アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

排水処理で中和するのに、消石灰のスラリー(4%)をチューブポンプを用いて注入しています。
配管が詰まってしまいました。特に出口部分に白い固形物が発生します。また、途中の配管も白い固形物が発生しています。良い対策方法はないですか?

A 回答 (2件)

4%で有れば溶解度以下で有り、配管の出口以外で結晶物が発生することは有りません。


多分、滞留時間が長い事が配管中の詰まりに起因していると思います。
対策として、消石灰液を常時循環させ自動弁で開閉して中和槽に落としてはどうでしょうか。

消石灰配管の出口のスケール化対策ですが、
回答欄に有るように水没させてしまうと、逆流などのリスクや
注入量が見えない等の不都合が懸念されます。
残液が残らない様に中和槽に対して垂直に配管(分岐やバルブから短く)するとか
小まめに掃除するとか、抜本的な対策では有りませんが、困る程の事には
ならないと思います。

それでも詰まりが嫌で有れば排水処理で使用しているとの事なので
#1さんの回答の様に代替の薬液を使用することが得策と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

消石灰のスケール対策ありがとうございました。助かりりました。

お礼日時:2014/03/22 16:58

消石灰は、硫酸や炭酸に出会うと水に溶けにくい『石膏』や


『炭酸カルシウム』を作ります。消石灰を使うのであれば、
排水に混ぜた後で、これらの難溶物を沈殿槽(マス)で沈殿
させて上澄みを捨てるようにする必要があります。
(消石灰を使う限り沈殿槽以外の方策がありません)

それが嫌であれば、コストが上がりますが『水に溶けにくい反応
生成物』を作りにくい、水酸化マグネシウムなどを使うことになり
ます。
(水酸化マグネシウムは消石灰以上に水に溶けにくいので、 
 扱いが面倒ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございました。私の質問方法が悪かったのですが、詰まるのは、消石灰の配管です。
消石灰の注入口を中和槽の水中に10cm程度沈めたところにすると、空気中の炭酸ガスと接触しないため、出口において、炭酸カルシウムが出来にくくなりますかね?
お分かりであれば、回答お願いします。

お礼日時:2014/02/10 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!