プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二人暮らししてた高齢の親(80代くらい)が1人になった時、どちらと暮らす
パターンが多いものでしょうか?

それぞれ実家から10~30分圏内で暮らしていると想定します。

長男夫婦と同居

長女夫婦と同居

私は前者の方が普通で多いと思っていたのですが、実の娘の方が
気を使わないとか嫁が気に食わないとかで実の娘の世話になる
ケースも割とあるみたいですね。

ウチの親でそろそろこういう問題が起きそうなので、知って
おきたいと思いました。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

主人の同僚(男性) 10人ほどですが、調べてみました。



8人が定年組で2人(50代)が現役です。

皆さん、奥さんの親と同居してますね。

同僚の両親は、姉夫婦とか妹夫婦と暮らしています。

やはり、両親も、他人である嫁とは、暮らしたくないみたいです。

こういうケースが一番いいのではないでしょうか?

姉とか妹とかいない男兄弟だけの場合、兄弟でお金を出し合って

施設に入れてるみたいですね。

母親にしても、下の世話を息子にはしてもらいたくないみたいですよ。
    • good
    • 0

70代の親が居ます。



兄妹のうち、妹である私と同居して介護されたいと言っています。
嫁に義親の介護義務はありませんし、兄嫁にも実の両親がいるので「どこまで兄が介護出来るか?」にかかります。
介護や手続き、買い物などは向き不向きがありますから「実の娘」である私が適人かとも思います。

これは既婚者として夫の親にも言える事です。
育ててもらった恩がある実親と、結婚で義理の親になった人とは介護に対しての温度差があります。
実親も義親も「男女の子供が居る」両家ですから、実の娘が看る事に関しては問題ありません。

ただし夫を巻き込まないようにしないと、夫も小姑の夫にも迷惑をかける事になります。
問題は墓守に関してです。
娘として介護はしますが、名字が違う事から実家の墓守までは出来ないという現実があります。
介護は娘に、墓守は息子に!が通じる家庭なら問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>育ててもらった恩がある実親と、結婚で義理の親になった人とは介護に対しての温度差があります。

正直そう思います。

墓守の件は、確かにそうですね。。
考えておかないといけないなと思いました。

お礼日時:2014/04/21 21:38

はじめまして。



うちの母の兄弟構成は(母・弟・弟)なのですが、

実の娘である母が祖母の面倒を見ています。

お母様とお嫁さんとの関係にもよると思いますが

うちの場合は祖母と嫁たちが不仲でしたからね。


ただ介護となると、人間は感情ある生き物ですから

こじれると本当にこじれます。

そういう意味では、肉親のほうがなんだかんだ言って

翌日にはいつも通りに戻ってる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして。

ご回答ありがとうございます。

やはり実の親子で面倒を見るという事ですね。


>翌日にはいつも通りに戻ってる気がします。

これは血のつながりなんでしょうね。
他人じゃ終わってしまう事も翌日にはチャラ
になってる事ありますよね。

お礼日時:2014/04/21 21:40

娘のほうが楽だと思いますけどね。



だって嫁は他人です。
その嫁に義親の面倒をみる義務はありません。

義務があるのは実子のみ。
もちろん嫁の相手は自分の息子ですけど
やはり息子は仕事が当たり前。
でも嫁は家事全部をしているわけで
主導権は嫁が持ってますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

どこまでいっても嫁は他人ですよね。。。

専業主婦のご家庭なら実の娘でも引き取れるんでしょうけど
難しいですよね。。

お礼日時:2014/04/21 21:41

優先順位:娘様。

 後は、考え込む。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!