プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年大学を卒業して働き始めた者です。
職業はシステムエンジニア(データベース運用等)です。

もうすぐ今の会社に入ってから1年が経とうとしています。

私は通っていた大学が今の仕事とは全く別の学科で
会社に入れた理由もたまたまその会社にいた上司が知り合いだったからです。

入った当初はシステムのシの字も知識がなく、
例えていうなら「cmdってなに?」レベルでした。
パソコンなんて検索したり動画サイトを見るくらいでしか使わないし
SQLなんて名前も聞いたことなかったしシステム構築なんて意味がわからなかったです。

それでも最初はがむしゃらにやって、やっと通常業務をこなすことができました。
遅いかもしれませんが、私は昔から勉強の仕方が下手で要領が悪いので
覚えるのも時間がとてもかかります。
だから他の人よりも努力をして頑張ってきました。
SQLも少しずつ勉強して、やっと自分なりに文章を組み立てることができました。

しかし未だに怒られてばかり、失敗ばかりの毎日です。
月に1回、上司とのレビューや各部署での会議があるのですが、そこでもずっと怒られます。

この間も月1の会議があったのですが、
メンバーがいる前でまだ入って2ヵ月の30代近い方と比べられとても悔しい思いをしました。
その新人さんは入る前からプログラミングに詳しく、VBA等もできる方で
自分にはできない、ソースを見てなにがいけないのかをすぐに見つけることができる人です。

また、注意力が足りないとよく言われます。
一度失敗をしたときから作業をするにしてもかなり緊張感を持って
一つ一つの作業に確認を何度もしながら作業をしているのですが
それでも失敗することはあり、そのたびに「危機意識を持て」と言われます。
自分では持っているつもりなのに言われてしまいます。
失敗をするから言われるのはあたりまえですが、わかっていてもとても悔しいです。

段々自分に疑問を感じてくることがあって
「自分は頭が悪いというレベルを超えて脳がおかしいのではないか?」とか
「自分はどこかいけないのでは?病院に通った方がいいのでは?」と思うようになりました。
精神的にも辛くなってきて、今では注意される度に過去のことがフラッシュバックし
「やっぱり自分はだめなのかな」と涙を流してしまうことがあります。

入社して3ヵ月や半年だった頃は
「新入社員は失敗しても当然だ」とか「まだチャンスはある」と
注意を受けても前向きな気持ちでやっていけましたが
今でも同じような注意をされていて「何も成長してないのでは・・・」と
段々前向きな気持ちになれなくなってしまいました。

業務を覚えても「本当に覚えたのか?」と自分に自信が持てなくなりました。
何度も何度も確認しても逆に不安が募るばかりです。


そして最近では部署の異動が決定され、現在今の部署の業務をしながら
空いてる時間に新しく異動する予定の部署にも行って業務を覚えています。

ただでさえ覚えるのが苦手な私には今とても忙しく、
メモをとって整理するのも時間が足りません。

しかし以前から、管理職を担当している上司に
「メモのまとめや整理は仕事中にやらないで。自分のまとめは利益には繋がらない」と
言われている為、なかなかできません。
月1のレビューでタスクスケジュールを書かされるのですが
それに覚えたことを振り返りたいのでメモの整理を・・・という時間をつくっても
「他にやることがあるでしょ」と言われてしまいます。

ただでさえ覚えることが苦手なのに、このままでは色々なことに潰されてしまいそうです。
異動先の部署の仕事も覚えたいのに、このままでは覚えられません。
更に今いる部署での業務時間ももっと大切にしてほしいと言われています。
「時間を有効に使って」と言われます。
私からすれば異動が決まっている新しい部署の業務を覚えた方が時間は有効としか思えません。

なにが大切なのか、なにがいけないのか、なにをしたらいいのかわからなくなっています。
「危機意識を持て」と常に言われ、持っている筈なのに成果につながらない自分が情けなくて悔しいです。
入ってもうすぐ1年が経とうとしているのに、いまだにこのことで悩んでいる自分がとても恥ずかしいです。
でも仕事は辞めたくないです。どうにかうまくやっていきたいです。


とても感情的になって書いてしまったので意味がわからないと思いますが、
なにかアドバイスがあればお願いします・・・。

A 回答 (6件)

初めまして。

本文からだけ会社の内容を見ますと、何処か成熟していない組織に感じてしまいます。質問者様の発言を見る限りですが、上司の人の使い方も悪いのでしょう。ノイローゼになってはまずいですが、とにかく、真剣さを持って3年ぐらいは技術の習得に励んで頂きたいです。真剣さを持って作られた製品は、長く使われ愛されます。これは私的な思考ですが、会社でプログラムを見る時は(何故、こうなる)という感情をとにかく無くして接しています。それが、私が掴んだプログラム作業です。

会社は利益を出す事が仕事の集団です。その事を身を持って解る人は口うるさく話すでしょう。しかし、会社は人の集団である為、人こそ営業であり、生産であり、人こそ利益です。質問者様は少しでも会社の利益を生み出しています。今は上司にバカにされても少しづつ自分が利益であると思えるよに励んでください。

会社にいる間に様々な横の関係を作ってください。会社外でも、その知識を必要とする方々が沢山いらっしゃいます。自分が恵まれた知識と経験を持っていると感じる時がくると思います。それは会社というものはどんなものか。こんなものなのか。なら、今の自分はこのように行動しよう。スキルが質問者様の助けになる時がきます。今は、その土台の時期です。花は咲きませんが未来に期待して頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。
考え方の問題だったのでしょうか・・・
確かにプログラミングにおいて「なぜ?どうして?なんの為に?」といった疑問を常に持っていれば今よりも動けるような気がします。
自分は社員だから・・・という会社に対して存在感を早く持ちたいという気持ちが強すぎて、それが前に出過ぎてしまったのかもしれないですね。
今自分にできることはなにか、今の自分だったらなにができるか、背伸びせず、一度考えなおしてみます。
有難う御座います。

お礼日時:2014/01/20 04:52

仕事は、問題解決をしているようなものです。

原因がわからなければ、解決していきません。解決する答え探しを無理のない過程で見つけていくことが大事だと思います。問題解決が順調だと楽しくなってくると思います。まず、なぜ、問題解決ができないのか分析して答えを見つけることでしよう。難問も視点が違うと解決したりします。

この回答への補足

よく「仕事が何故できないのか分析してる?」と聞かれます。
しかしそれは本文でも挙げたように「自分の要領が悪いから」だと思っています。
それでもできないから困っています。
分析が足りないのでしょうか?自分の分析ってどこまでが分析なのでしょうか?
違った視点でみる、とは具体的にどのようなことでしょうか?

補足日時:2014/01/20 04:48
    • good
    • 0

仕事に付いてですが 趣味のつずきでやっている者 と彼方みたいに 勉強しながら着いて行く者 まったく畑違いの者 といます 趣味の延長で仕事している者には どう考えても着いていけません。

頭の中から沸いてくる 知恵の差が出るんです 考えれば考えるほど楽しくなるのと 段々苦痛になる考えの違いです。自分のレベルを磨くか(夜間の専門学校) レベルに合わせるかです。全ての仕事に手を出すのでなく これは任してくださいと言える物に 力を入れる きついものには 早めに仕事の出来るものに相談、協力を求めて仕上げていく これが 近頃の プログラミング製作会社の流れです。無理して 納期が間に合わないでは こまるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。
確かに一人で黙って沈んでいくのと相談するのとは話が別ですよね。
しかしそういった上司に本文で挙げたような姿を見ていたら、相談をするにもし辛いものがあります。
納期がつくような大きい仕事をまだ任せられていませんが、先を見据えたときに、その点は重要なことですよね。
アドバイス有難う御座います。

お礼日時:2014/01/20 04:45

会社も配置換えをすることに決めたのですから、良かったと思います。

このまま、その業務を続けていたら『うつ病』になっていたかもしれません。辛いだろうが自分は頭が良くないのだと割り切って、自分の得意なことを見つけて新しい部署で頑張ることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。
会社の中で自分の存在感を出すのって凄い難しいです。
新しい場所では、自分の価値を見いだせるようにしたいです。
割り切ることができないのも、自分のダメな部分でもあるので
すぐ凹まずに頑張っていきます。
有難う御座いました。

お礼日時:2014/01/20 04:41

仕事って、「創造的なもの」も「定型的なもの」も「突発的なもの」もすべてやり方があります。

この辺は、休みの日にご自身で情報を得にいく部分ですが、休みの日は、何をしていますか? 仕事のことを考えないか、目の前の実務に掛かり切りになっていませんか?

緊張感とか危機意識って、「感情」とか「気持ち」だと思っていませんか?

覚えるって、「知識」だと思っていませんか?

ご自身の業務のマニュアルは、この1年で何冊作りましたか? 手順書は?
事前準備、事後準備のチェックシートは、ご自身ではいくつ作っていますか?

WBSってご存知ですか? 業務を進めることを学ぶために本は何冊持っていますか?

OJTでは、テンプレートは教えません。教えてしまうと作業者になってしまいますから。
その代わり、高頻度の報連相を行わせて、新人のやろうとしていることが正しいかの判断だけを教えます。

その辺、いきなりビジネス書を読むのは難しいのなら、ラノベで次の2つは読んでおきましょう。

なれる!SE 2週間でわかる?SE入門

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

あと、形から入るならこの辺かなぁ。

http://www.franklinplanner.co.jp/
http://www.franklincovey.co.jp/?globalnavigation=1

追い込まれているといろいろなものが見えなくなるから、こういうサイトでもとにかく聞いてみるというのは良いことだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント有難う御座います。
色々グサリと来るものがありました。
本から学ぶことは何度かやったことがあるのですが、あまり響かなくて・・・
ですがオススメされたところは読んでみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2014/01/20 04:38

まず、あなたはよくやっていると思います。


ど素人の状態から1年未満でデータベース運用をこなせるようになったのですから、若くて吸収が早いという点を除いても立派なものです。

30代社員と比べられて悔しかったとのことですが、それは比べるほうがおかしい。
だって向こうは即戦力として採用されたのですから、出来て当たり前です。
その一事から全てを類推するのは危険ですが、ひとこと。

私はソフト屋ではなく、ソフト屋を動かす側の立場です。
私が長年自社だけでなく多くの会社のソフト屋さんと接してきて感じていることは、40代以下のソフト屋はおおむねコミュニケーション能力に難がある、ということです。

言葉足らずであったり、かと思うと過剰だったり。
「君は何が言いたいのか?」
「そんなことを聞いているんじゃないよ」
「お願いだから何が起きているのか逐次報告してくれ」
ソフト屋さんに向かって何度こういったセリフを吐いたことか。

あなたはかなりプレッシャーを感じているようですが、言っているほうの言い方や指導にも問題があるのかもしれません。
無視しろとは言いませんが、言いようの一つ一つにいちいち落ち込むことはありません。
その辺は自分の中でうまく消化しましょう。

私が新入社員だったとき、当時私を指導した先輩社員(現社長)から「とにかく最初の3年が勝負だ」と言われました。
その後、このセリフはどこでも言われているということを知りましたが、あなたはどうでしょう?
あと2年あります。
その2年でしっかりとしたベースを作ればいい。
それまではいろんなことがあるでしょうが、心の中で半分くらいにフィルタをかけておくのもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメント、有難う御座います。

3年間で自分になにが出来るか探してみようと思います。
自分なりにベースをつくって、会社に自分の存在価値を見いだせるように頑張ります。
有難うございました!

お礼日時:2014/01/20 04:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!