
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>JR東海は今後、リニア実現に財務力と技術力を集中投下する必要があるので東海道新幹線のフルモデルチェンジ車の開発はN700系を以て終了した との噂を聞きましたがこれは本当ですか?
真贋より、行き着くところまで行きついてしまった。
・・・・というのが事実になります。
鉄道車両はレールと車輪との粘着力によって動くものなのですが、例えば時速400キロ、500キロともなると、鉄車輪方式より磁気浮上式の方が安全で確実です。
記録目的で最高速度を目指すのでしたら別ですが、上記の事が既に分かっておりますので、最高速度を目指しても利用客には寄与しない研究になります。
N700は、既に東海道新幹線に於いて出来る技術は、ほぼやり切ってしまった車両です。
今後は、この車両をベースに、
○新素材導入による設計変更
○リニア中央新幹線開通に伴う、静岡圏中京圏(JR東海の本来の営業エリア)での営業政策シフトと、それに伴う車両接遇設備の変更。
○加減速性能の向上によって、停車駅増加でも所要時間が伸びにくい車両。
・・・・こういう研究が、重要になってきます。
フルモデルチェンジ、マイナーチェンジ、アップデート、
それは人それぞれ感じ方があるかと思いますが、これからの東海道新幹線での車両研究は、アップデートという方向性になって行くものと推察されます。
>時速400キロ、500キロともなると、鉄車輪方式より磁気浮上式の方が安全で確実です。
>N700は、既に東海道新幹線に於いて出来る技術は、ほぼやり切ってしまった
東海道はR=2500の曲線が60か所くらいあり、あの過密ダイヤではこれ以上は無理、そして400km/h弱が鉄軌道の営業速度の限界ということですね。
>>>>
○新素材導入による設計変更
○リニア中央新幹線開通に伴う、静岡圏中京圏(JR東海の本来の営業エリア)での営業政策シフトと、それに伴う車両接遇設備の変更。
○加減速性能の向上によって、停車駅増加でも所要時間が伸びにくい車両。
PCのソフトウェアが連綿とアップデートを繰り返すように、「N700」というプラットフォーム(OS)をベースに各部を改良していくというスタンスになりそうだということですね。(新規OSは開発しない)
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
いや、新幹線車両は走行距離が長いのでくたびれるのが早く、
20年くらいで入れ替えが必要です。その時、N700のシステムに
関係する機器や部品がまだ製造しているかどうか判りません
ので、設計の見直しを兼ねて新形式を作ると思いますけど。
0系の製造期間が長かったのは、「国鉄」の権威を振り回して、
高くても専用部品を無理に作らせたからで、今はそんなことは
しないですからね。だいたい昔の国鉄なら、E233どころか、
今でも多分209系のままのはずです。
No.1
- 回答日時:
リニア中央新幹線が開業しないなら、やるかもしれませんが、その場合でも今のルートでさらに高速化するのは難しいですから、デザインの変更やマイナーな更新に留まるでしょう。
強いて言えば、山陽新幹線(JR西日本)や九州新幹線(JR九州)との相互乗り入れの関係で、車両が増える可能性はありますが、それ以外で新設する可能性は低いと思われます。経営体力面では、今の段階では特に問題はないでしょう。むしろ、JRでは最も健全なのがJR東海です。純利益率はJRではトップですから・・・。売上高は鉄道会社ではJR東日本に次いで2位となります。今後は知りませんけど、基本的には新幹線頼みであるのは確かですが、決して悪い状況ではありません。
尚、リニア中央新幹線については、やるべきかどうかは分かりません。
確かに、新幹線は山陽エリアなどと比べて、都市部が多く、速度も遅いですから、そう言う意味ではリニアなど新線が必要であるというのは分からなくもありませんが、これから大都市圏でも急速に、少子高齢化が進む中で果たして成功するかはある意味では掛けといえます。(尚何もしなくとも、新幹線の軌道についてでも老朽化が進んでいますので、これ以上高速な車両を投入するのは不可能でしょう)
ご回答ありがとうございます。
東海道新幹線はやはり速度が頭打ちなのですね。
だから少々無理してでもリニアを造らなければならないと、なるわけですね。R2500の曲線が60数箇所あり、超過密ダイヤではこれ以上のスピードアップは難しいですよね。
異次元の高速化ができるリニアが新たな日本を造れるように成功を祈ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 西九州新幹線 東海道新幹線 山陽新幹線 JR東海 JR西日本 新幹線 製造メーカー 前面 改良 2 2022/09/24 12:55
- 新幹線 皆様方は「東海道新幹線」と、「東海道リニア新幹線」。 どっちに乗りたい(何回も)ですか? 4 2022/04/07 01:54
- 電車・路線・地下鉄 品川駅におけるJR東日本とJR東海の管轄の違いは? 土地はJR東日本? 新幹線ホームはJR東海? 1 2023/04/21 04:21
- 関西 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 09:27
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 N700系 N700A系 新幹線 車両 東海道新幹線 山陽新幹線 九州新幹線 2 2022/12/28 08:08
- 電車・路線・地下鉄 新幹線N700系 3 2023/01/05 15:29
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 新幹線駅 JR貨物 JRF 貨物列車 線路 1 2023/01/23 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
上り下り
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
サンライズ瀬戸号、喫煙車両に...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
なぜ関東の鉄道って遅いだけで...
-
最近の新幹線は不細工だと思う...
-
面接の交通費・新幹線で行って...
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
長岡→長野へ行く時の新幹線乗り...
-
山陽新幹線の車窓から
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
おすすめ情報