アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は発達障害があります。
仕事の手順など、物事を順序立てて覚えるのがすごく苦手です。

プライベートの時間でも困っていることがあります。
私は勉強が苦手で高卒です。
それがコンプレックスで本だけは読むようにしています。

例えば経済や政治の本(かなり優しい中高生向け)とか
長くて登場人物が多かったりする小説
(「カラマーゾフの兄弟」「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」など)を
読もうと頑張るのですが、全然頭に入ってきません。

内容や用語もすぐ忘れ、小説は時系列がつかめないし
登場人物も3人位までで日本人の名前じゃないと
次の次のページを読んだ頃にはわからなくなっていることもあります。

他にも、サッカーを見るのが大好きなのですが
何度ノートにフォーメーションやルールを書き出しても覚えられません。

選手の名前や出身国・経歴等はすぐ覚えられますが
ルールや試合の流れがつかめないのです。
例えばイブラヒモビッチ選手の過去の所属チームはすべて言えるのに、
肝心のポジションがあいまいみたいな感じです。

・そこで、発達障害の方はどのように本を読んでいますか?
・またスポーツのルールなどがわからないことはありますか?

また、小学生の頃のテストではIQが100以上で日本人の平均的なIQ(108位)
だったのですが、就職してから仕事でつまずき、
病院に行ったところ発達障害と言われました。
診断は1年以上たってからなので初診とかではないです。

つまりIQ値と発達障害(学習障害)は関係しないのでしょうか?
高校の偏差値は50位の学校でした。

切実に困っているので、何か解決策等あれば教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (5件)

私の家族にも発達障害とおぼしき人がいますが、本はやっぱりわからないみたいです。


一応読んでるんだけど、さっぱり頭に入らないと言ってました。だから読まないですね。全く。スポーツとかのルールはわかるようですが、想像を越える方向音痴です。

IQと発達障害は関連はないと思います、というか、発達障害でもIQ高い人は普通にいるし、学習障害でも知的障害とは限りません。学習障害はある特定分野が苦手ですが、知的の場合は全般的に発達が伸びません。

質問者様も全般的にIQが低いのでなく、特定の分野が苦手なだけではないですか?例えば、理論立てて物事を考えるのは得意だけど、記憶するのが苦手とか…。
記憶にも色々あります。自分の体験をエピソードとして記憶したり、短い期間記憶として保持し続ける能力、長期的に記憶する能力、どこが苦手かで、症状も変わります。

質問者様は苦手を克服しようとされてて、えらいなと感じます。でも発達障害の人は得手不得手の落差が激しいため、不得手を克服するのも大事ですが、自分が何が得意なのかも考えてみるのもいいかもしれないですよ。

得意分野を他人より異常に伸ばせる人が多いのも発達障害の特徴だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご家族のことなんですね。

偶然かもしれませんが私もかなり方向音痴で
旅行先等では目印(お店の看板等)をメモしておかないと
数回曲がっただけで???となります。

以前、新宿区の戸塚という団地に用事があって訪問したのですが
金太郎飴のような似たマンションが林立していまして
3時間近く迷ってしまいました。
住宅街なのでタクシーもつかまらず…
偶然消防の訓練をしていた消防士さんに助けて頂きました。

イタリアのフィレンツェで迷った時は泣きそうになりました笑

>記憶にも色々あります。自分の体験をエピソードとして記憶したり、短い期間記憶として保持し続ける能力、長期的に記憶する能力、どこが苦手かで、症状も変わります。

なるほどー。障害や記憶といっても色々な症状があるんですね。
私は順序立ては苦手ですが、ルーティンワークが得意かもしれません。
何度も書いて覚えるとかであればできるように思います。

自分の得意分野を伸ばせるようにがんばりたいと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/06 14:10

実は私もスボーツに関してはレッドカードやイエローカードくらいの意味しかわかっていません。



これがラグビーとかラクロスだったらもうついていけません。

カーリングやスノーボード、スキーやジャンプ、フィギュア、野球、陸上、水泳さえ有名選手はわかってもルールがわかりません。

あまりにも複雑すぎて覚えられないのです。

もし質問者様がスポーツのルールを勉強したいなら、本とノートを用意して、本をコピーしてノートに貼りつけておくのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
似ていますね。

私も全然わからないです。
やっぱりノートに貼った方がよさそうですね。
度々回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/03/04 20:18

最初に回答をさせていただいた者です。



本については私の次に回答して下さった方の追記的なものになってしまいますが、一日に読むページ数を○ページまで決めて、そこまで読んだらしおりをはさみ、どんな内容だったかを日記帳みたいなものやレポート用紙、ノート、ペンケースに書くものと修正液または修正テープや消しゴム、替芯を入れて持ち歩いていつでもすぐに控えるようにしてみたらどうでしょうか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

なるほどー。
こまめに記録すれば忘れにくいですよね。
読書ノートみたいなものをつけたらいいかもしれませんね。

ところでa0k5k22さんはスポーツのルールは覚えられますか?

上にも書いたんですけど私は何年たってもサッカーのルールがわかりません。
そういうことってありますか?
よかったら教えてください。

お礼日時:2014/03/03 02:20

飽きやすいという事は、発達障害で一番よく聞くアスペルガーではなくADHDではないかと感じます。


発達障害というのは、知的障害や学習障害もそのカテゴリーに含まれたと思います。
知的障害と学習障害を併せ持つ方はいないみたいですが、複数の障害を併せ持つ方はいます。
長めの本はADHDの方にはあまり向かない様に思います。
本ならファンタジー系のものや、小説なら短編のものが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ADHD。
確かに飽きっぽいって聞いたことはあります。

部分的にそういう特徴があるのですかね…

短編の本から読んでみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/03 00:16

私は軽度の知的しょうがいがあり、しょうがい者雇用で働いています。



発達とIQ値については一概に何ともいえませんし、発達の中には知的しょうがいの方もいます。

しかし、学習と知的しょうがいが関係しているかどうかは断定できません。

仕事の順序は紙やノートに書いて、ノートならデスクの中にしまい、紙ならマットの間に挟みましょう。

本については私も短時間で飽きてしまうので、むしろ私の方が知りたいと思ってしまいます。

お役にたてない回答でしたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、境目がはっきりしているわけではないのですね。

やはりおっしゃる通りこまめにメモをとって覚えていくしかないですね。

本のことを共感できる人がいて良かったです。

他の方から本についての回答がつくと良いのですが・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/02 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!