dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国にて路上で倒れている人を助けると訴えられると聞いたことがありますが、何故ですか?

A 回答 (13件中1~10件)

お年寄りがバスに乗ろうとして転んだんです。

そこを助けた心やさしい男性が、なぜかその老人に傷害罪で民事訴訟で訴えられ有罪判決を受けで多額のお金を支払う羽目になりました。
それを見た悪魔のような老人たちが立て続けに同様の裁判を起こし、助けた人が有罪となるとんでもないことが多発したんですよ。
それで、人助けをすると損だという風潮が広がりました(まぁ当然そうなりますわな)。
それにより悲劇も起きました。商店街に住んでいる女児が車にひかれたんですが、道行く人は誰も助けようとしません。事件後日本のTV曲がその際の監視カメラの映像を元に、助けなかった人にインタビューしたんですが、「他人の子供のことなんて知らん。こっちが訴えられてもかなわん」と言っていました。
ほんと、酷い国ですわ。
    • good
    • 1

それをネタに儲けようとするからですね                                               

                                          
    • good
    • 0

戦後の日本人もそんな事してたそうですよ。

つい最近のオレオレ詐欺や当り屋と同じ心境だと思います。悪いのは貧困です。
    • good
    • 0

過去に事例はありますね。

取れるとこから取ろういう考えですな。。                                                                                                                                                                             
    • good
    • 0

「キチンと最後まで助けなかったから・・・・」と言う理由で訴えられます。


何もしなくてもペナルティは有りませんが
善意で助けようとしても、失敗したら、助けようとした人が全責任を負わなければならないルールになっています。

助けようとして、失敗したらペナルティ/成功しても何も与えれない
ので、中国では善意はタブーになっています。
    • good
    • 2

いつもいつも訴えられる訳ではありません。


そういう事件があった、ということです。

ただ、中国において変な親切心は御法度で
あることも確かです。

道に倒れた老婆を助け起こそうとした日本人が
ドロボー扱いされた、なんて事件もありました。

事故で倒れた人を発見したので救急車を呼んだら
犯人扱いされ、挙げ句の果てはその人の入院費まで
負担させられた、ということもありました。

入院費は犯人扱いされなくても、救急車を呼んだ
人間が支払うことになっているようです。



”何故ですか? ”
  ↑
無償で人を助けるような中国人など、まず存在しない
からです。

私の友人の中国人が来日して日本で働いたことが
あります。
途中で辞めることになったのですが、その会社の社長が
よく働いてくれた、ということで特別ボーナスを支給
したところ、その中国人は怒って私に報告しました。
「これは嫌がらせにちがいない」
「はあ?」
「辞めなければもっと沢山給料をあげたのに、という
 意味に違いない」
「バカじゃなかろか。感謝の印だよ」
「感謝? そんなことは信じられない」

だから、日本のODAにしろ、感謝するなんてことは
あり得ません。
企みがあるのだろう、と勘ぐられるだけです。
    • good
    • 3

中国では訴えられたら訴えられた側が無実を証明しないと


有罪になるという話を聞いたことがあります

だから中国では人助けをしてもその人に訴えられることが多々あるそうですね
    • good
    • 1

中国怖いですね。

親切な人を騙して金を取るためにやってるんですね。怖いですね。
    • good
    • 2

治療費を支払わせるという最悪な人間ですね。


人が悪い=国がおかしい
痛い目に遭わないために、そういう国へは行かないことです。
    • good
    • 2

実際に中国で


バス停で倒れた老人を青年が助けて、検査費用も立て替えたにもかかわらず、老人は青年に突き飛ばされて怪我をしたという理由で損害賠償の訴訟を起こしました。
しかも老人が裁判で勝ち、損害賠償を青年が支払わなくてはいけないという事件がありました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にあったんですね。恐ろしいです。

お礼日時:2014/01/03 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!