アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、人身事故を目撃したので110番に連絡しました。
繋がると、発生場所やケガ人の有無等聞かれ答えました。

そこで、GPS機能付きの携帯で110番すると、自動的にGPSの位置情報を読み取ると以前に耳にしたことがあったのですが、そんなことはないんですか?

また、119番と118番はどうなんですか?

A 回答 (3件)

ないですよ。



せいぜい、発信している基地局に近い署に繋がるだけであって
管轄でなければ、伝言ゲームになるだけです。
    • good
    • 1

110 119 118 皆同じなんですが



2006年1月に 事業用電気通信設備規則 が
改正、公布されました。
この改正に対応するべく、3社は2007年1月10日
110番、118番、119番の緊急通報が発信された際に
発信元の位置情報を自動的に通知する

緊急通報位置通知 システム

を同年4月1日以降導入すると発表。

ですから、2007年4月1日から
基地局は、位置情報を各機関に通知することが
義務付けられています。
    • good
    • 0

#2の回答のとおりですが、補足します



受信側(110・119・118の受付側)にその機能を付けるには、受信機能がある官庁機関と、ない官庁機関があります。
GPS受信機能が、全部の受付設備に、必ずあるとは限らないのです。
つまり、古い受付設備ではGPS受信機能が無いし、導入前後の比較的新し受付設備でもGPSの受信機能まで入れなかったかもしれないのです。
そして、GPS受信機能を入れるには,多大なお金がかかるため、GPS受信ができるかは予算次第です。

また、GPS受信機能があって、地図に表示されていても、受付者のいる機関は遠くの都市等です。
つまり、警察なら県警本部等のある県庁所在地なので、県境に近い所の地名では、初めて聞く地名なら、聞き取り違うこともあります。
だから、事故の場所の地名や、周囲の目標物等を、間違いないかを、地図上と同じ表示と同じかを、くどいほど何度も聞いてきます。

118なら、大都市の海上保安庁等の本部かもしれません。

その点、119の消防は、いくつかの市長村が広域集約してその地方の中核的な市町等で、集中受け付けしていることがことが多いですが、事故現場には一番近い市町等で受け付けが多いので、くどい聞き方はしないかもしれません。

-----------------------

質問は、携帯のGPSデータの受信ですが、110・119・118番が、もう1つ受信するデータに電話番号があります。

これは,固定電話会社でも携帯電話会社であっても、通報した電話番号が非通知で電話しても、電話会社の交換機プログラムで非通知で電話しても「番号通知」を表示をします。
だから、あわてて電話を切っても、いたずら目的で電話しても、電話番号が強制的に出ているし、しかも、電話会社別に着信しています。
よく、110・119・118に何千・何万回いたずら電話して「業務妨害」で逮捕のニュースがありますが、逮捕された本人は「非通知」だから分からないだろうと思っている様です。
しかし、電話番号・契約者氏名・通報場所(固定電話は番地まで)は、ばっちり、出でいて、着信履歴でも日時まで管理されていて、知らぬはいたずら電話の本人だけです。

まだ、050から始まるIP電話番号からは110・119・118には、現在は接続していないですが、そのうちに接続を検討されるでしょう。

しかし、電話番号の契約が無い電話アプリ(スカイプ・LINE・カカオ等々)からは、永久に接続をしないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!