
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がよく見ている下記の地図で、世紀ごとのヨーロッパ各国の勢力図がわかります。
http://www.euratlas.com/time2.htm
言語には詳しくないのですが…
1400~1500年あたりには、カスティリア王国、アラゴン王国があり、カスティリア王国の言語がスペイン語として公用語化していったことはネット上でわかります。
アラゴン王国では、カタルーニャ(カタロニア)語を話す民族、のちにスペインに併合されるバスク語を話すバスク民族などがいたようです。カタルーニャ語がアラゴン王朝の言語であったという方もいるようですが、現在のアラゴン自治州では(アラゴン王国よりも小さい)、アラゴン語というカタルーニャ語とは別の言語もあるようです。
あとは、言語に詳しい方におまかせします。
1479年とは、カスティリャ王国とアラゴン王国の連合と同時に、アラゴン王国のフェルディナント2世とカスティーリャ王国のイザベラ1世は結婚し、その後1500年代にスペイン統一に向うようですが、統一前夜の民族の分布と言語をお知りになりたいのでしょうか。
参考URL:http://www.euratlas.com/time2.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2004/05/05 10:02
1500年代にスペインになったときに、ほかの国(例えばフランス、ネーデルランド《現在のベルギー、オランダ》など)と外交するときには何語を使っていたのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラン人とイタリア人が似てい...
-
ギリシャ人の人種
-
北海道(蝦夷)の先住民は縄文...
-
アイヌ民族否定の小林よしのり...
-
オセアニアの先住民族について
-
インド=ヨーロッパ語族が広範...
-
吟遊詩人の実際
-
アフリカの文明
-
アフリカ史
-
歴史について知りたいです 初め...
-
中国にも毛利元就の三本の矢の...
-
外国人の友達の漢字の名前を考...
-
外国のものなどの正しい名前の...
-
北京国際空港とベラルーシ第2空...
-
モンゴル人は新モンゴロイド?
-
縄文時代って日本史上最悪の暗...
-
第一次世界大戦当時の東欧の民...
-
今更ながらマーフィーの法則は
-
人 自然 壊 技術 止め 対応 逆らう
-
皇室に嫁ぎたいと言う大和撫子...
おすすめ情報