アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔聞いた話だと、磯に生える何かしらの海藻でイガミ等釣れるみたいですが
ガシラも釣れますか?
その何かしらの海藻の名前を忘れてしまいました。
知っている人いますか?

他に磯で手に入る餌がありましたら教えて下さい。

A 回答 (5件)

関西地方はまた違います。



イガミ釣るのは関西では、三重県産のホンダワラを使用します。
これは柔らかいです。
http://soruipc2.bio.mie-u.ac.jp/sourui_photo/pha …
このホンダワラは釣りえさ屋で売られていますが、これを採取するのは地域的に無理です。

そのかわりにハバノリが磯にあります。
これは、先の回答者のとおりですが、ホンダワラがあるのでハバノリはイズスミ釣りに使われます。
イズスミはネコマタギと言われ臭いのですが冬に大きいサイズのイズスミは身を焼いてすき焼きにするとかなりのものらしいです。そのため冬場の60cmほどのデッカイものは高価となります。
(実は、この料理ちょっとマニアックで食ったことがありません。)

ガシラは海草を食べません。口がまちゃくちゃ大きいく動物性のものを丸のみします。

ガシラつりには、磯ゴカイやエビ・カニ類でいいようです。イガミも釣れます。
しかし。★冬は磯で餌を採るのは困難です。

それよりも、250円位の半ボイルのオキアミの大きめをゴムの餌巻き用の細い糸でぐるぐる巻いてえさもちを良くして狙えます。餌を拾うよりこれのほうが快適です。キビナゴも売られていますが数が少ないしウツボも来ます。オキアミは数があります。浅場で、これでササノハベラも釣れます。

その他ガシラは魚の切り身で釣れます。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うつぼがかかったら糸ごとはさみで切らなきゃいけないので、やはりオキアミがよさそうです。オキアミでもたまにかかるようですが。

教えてもらった海藻がかなり想像に近いです。
簡単に取れると言っていたのでちがうのかもわかりませんが、紀伊半島だとそれほど深くない場所に自生しているのかもしれません。

エサ持ちの方法を今度試してみたいです。
ネコマタギって知らなかったのですが、冬場鍋にするあたりイガミに似ていますね。

お礼日時:2014/03/11 08:40

確かに冬場はなかなか難しいです。

でもいい岩場に当たれば結構釣れますよ。
要は丹念に岩穴の奥を探る事です。フィッシュイーターの魚だけではなく
ベラやアイナメといった魚も釣れるので対象魚が広いです。
心配なら生餌も一緒に持って行ってはいかが?
ロッドやリールはルアーの物がそのまま使えるし餌釣りの仕掛けも持って
行ってルアーが当たりが無い場合は餌に切り替えるといいかも。
でもルアーで釣ると相手の魚が戦闘態勢なので引きが強くて面白いですよ。
ルアーでのベストシーズンは春から秋にかけてですが冬でもいい場所に
当たれば結構釣れますよ。興味が有るんだったら一度試してみて下さい。
絶対面白いから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
今回、最初に海藻の名前をたずねておりますので、そちらをベストアンサーにしました。
けれど、ルアーは当初想定さえしていなかったので、ベストアンサー級のお答えで感謝しております。ガシラにルアーとは目からうろこです。

お礼日時:2014/03/11 11:57

苦労して餌を探すより、釣具店でルアーを買う事を勧めます。



ルアーとジグヘッドは無数に有るので対象魚を言ってみつくろってもらうのが
いいでしょう。
数種類有ればカサゴの他にソイ等も釣れるので面白いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ルアーフィッシングは前からすごく興味があります。
アオリイカもアジではなくエギで釣りたいと思っていました。

再度質問してよろしいでしょうか?
オキアミはすごく釣れると思うのですが、食いつきの悪い冬場にルアーでガシラを釣るのは熟練の業を必要としませんか?
オキアミで釣れる量を仮に100だとするなら、ルアーだとどの程度の数値になるでしょうか?
冬場、寒い中で釣りに行って収穫ないとかなりさびしいです。
当方、初心者のため釣れないより釣れたほうがうれしいです。

お礼日時:2014/03/11 08:45

それから、例えば、切り身はアジを釣ってそれを切ればいいです。


アジも200円ほどで数匹スーパーなどにあるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/11 08:41

ブダイ(イガミ)のエサにするのはハバノリです。

ハンバノリとも言いますね。
http://www.zukan-bouz.com/kaisou/kassou/kayamono …

伊豆などでは定番の冬のブダイ釣りとして有名ですが、他の地方ではあまり海藻を使った
ブダイ釣りはしないと思います。

私は東九州で30年近くグレ釣りをしていますが、九州では伊豆でイガミと言われる
ブダイ(赤)はグレ釣りの外道で40cmから50cm近い巨大なものが良く釣れますが
こちらではみんなほとんどブダイは食べないので即リリースです。

ガシラ(カサゴ)ですが海藻ではまず釣れないでしょう。
カサゴは海草類などの植物性のエサは食べず、虫やエビ、小魚などの動物性のエサを
果敢におそって食べるフィッシュイーターですので海藻では釣れないですね。

もしどうしても磯にあるもので代用するなら、カラス貝や巻き貝などのムキ身なら
何とか喰うかもしれませんね。

もし潮だまりにヤドカリがいればこれはかなりの高確率で喰う可能性がありますね。

ただカラス貝などの貝類やヤドカリにしても水際の非常に滑りやすい所にいますから
足下の装備が(スパイクやフェルトスパイクなど)万全でないと大変危険です。

それだけのリスクを冒して喰うか喰わないか分からないエサを試すよりは200円程度の
オキアミのパックを1つ持っていた方が魚種も増えて確実性は数倍以上だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり万能エサのオキアミが良さそうです。
紀伊半島ではイガミを冬場は鍋や煮付けで食べますね。
脂が乗っていて、臭みもなくおいしいです。
夏場は食べません。グレも夏場は臭くて食べないんですけどね。
あと、色は黒いです。ブダイを検索してみたら姿形はそっくりなので釣ったばかりは赤いのかも? ベラ亜目だったのですね。ベラはこちらでも餌食いです。最近は魚もめっきり釣れなくなったので、前にベラをスーパーで売っていたのを見かけおどろきました。

磯で釣るならヤドカリよさそうです。ただ貝の中に入られたときはどうすればよいかよく知りません。子供を磯に連れて行っている間に、ひまなのでガシラでも釣ろうかなと考えていたので、子供が代わりに濡れながらヤドカリ探してくれそうですw

肝心の海藻なのですが、実が付いていてそれを針で釣るって聞いたような??
かなり古い記憶であいまいなので申し訳ありません。
海ぶどうのようなものなのかなと思っていました。
画像を参考に今度探してみます。

お礼日時:2014/03/11 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!