dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IUPAC名と言うものがきちんと分かっていないので全然分かりません。
ヒントでもいいので教えてください。

A 回答 (1件)

そもそもベンザルbenzal自体、IUPAC承認の慣用名ですから、


2,6-DibenzalcyclohexanoneはIUPAC名です。
またベンジル基から来るベンジリデンBenzylideneも慣用名として承認されているので、
2,6-Dibenzylidenecyclohexanone
あえてbenzalやbenzylideneという呼び方を排除すると
Phenylmethyleneという置換基になりますので、
2,6-di(phenylmethylene)cyclohexanone

一方ベンゼンを主鎖とみなすと、
Cyclohexan-2-on-1,3-diylidenedimethyldibenzene
または
1'-(3-Phenylmethylenecyclohexan-2-onylidene)methylbenzene

邪道ですが、ペンタジエノンを主鎖として、
シクロヘキサンを架橋プロパノ基として命名すると、
1,5-Diphenyl-2,4-propanopenta-1,4-dien-3-one
[といっても、これは環式単価水素の命名に関する規則の
どれだかに違反していそうです]

上の例を混合させれば同一物質について数十種類の命名がありそうですが、
2,6-Dibenzalcyclohexanoneが一番適切な名前に思われます。
あとは2位と6位のE体・Z体の問題が残っていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。きちんと勉強します…

お礼日時:2004/05/14 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!