アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

pixivなどのイラストサイトなどでサムネなどの依頼をするとして
その際の依頼料というのはどのレベルからお願いされるものなのでしょうか。

私自身は通常、依頼を受ける側の人間なのですが
今のところ個人の方からの依頼で依頼料などをいただいたことはありません。
しかし
こういった個人や団体からアマチュア・素人への依頼で依頼料が発生する場合の線引きとは
どこにあるのでしょうか。
また、依頼料を受け取ることによる利益・特に、不利益はどのようなことがあるのでしょうか。

今まで、依頼料が関わる依頼
(依頼者様が依頼料を払うからイラストを描いてくれ、とお願いされた場合)
は、著作権云々やお金に関することなのでトラブルが起こると怖いですし
完全に趣味の範疇で行っていることでしたので、お断わりしてきたのですが
ふと、気になったので質問させていただきました。

今のところそういった依頼を受ける予定はありませんが
今後のためにも、どうぞご指導願います。

A 回答 (3件)

依頼する側が「あなたに報酬を払うからイラストを描いて欲しい」と依頼したならそこが線引きでしょうか。


どんなに自分ではアマチュアだ素人だ下手だと思っていても、依頼する側が描き手の腕を見込んで報酬つきの依頼をし、描き手側が承諾して引き受けたのならそこからはもう仕事です。
ですので、敢えて線引きをするとしたらそこでしょうか。プロとアマの技術的なレベルでの線引きというものはありません。顧客が、お金を出して描き手の絵を買いたいと思ったところから線引きです。

依頼料を受け取ることによる利益不利益とありますが、スタンスの問題だと思います。
依頼を受けて報酬を得ることを前提とする以上、それは趣味ではなく仕事となりますのでプロと同じ姿勢が求められるはずです。勿論それには報酬に伴い責任も発生しますから、それを自分のスタンスと照らし合わせて良しとするかどうかです。アマチュアの活動とは切り離して考えなければなりません。

とはいえ、質問者様の場合、アマチュア活動の中で突如として降って湧いた仕事の依頼、ということになるのでしょうね。その延長線上で依頼を引き受けるとしたら、いろいろと整理が必要かもしれません。
例えば同じサイズのpixivのサムネを提供したのに、Aさんからは報酬を受け取りBさんからは報酬を受け取らない……みたいな状態がばれると不満が出るかもしれません。
また、依頼する側が発注に慣れていない個人だと、報酬を踏み倒されたり、話が違うじゃないか、なんてひと悶着が起きる可能性も。
仕事として絵を描くのなら、そういうトラブルに対応できる力や適切な段取りが必要になってきます。
    • good
    • 0

デジタルなら材料費も無いでしょうし


お互いが納得する金額、としか言えないでしょうねぇ

不利益というか 嫌な人は嫌かもなぁと思うこと↓

・依頼人が金額に見合わないと言い出したときのトラブル対応
  (金額的に訴訟だ事件だとはならないでしょうが
   回収出来ないことは有る)

・支払いのため、依頼人に口座と本名(屋号が有れば別) 
  又は 住所を教える必要がある

ですかね。あと当然、嫌になっても途中放棄ができません。
    • good
    • 0

>こういった個人や団体からアマチュア・素人への依頼で依頼料が発生する場合の線引きとは


どこにあるのでしょうか。

どこにも無いです。

>今のところそういった依頼を受ける予定はありませんが

じゃあ気にしないでいいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!