プロが教えるわが家の防犯対策術!

ネットワークプレーヤー(パイオニアN-50)を購入予定です。それに備えてCDのリッピングを始めようと思っています。リッピングソフトにはEACを使うつもりでインストールしました。試用してみると、トラック単位でWAV形式で取り込む方法と(WAV)と、CDの内容を丸ごとWAV形式で取り込む方法(IMG)の2通りがあることが分かりました。リッピングしたものをMedia Playerなどで再生すると、前者は一つのトラックしか再生できませんが、後者だとCD再生と同じようにすべてのトラックを連続再生します。

将来これをNASに移し替えてネットプレーヤーで再生する場合、どちらの方法がいいのでしょうか?
トラックごとに取り込んだものを1枚のCDとして認識し、連続再生する機能がネットプレーヤーにはあるのでしょうか?

なお、IMGでリッピングすると、CDの付帯情報がCUEファイルとして収録されますが、これの使い道についても教えて下さい。

A 回答 (2件)

isoファイルで音楽ファイルを管理するのは、ダメですよ。


乱暴な言い回しをすると、isoファイルはメディアに書き込む為のファイルでして、
再生となると、限定され、汎用性が狭い状況になりますね。

EACは名前の通りでして、音楽CDをクローン、コピーするには重宝ですが、
リッピングソフトとしては、役不足だと思いますが。
普通に、Windows Media Player でWAV形式で取り込んだ方が宜しいかと。

>Media Playerなどで再生すると、前者は一つのトラックしか再生できませんが
Windows Media Player の使用法の問題かと、連続再生出来ます。

ネットワークプレーヤーではなく、中古のパソコンを購入して、音楽再生をする、
などの図式は考えて居られないでしょうか?

NASに音楽ファイルを入れ、2台のパソコンでそれぞれの場所で再生、の図式です。

排他モードで再生すると、パソコンが音質good な機器に変身します、一考の余地が
有ると思いますが。

http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>isoファイルで音楽ファイルを管理するのは、ダメですよ。
乱暴な言い回しをすると、isoファイルはメディアに書き込む為のファイルでして、
再生となると、限定され、汎用性が狭い状況になりますね。

確かにそうですね。CDコピーにしか使えない感じですね。と言うことはネットプレーヤー再生には向いていない?

>EACは名前の通りでして、音楽CDをクローン、コピーするには重宝ですが、
リッピングソフトとしては、役不足だと思いますが。
普通に、Windows Media Player でWAV形式で取り込んだ方が宜しいかと。

WMPは使いやすくて重宝ですが、リッピング時のエラー修正に疑問があります。EACはまさしくクローンコピーが命です。それで使う気になりました。ネットオーディオのために。

>ネットワークプレーヤーではなく、中古のパソコンを購入して、音楽再生をする、
などの図式は考えて居られないでしょうか?

ピュアオーディオに使うつもりなので、パソコン経由の音楽再生は考えていません。パソコンはノイズの塊なので、ピュアオーディオでは聞くに堪えません。実際やってはいますが、パソコンを使っているとき、安物のアクティブスピーカー再生だけです。パソコン使用時のBGMとして。

お礼日時:2014/04/30 18:15

CDイメージを再生したいとのことですね。

N-50の説明書をご覧下さい。CDイメージの再生はできず、音声ファイルの再生だけだと思います。

できれば再度ご確認されたほうが良いと思いますが、

>前者は一つのトラックしか再生できません
方法しだいです。

>後者だとCD再生と同じようにすべてのトラックを連続再生します。
>トラックごとに取り込んだものを1枚のCDとして認識し
(IMG)取り込みは、トラックごとに取り込んでいません。確認すればわかりますが、CD1枚が大きなWAVファイルになっています。このWAVとCUEファイルで、CDイメージになります。

CDイメージを直接再生できるソフトであれば1枚のCDとして認識し再生できますが、WMPでは曲が繋がってしまった1つの大きな曲としてしか再生できないと思います。なので、連続再生はできますが、曲の頭位置が指定できないと思います。

ネットワークプレーヤーで再生する場合、通常は、トラック単位のファイルとしてリッピングし、CD情報はタグでつけていくと思います。

私はネットワークプレーヤーを使っていないので、詳しいことがわかりませんが、WAVのタグはあまり一般的ではないので、使いこなしが気になるところです。

>CDの付帯情報がCUEファイルとして収録されます
ネットワークプレーヤーでは用無しだと思いますが、
1、CDイメージを再生する際に必要です。
2、CD-Rメディアに正確なコピーを作成する際に役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

>CDイメージを直接再生できるソフトであれば1枚のCDとして認識し再生できますが、WMPでは曲が繋がってしまった1つの大きな曲としてしか再生できないと思います。なので、連続再生はできますが、曲の頭位置が指定できないと思います。

WMPでは確かにそうですが、NAS+ネットプレーヤーの場合、どうなるかが気になります。ネットプレーヤは独自の整斉ソフトを入れているでしょうから、もしかしてCDプレーヤーと同じような曲の頭出しも出来るかと。

>ネットワークプレーヤーで再生する場合、通常は、トラック単位のファイルとしてリッピングし、CD情報はタグでつけていくと思います。

CD情報をタグでつけるとはどういうことでしょうか。NASの中でのファイル管理の問題もあると思いますが、曲名とかタイトル名などをリッピングでどういう風に取り込み管理するのかが知りたいのです。

>私はネットワークプレーヤーを使っていないので、詳しいことがわかりませんが、WAVのタグはあまり一般的ではないので、使いこなしが気になるところです。

そうですね。NASのなかでリッピングソースをCDと同じように扱って、同様の再生操作ができるといいのですが。

お礼日時:2014/04/28 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!