
こんにちは☆koumakiです!
今回も、お世話になります(^^)
先日(GWの最後の日)、親戚から紙袋にいっぱいの
にんじんをもらいました。
正直。。。調理に困っています(^^;)
にんじんなので、他の野菜ほど腐りが早いということはないので、あわててはいないのですが、レシピにとても迷っています(><)
主人は、「にんじんを使ったスープとかってできへんのかな?」って言っているのですが、あの独特の香りを抑えるのにどうしたらいいかなと悩んだりします。
にんじんがメインのこんな料理できるよ、こうすれば大量においしく食べれるよ、こうすれば香りが抑えられるよ等あれば、ぜひご指南ください!
よろしくお願いします☆
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
ニンジンのジャムなどはいかがでしょうか。
“ニンジンジャム”で検索すると沢山のレシピが検索できますので、ご参考になさってください。
また、生ニンジンのサラダも結構イケますよ。
<作り方>
●ニンジンの皮を剥き、ピーラーでニンジンを縦に細く剥いていく。芯の所まで剥いたら止める。(芯の部分は使わないので煮込み料理などにお使いください)
●食べやすい長さに切りそろえ、塩・コショウ・コンソメ少々・レモン汁・サラダ油・パセリを合わせたドレッシングで合え、味がなじむまで(最低約1時間)冷蔵庫で冷やして食べる。
ニンジンのにおいやえぐみは芯のところにあるというのを聞いたことがあります。また、においはレモンを加えることによってかなり和らぐようです。
ご参考になれば幸いです。
etekosalさん、こんにちは!
ジャムですかー!
これは初耳です☆とても気になるレシピですね!
サラダもとてもおいしそうです(^^)
ご回答、ありがとうございました☆
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私の過去の回答です。
→#7へ。
よろしければご参考にして下さいませ。
貼り付けだけで大変失礼致しました。
参考URL:http://virus.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=841628
k2675さん、こんにちは☆
URL拝見しました!とっても役立ちました!
他にもたくさんの方が、回答されていましたね☆
本当にこんなにレシピがあったのねと感心しました!
ご回答、ありがとうございました(^^)
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
紙袋いっぱいのにんじん、うらやましいですね~
うちの子は1歳7ヶ月なんですが、にんじんが大好きで欠かせません。
安い時に買ってますが、時々、安くなくて買わずにいると在庫がなくなり、困ったことになります。
にんじんはある程度日持ちするので予定を立てて使うんですが、高いときに買えない場合のことを考えて、皮を剥いて切って茹でてから冷凍しておきます。
小さく刻んだものや大きくきったものを分けてラップで巻いてジップロックなんかに入れてます。
子供用にストックとして作ってましたが、小さく切って小分けしてるので主人のお弁当なんかにも使えて便利です。
bluemoon-2さん、こんにちは☆
今回のにんじんは、主人方の祖母の弟(つながりとしてはなんというのだろう。。。)さんが
畑で作っているにんじんを、送ってくれたものなんです☆
私のほうの実家でも、父と母が貸し農園で畑をしており、にんじんをはじめ多くの野菜を作っていまして、
里帰りの際は車いっぱいにもらって帰っています☆
お子様がにんじんが大好きなんて、いいことですね☆
ゆでて冷凍。。。気付くようで気付かなかったです。。。(^^;)
ご回答、ありがとうございました(^^)
No.4
- 回答日時:
こんにちは
にんじんスープがだいすきで、おなべにいっぱい作ってたべます。
作り方は、
1、人参をたんざくに切る。
1、おなべにいれ、水、コンソメスープの素を入れて人参に火が通るまで煮る。
1、最後に、味見をして、醤油少し・塩・コショウ・七味唐辛子で味を調え、パセリのみじん切りを入れ、ひと煮立ちさせる。
好みで、にんじんを柔らかく煮たり、玉ねぎやトマトの水煮を入れて煮たり(においが少なくなります)、ちょっと深めのいれもの(グラタン用)に盛って、溶けるチーズをぱらぱらと入れたりするのもおいしいです。
冷凍保存はした事はありませんが、煮てあれば可能のような気がします。ためしてみて下さい。
いい親戚がいて、うらやましいです。
himawari223さん、こんにちは☆
スープのレシピ、とっても助かります!
レシピを見ているだけで、とってもおいしそうですね☆
最後のチーズをパラパラが、どんな味に仕上がるのか気になりました(^^)
ぜひ試してみます☆
ご回答、ありがとうございました(^^)
No.3
- 回答日時:
思いつくものとしては、
○ポタージュスープ
にんじん、玉ねぎ、じゃがいもをやわらかくなるまでゆでて、ミキサーやフードプロセッサーにかける。ない場合はつぶして裏ごし。牛乳で適度にのばし、塩・こしょうで味を調える。
他の野菜や牛乳が入るので、にんじんのにおいはそんなに気にならないと思います。
○ジュース
これはジューサーがないとちょっとキツイかもしれませんが、ジュースにして、りんごジュース(市販品でもかまわない)と混ぜて飲む。
○ケーキ
ケーキを焼いたりするのなら、すりおろして混ぜる。「すりおろして混ぜる」の手は、ハンバーグなどにも使えます。
○適当に切ってゆでて冷凍
カレー、シチュー、つけあわせなどに使えます。
○ご近所におすそわけ
にんじんって、もらっても困るものじゃないと思うので、隣近所に3~5本くらいずつ、あげる。
どうでしょうか?
sharako3さん、こんにちは☆
ご回答くださった中で一番気になったものは、
「にんじんケーキ」ですねー☆
一風変わった甘みなんでしょうねー。。
作ってみようと思います☆
他のものもとても参考になりました!
ご回答、ありがとうございました(^^)
No.2
- 回答日時:
お早うございます。
下記のサイトをご覧下さい。
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/series/ninjin …
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/recipe/n …
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/kei …
いずれも、にんじんを使った料理のレシピです。どれも美味しそうですね。それでも余る場合は、ご近所にお裾分けしてあげましょう。
参考になれば幸いです。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
bondo007さん、こんにちは☆
参考URL、ありがとうございました!
こうしてみると、にんじんだけでこんなにいろんなものが作れるんですねー。
ご回答、ありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
豚肉が・・・
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
もやしは生で食べられる?
-
2日前に購入したアスパラガス
-
ラーメンのもやしって…
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
中が汚れているキャベツ
-
ビーフシチューに人参は必須ですか
-
西日本出身なのでタンメンとい...
-
一人分の具だくさんの味噌汁を...
-
1000円で、6人の夕食のおかずを...
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
キャベツが所々汚かったので、1...
-
***豆苗の美味しい食べ方***
-
キャベツってアク抜き不要だよね?
-
青果に働いて居ます。 白菜1/4,...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報