速回線ですが、メールは問題なし、インターネットはなんとか我慢できる程度の速度です。
早い回線にすればLTEスマホ同様の速度になるはずです。

あなたの場合、自宅のみでの使用を考えておられるようですが、これには無線LANの利用が必須です。
そして無線LAN接続だと利用費用は全くかかりません。(Docomoの場合、なんらかの追加契約をさせて、費用が発生するかもしれません。 なので、量販店や通信販売でタブレットを購入するのがお得)

あなたの家では無線LANの機器は1階にあるんですね。 それなら1階でタブレットを使うには問題なしです。
無線LANは一般に1階と2階の間では天井があっても通信不能になることはありませんので、なぜ2階で無線LANがつながらないのか調べてみることをお勧めします。

無線LANの電波が弱いなら強力形に取り換え併せて通信速度の速いものに交換がお勧めです。

タブレットはいつも手元に置いておけば、とても便利ですよ。 私は高額な利用費用のかかるスマホは将来とも持つつもりはなく、ガラケーとタブレットで満足しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鉄骨住宅で、パソコンがある2階の部屋は下がかつて車庫で、1階の天井(つまり2階の床ですね)波型の鉄板(よく工場などの天井に使われているような)とコンクリートが流してあります。
そのため万が一を考えて無線は使っていません。
皆さんの意見を参考にしてみますね。

お礼日時:2014/01/02 14:26

速度はひかり回線がモバイル系の回線より速いです


また ひかり電話を使っている方で
電話番号がひかり電話専用番号の場合(アナログ電話からの番号移行ではない電話番号)には
解約をすると電話番号が消滅する場合があり
ひかり電話のみをつかうということが通常はできないため
ネット回線とセットで使う仕様になっていると思います
現在のひかり回線会社に相談するのがいいと思います
新しい番号で固定電話を使わなければいけない可能性があるので
確認がおすすめです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話は2回線ありまして、1つが会社名義で、こっちに今パソコンがつながっている状態で、これを解約して、個人名義のもうひとつの回線につなぎなおす予定です。
ただ、その固定電話もあまり使っていないので、安いものがあればと思ったのですが。。なかなか難しいですね。

お礼日時:2014/01/02 14:30

ご質問文面で想像しますと、現状は、ルーターから直接pcにケーブル接続しているのではないでしょうか?


このルーターにハブ機能が付いている、いないをまず確認して下さい。
ハブ機能が着いていれば、複数のpcデバイスが接続使用できます。
ただし、タブレットは基本的にwifi接続だと思いますので、無線LANルーターと長尺のLANケーブルを別に購入し、下の階と接続状況が良い場所を探して無線LANルーターを設置する作業が必要になります。
ここからは文章で説明が難しいので、お店の方に相談された方がよろしいかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ど素人なんで、お店の人に聞くのにもどこから来ていいのやら。。。
助かります。

お礼日時:2014/01/02 14:31

テザリング機能ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見ていてやっとテザリング?がわかったような。。

お礼日時:2014/01/02 14:32

ご自宅の無線LANを通して,インターネットに接続すべきです。

2階のPCも中継器や有線LANで接続した方が断然,便利です。タブレットも無線LANにつなげることで,ダウンロード等にストレスが減ります。モバイルルータ等を購入するよりも,この方が断然安価だと思うのですが… ただし,外で使うのならば,モバイルルータを購入するか,スマホでテザリングをするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/02 14:34

おそらくそのタブレットにデザリング機能がついているのでしょう。


タブレットが無線ルーターの役割をします。
スピードは重たい動画などを見なければ違和感は無いと思います。

どの会社でも一月7GBまでの使用量制限があると思いますが、あなた様の使用状況では全く制限内で利用できると思いますので良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに7GBっていわれました。
もうちょっと子供と相談してみます。

お礼日時:2014/01/02 14:36

たぶんテザリングでしょう。


タブレットを無線親機にさせてしまう機能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんの回答を見ているとどうそうらしいですね。
それがどのくらい使えるかはみなさん異見があって難しいです。

お礼日時:2014/01/02 14:38

帯域制限はご存知ですか?


ドコモですと、月に7GB超えてしまうと、帯域制限で一気に速度が遅くなります。
動画はとても見る事が出来ず、Webページ閲覧も1/100くらいの速度になります。もっと遅いかも
7GBは動画を見るなら一瞬で達してしまいますよ

ひかりは帯域制限はありません。
そもそもですが、ひかりポータブルがありませんでしたっけ?
これで外でもタブレットで通信できます。

参考URL:https://flets.com/s/hikariportable/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
7GBがどのくらいなのかもわからないど素人なんで。。。。(泣)
子供はたまにyoutubeの動画なんか見てますけどだめですかね?

お礼日時:2014/01/02 14:40

恐らく、テザリング機能の事を言っていると理解します。


大まかにいうと、タブレットPCを無線LAN親機相当にして、その電波をPCで拾わせて
タブレットPCからドコモ3G/4G回線を介してインターネットに繋がるという意味です。
タブレットの機種名がわかりませんから、何とも言えませんがdTabは標準機能にはありません。
汎用品のアプリを使用することになります。
また、現実的に言うとテザリングは不安定な面もあり、通常のインターネット接続より
安定度は落ちます。
詳しくは、購入したタブレットPCの製品名+テザリング で検索して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ購入してはいないんですが、ドコモですすめられました。
ドコモはどうなんでしょうか?

お礼日時:2014/01/02 14:42

タブレットは非常に便利です。


ネットサーフィンや音楽、ちょっとした事ならタブレットで事足りてしまいます。
一度自分の環境を再度確かめてからもう一度考えた方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何しろタブレットの立ち位置すらわからないもんで、悩んでしまいます。

お礼日時:2014/01/02 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!