dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困りました。
質問のとおりです。
よりによって我が家のベランダに・・・・・
巣はありません。ひょっとしてカラスがくわえて運んで来ちゃったのかな。

どうしよう,自然の摂理に逆らわず,そのまま置いておくか。

涙が出てきそうだ。

口を大きく開けるので,急いで給餌のための注射器とミールワームを買ってきたら,わしわし食ってます。

神よ,民よ,どうしたらよいのか・・・・・・・・ホンマ困った

「まだ羽のないヒナがベランダにいたんですが」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちは。


 きっと縁ですよ。育てるとなついてかわいいものです。僕だったら育てます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メッセージありがとうございます。
非常に悲しいことですが,この後おなかがぱんぱんになり亡くなってしまいました。

お礼日時:2014/08/04 13:38

鳥獣保護の相談口に連絡をしてみるとか. . .


何の鳥でしょうね。

私は、何度か連絡をしてみましたが、
ハト、雀、など、特に希少な鳥ではなかったからか?
「お任せしますので」といわれて、数度
育てたことがあります。

いまだとネットでも情報が拾いやすいですし、
無事に育つ確率も結構あるんじゃないでしょうか?
雑食性の場合、虫が苦手な人だと、あげられるのはアワなどや加工されたタンパク質などに
なると思うのですが、ちゃんとシリンジなどを用意して、ミルワームをあげられるかたなのですね。
昆虫などが苦手な人だとその辺、ハードルが高いと思うのですが、
無事育つといいですね。

自然の摂理. . . その辺の線引きは
ひとによって違うと思うのですが、
私は質問者様のところに連れてこられたところで、
ほかのかたの回答と同じく、運命というか、すでにかかわるようななにかがあるんじゃないのかと
思ったので、世話してあげるということがいいのではと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念で悲しいことですが,数日後おなかが腫れてしまい亡くなってしまいました。
温かいお言葉,ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/04 13:39

大変ですね。



そのまま育てていくことはできないのでしょうか。

私は子供の頃に置いて行かれたツバメのヒナ(落ちていた)を親に言われたように巣穴に戻したのですが、その後ヒナが転落して死んでしまったことを悔いた覚えがあります。

セキセイインコでもヒナの場合確か夜を除く昼間は三時間ごとに餌を食べさせないといけなかったと思います。

大変だとは思いますが、巣立つまで面倒を見てあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
親鳥も探しにくる気配もありません。
ダッパにお湯を入れ、その上にティッシュで保護した仮巣を作りました。
こんなに小さいのにぴぃぴぃ鳴くんですね。
ミルワームを買ってきたので、小さく刻んでピンセットで与えると、大きく口を開けて食べてくれます。
おなかがいっぱいなのか、まぁるくなって休んでます。
どこまで出来るかわかりませんが。
なんだか、切ないです。
暖かいお言葉、重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2014/05/02 21:59

貴方にその意思があるのであれば出来る所までやってみては如何でしょう?


過去に同じ様な形で育てて自然に帰した経験がありますが、不可能ではないです。

「自然の摂理に逆らわず,そのまま置いておく」よく聞くフレーズですが、貴方が
ベランダで出会ったのも何かの運命ですので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意志・・・・
ズシンと来ます。

「自然なものに手を下してはならない」とはよく聞きますが、自分ちのベランダに居ると、無理ですね。
そういった意味では意志が弱いのかも、私。

あぁ、こんな小さいのに首をもたげて大きく口を開け、餌をねだるんですね。

暖かいお言葉、ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/02 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!