dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!どうしようか迷っています・・・
私は、今年3月に4年生大学を卒業するはずだったのですが、
教員免許を取得するために留年する事にしました。

講義や研究で忙しく、毎日遅くまで学校に残り、
土日もあまり関係ないという状況です。
少しでも生活費を稼ぐためにアルバイトがしたいのですが
あまり時間がありません。
以前は将来のためにもなるしと家庭教師や塾の講師をしたこと
もありましたが、今の状況では給料は月2~3万ではないでしょうか。

そこで、ラウンジなどで週1~2回程度アルバイトがしたいなと思いました。
時給がよいので(^^;)

しかし、教員を志す身で、夜のアルバイトをするのはいかがな
ものでしょうか?
私自身は、人と話をするのが好きですし、ホステスの仕事に
なんの偏見も持っていません。むしろ、たくさんのことが学べる
大変な仕事だと思っています。
しかし、世間一般の評価ではあまり好まれないのかな~と
思いました。

うちの親が聞いたら悲しむと思います。。。でも、親を少しでも
助けるためのバイト・・・矛盾してますか??

こういったことで悩んでいます。いろんな人の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

私は今春教員になりました。



大学の頃、キャバクラ嬢などしておりました。

ヌードモデルも一度だけですがやったことがあります。

本当に偏見無く、やってみたいと思われるのなら、実際に勤めてみてはどうですか。

ただ、親が聞いたら悲しむとか、理由をつけて躊躇われるのでしたら、水商売という選択肢はすてるべきです。

酒を深夜まで飲んで、客を連れて来れないと二十歳になるかならないかのガキンチョみたいな黒服に説教され、うっかりしてるとセクハラまがいな対応を受けて、給料からはなんだかんだと難癖つけてさっぴかれて(店にもよるけど)客に自腹の携帯で営業電話かけたりして、結構疲れますよ。
服代だって化粧代だってばかになりません。
水商売は求人誌にのってることを鵜呑みにしちゃだめな職種ナンバーワンです。

ご自愛下さい。
    • good
    • 0

#5です


返事がパタッとなくなってどうしたのでしょう

昔読んだ本で「学生に与う」という本がありました
「人生の初心者に、わがごとく生きよ、と
点火して世に送り出す仕事
これほど尊い仕事があるだろうか」
とありました。
もう30年も前なので文書が正確ではありませんが
(年が分かっちゃう?)
私としては心、動かされた文書でした

風俗の仕事をした事と立派な教師に
なる事は因果関係はありません
その仕事も一瞬(1年や2年)
風俗の程度も本格的な風俗を
 するわけではないでしょう

もし将来、風俗の仕事に就こうとしている学生が
いたら、もちろん、ビシッと反対するでしょう

良い教師になってください
    • good
    • 0

理系の友人は結構多く、研究が忙しいとは聞いていますが


単位を取り終えてもそこまで大変でしょうか?

倫理的に正しくないというのは世間的な観念で決まるものです。
あなたは援助交際と好きな人との性交の違いをどう説明しますか?
水商売は人をだまして性を売り物にして稼ぎます。
何十年も努力してきた人達と同じだけの金を
1年やそこらで稼げる仕事は十分楽な仕事だと思いますよ。
何十年の積み重ねが必要ないのですから。
繰り返しますが、仕事内容が大変なのはどんなものも同じです。
高度な技術は必要としないのに、
同じだけ働いた結果得られる報酬は段違いですよね。
時給が高いぶん、水商売は楽だと思います。
同じ接客業でも電気屋の店員と比べればいかにも楽です。

お水が仕事ではないと言っているのではありません。
子供の進路相談を受けた時に、
水商売を希望する子供を励ますのか、という意味です。
あなたは教師としてどう対応するのですか?

教師を特別だと思わないと言う人もいますが、
教師とは教えるのが仕事です。
道徳を守らない人が道徳を教えられますか?
道徳とは理屈ではありませんよ。
社会のルールは理屈で決まるものではありません。
だから他の仕事はともかく、教える立場の人間は
するべき仕事ではないと思うのです。
のぞましくないと思うのです。

最後に、言い忘れていましたが、
親を助けるためにするのはどうなんでしょう。
古い考え方のご両親のようですが、
そういう方ならば娘が水商売をするくらいなら
自分が苦しい思いをしてでも娘には普通のバイトを
してほしいと思うんじゃないでしょうか。
悲しい思いをさせるだけで助けにはならないと思いますよ。
また長文になってしまって失礼・・・
    • good
    • 0

わたしは、キャンパス・ハブなどのキャバクラに飲みに行くことがありますが、普通の大学生とかも多いです。

店さえ、選び間違えなければ、問題はないと思います。
ただ、携帯メールなどの営業活動は必要になります。
昔は、よくあったアフターも今はありませんし、常に警戒心をもってやっておれば、だまされることもないと思います。
教員を特別なものと考える方が、よくないかも知れません。ただし、エステなどのライト系風俗店は、よほどお金に困っている時以外は、やめておかれた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございます!
キャンパス・ハブ??詳しくはわかりませんが、学生も多いのですね。
教育について少しですが学んできて、私の中で教員は特別な存在になっています。
でも確かにそう考えない方がよいのか。。。
混乱してきてしまいました(^^;)

お礼日時:2004/04/30 18:49

結構みなさん寛大ですね。


お水にはどうしても抵抗ある人間の一人です。

教職のために留年とありますが、
卒業に必要な単位は取ったのでしょうか?
それならバイトする時間はかなりあるのではないですか?
理系や実習の多い学部でも、本来卒業できるように
単位を取得していればそんなに忙しくないと思うのですが。

私も今年卒業しましたが、教員免許を取るために
大学に通っています。
科目等履修生というのはご存知でしょうか?
正規の学生ではないのですが、うちの大学の場合
それになると教員免許を取るのに
必要な単位を認定してもらえます。
しかも、本来140万の学費が20万で済みました。
教職は新卒とかあまり関係ないみないなので
その方が親にも迷惑かけないでいいと思いますよ。

私も学校に通い、一から教職の授業を
取りながらバイトしています。
バイトは自由にシフトを組めるバイトを探しました。
でも、いつも自分が女でキャバクラや風俗で働いていたら
正直どんなに楽だろうかと思います。
毎日学校のために朝から家を出て、
バイトが休みなく入って帰るのは11時です。
それから試験勉強をします。
仕事が大変なのはどんな仕事も同じです。
時給が高い分、キャバクラならどれだけ楽かと。
でも自分が女でもそんな仕事をするつもりはありません。

他の仕事をするためならそんな仕事をしても
バレなければいいかもしれません。
でも教師という仕事を選ぶ以上、
倫理的に正しくない事を、まさか自分がやるわけには
いかないと思います。
将来援助交際などをしている、問題児とされる
子供達にどうやって接しますか?
卒業後はキャバクラで働きますと言う子供に対して、
お水も立派な仕事だからがんばりなさいと励ますのが
良い教師なのでしょうか。
最近変に理解ある教師がもてはやされますが、
道徳教育は教師の最も大切な役目です。
子供が本当に幸せになれる方向へ導いて
やらなければなりません。
その教師が倫理的に許されない職業を経験するのは
のぞましい事ではないですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
卒業に必要な単位はすべて取得しました。卒論も仕上げましたが、担当の教授に
事情を話して単位を貰わなかったので、学校に残ることができました。
うちの学校では、科目等履修生の教育実習を認めていません。色々調べましたが、
その大学出身者以外で教育実習を履修させてくれる大学は(ほとんど)ありませんでした。
また、通信教育では理科の免許は取れないとも聞きました。

今は、早くて朝8:30遅くても10時過ぎに学校に行き、帰るのは深夜11時過ぎです。
講義はかなりつまっていますし、空いた時間は勉強をしたり、研究をしたり、
教授の手伝いをしたり・・・といったかんじです。
理系研究室なので、学生実験の準備や片づけ、予備実験などもあります。
そういったことは(特に理科の)教師になる上でとても勉強になりますし、楽しいのですが。

私は「お水も立派な仕事ではない」「倫理的に正しくない」理由がわかりません。。。
決して“楽してお金が稼げる”わけではないと思うのですが。。。

お礼日時:2004/04/30 18:41

教員免許をとるだけならOKだと思います。


でも、教員になることが目的ならNOでしょう。
これから教職課程を履修するなら、教育実習やら
採用試験対策やらしなければなりません。
むしろアルバイトしながら・・・は無謀です。
夜の仕事がどうこうではないです。
バイトをしてる立場ではないのではないのですか。
本気で教育問題について研究し、勉強するべきです。
・・・というわけで、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
実は卒業は2年後なので、現在の大学3年生と同じ時間と、3年生には
まだない情熱(?)を持って、勉強・研究・ボランティア活動などを
行い日々生活しています。
おっしゃるとおり、バイトをしている立場ではないのですが、
何をするにもお金がかかりますし、何を買うにしても、自分が稼いだ
お金じゃないのに。。。と思ってしまいます。

お礼日時:2004/04/29 21:50

ここを読んでいて、参考になれば


と、書きたくなりました

あなたの迷いをみて
トライしてみたら、と思います
その世界で働いてみたら意外と「まじめ」と感じるのではないでしょうか
--店の人と従業員を含めて--
これは外部から見た偏見が大きいのだと思います

卒業するはずが教員免許のために留年・・とすると
単位もほとんど終了しているので、今年は余裕も出るのでは、

あなたにしてみれば人生のほんの一瞬、
 変わった世界での仕事が多いに勉強になる気がします

・親には言わない方がいいと思います
理解はえられないでしょうし、悲しむと思います

・夜の仕事に引きづられる人
仕事がない、速くお金が欲しい、等の理由で
この仕事をすると辞められなくなるのは
スタート時点で仕事を見つけるのが
困難で、さらに数年仕事をすれば
この仕事に熟達します、他の仕事が疎遠になります
そして夜の仕事しか出来なくなります
あなたの場合ありえない事で
一年後卒業と同時に関係なくなります

・もし仕事につくとしたら
自分の身元は隠してください
別に大丈夫なのですが、念には念をいれるためです
電話番号は教えない
教えるなら別のを
学校名は教えない
しかしだんだんとこの人だったら安全と思っても
男女の恋愛と同じでこじれた時に困るから
しかし会話の中でなにも秘密にしたら
スムーズに行かない場合があるので
別の学校名をいう

・不思議に仕事内容の説明はどうあれ
時給の高さが正しく、内容を物語って
いるようなきがします
誘惑と危険がつきまといますが
お金に目がくらんではいけません

・だまさないこと
男を手玉に取るようになったら
悪い人間のグループに入ります
きれいな職業にいながら悪い人がいますよね
ここに私がこの仕事を薦める(薦めていません)
理由があります。
この仕事を卑下してながら、
きたないことをやる人、は悪い人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの勉強になる貴重なご意見ありがとうございました!
私もホステスのバイトをしている友人の話を聞いて、意外とまじめだな
と思いました。
良心的なお店でまじめに頑張っているホステスの方もたくさん
いらっしゃると思いますが、世間ではあまりよく思わない人もいると思います。。。
いろいろとありがとうございますた!!

お礼日時:2004/04/29 21:36

お水のお仕事が悪いとは思いません。


きちんと夢、計画を持ち仕事についている方は沢山いらっしゃいます。
プロとしての誇りもあります。
あらゆる階層、職域の方たちと接するために日夜努力されているホステスさんもいます。
ただ、これは本当にしっかりした考えと自己管理が無ければすぐに目標から流されてしまいます。

初心を忘れずに教員免許を所得するために努力できますか?
お水の仕事は簡単そうで大変ですよ。
夜、仕事をするということは思った以上に体が疲れますよ。
場合によっては誘惑されることも考えられます。

私は男ですが、夜の仕事をした経験があります。
毎日帰宅するのは、朝5時くらいでした。
昼は寝て、起きてもすっきりせず、いつも頭が詰まっている感じでした。
体もだるかったです。
裏の社会の誘惑もありましたが、絶対に自衛隊に入隊したいという気持ちを持ち続けて仕事をしていました。

ご両親のお気持ちも、おそらく私と一緒ではないでしょうか。
安易に決めてはいけません。
時にはご両親、アドバイスされる方の声を聞いて行動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見どうもありがとうございます!
おっしゃるとおり、疲れていて学業が疎かになるのは絶対に避けたいことですよね。

今はこういった形(留年)をとってしまった以上、教員採用試験に一発で
受かる勢いで勉強や研究を頑張っていますが。。。

お礼日時:2004/04/29 21:26

>親が聞いたら悲しむ


と考えているのであれば、すでに答えはご自分の中で出ているのではないですか?
無理だと思います。

ご自分でも仰ってますが、内容が矛盾してます。
ホステスの仕事に偏見をもっていないと仰っていながら、かなり差別的なご意見をお持ちではないでしょうか?
親御さんにバイトの詳しい内容は秘密にするおつもりですよね?
それは内容が人には全く言えず、知られたらマズイと思っておられるからではないですか?

私はある事情で何十種類かの仕事をしてきました。
ホステスも経験しました。

他の方も書いていらっしゃいますが、時給が良いところは裏があります。
大概はボディタッチ・同伴・ノルマなど条件がきびしい所です。服装が普段着ないようなきわどいモノにも抵抗ありませんか?
お酒が飲めなくてもOKというお店もありますが、酔っ払い相手でそれを乗り切れますか?

家庭教師や塾の講師もいいですが他にも時間の融通がきいて世間一般受けするバイトはあります。
そちらのほうをオススメしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございます!
以前、ホステスのバイトをしていた友人からいろいろ話を聞いたのですが、
その友人のお店ではいやらしいことはいっさいなく、目上の方の
話を聞くのはとても勉強になるといっていましたし、話を合わせられるようにと
自分を磨いていてとても素敵でした。
そういったこともあり偏見は持っていないつもりだったのですが、
そう見えてしまったということは、私の中にはやり偏見の目が
あるのかもしれませんね。。。
それと、うちの両親は古い人間で、そういった職業に敏感(?)なんです。。。

お礼日時:2004/04/29 21:15

自分がやりたいこと(教師)のために


効率のいいバイトをやる。
信念があるから 何の問題もないでしょう。
ただ一つ注意する点があるとすれば
お水の世界に入ると競争(指名など)もあり
結構努力しないと稼げませんし また収入が
いいために 本来の夢がバカバカしくなり
その世界に居付いてしまう危険性もあります。

親が聞いたら悲しむと思われるなら やはり本人も
うしろめたい気持ちがどこかにあるのでしょう。
親の経済状態にもよりますが教師になりたいという
ことを伝えてもう一年だけ援助を頼めるなら
支出をできるだけ抑えることを心がけ
家庭教師やコンビニ 新聞配達(古っ)など学業の時間に
影響しないものを考えるのも一つの手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございます!
うちは、ごくごく一般的な経済状況(?)の、中流階級(??)なのですが、
両親は、「夢があるのならやりたいことをやりなさい」といってくれています。
ほぼ毎日自炊をし、生活はかなり切りつめているつもりですが、
親が頑張って稼いだお金だと思うと、参考書を買うのすらためらってしまいます。
シフト形式のバイトなどで、学業よりバイトが命になった友人をたくさん見てきました。
そうはなりたくはないのですが。。。

お礼日時:2004/04/29 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!