プロが教えるわが家の防犯対策術!

 (あ)
 昔むかしの話から始めます。

 感性と理性を交えた或る知性が 或る日或るとき こころのいと高きところに純粋存在なるまぼろしを見ました。

 イリ(世界への入りをおこなう)人は このマボロシをそのままなナゾとして心にしまっておいた。

 ヨセ(世界を束ね寄せる)人は マボロシに取り憑いた。その輝く光に身も心もつき従うとの誓いを立てた。

 やがて修行の甲斐あって いよいよその《いと高き者》に似てきたとき――きわめて人間的な人間になったとき―― 周りを見てみれば このマボロシには誰も 関心がない。

 ヨセ人は ここであきらめなかった。

   このマボロシによって人びとを感化し 
   世の中を束ね寄せる。
   そうしてみせる。
   そうすれば 《いと高き存在》の光は あまねく行きわたり
   世はますます常世(とこよ)の国として栄えるであろう。

 と踏んだ。



 (い)
 このヨセ人なるアマテラス種族が 社会のあり方として平屋建てを嫌い その上に第二階を築きたいと言って スサノヲ市民らに冀ったとき――スサノヲらはとうとうその根競べに負けて―― 《くにゆづり》をした。

 イリ知性なるスサノヲ市民の村々におこなわれる《まつり》は 第二階によって束ねられ おまけに税を取られ 全体としてその統治が《まつりごと》としておこなわれるようになった。

 かくて 《アマテラス‐スサノヲ》連関制の完成である。《くにのいえ》と言う。家というからには 二階建てである。

 二階のアマテラスなるアタマで立つなら その連関制は 逆立ちしている。




 (う)
 《ひかり もしくは まぼろし》と現実の大地とのあいだに隔たりがあるとすれば 人にはその発言(自己表現)にもつねに 本音と建前がある。

 あるいはさらに 二枚舌の問題が必然的に現われる。――そうでなくてもふつうのイリ人においても ウソでない心とウソの心との相克の問題が ごく一般的に ある。


 (え)
 広くマ(間・間合い)が 人びとそれぞれにおけるそういった心的および社会的な《関係ないし連関》のあり方として成り立って来ている。

 すなわちむろんこの問題をあつかうのだ。ここでは 《 A (アマテラス)‐ S (スサノヲ)》逆立連関制としてのマである。

 第一階とお二階さんとのマの具合いであり 間合いの取り方であり そこに起こるマチガイの正し方の問題です。

 おそらく一階のマツリと二階からとりおこなうマツリゴトとが逆立ちしているのではないか? そこから マチガイがつねに起こり得るのではないか?


 (お)
 細かくは たしかに第一階においてスサノヲ市民どうしの間でも 仲間と仲間のあいだにマチガイが生じるでしょうし お二階さんどうしの間でも 同じような問題が起こるものと考えられます。

 問題は そもそもは 《 S (主権)- A (従属)》の連関だったものが A 圏主導の《 A - S 》連関として逆立ちしているというところにあると見ます。

 つまりは すぐれたアマテラス族の初めの人びとにおいて いくら光り輝くイデアを見たと言っても その《いと高きところ》なる理念の扱いにおいてすでに初めに逆立ちしてしまっていたのではないか。

 イリ人は このイデアをとおして――《をとおして》――マツリをおこないカミにささげものをした。

 ヨセ人は このイデアじたいにカミを見た。あるいはさらにみづからがカミとなった。


 こう見る限りで ヨセ人のヨセ知性は イリ人のイリ知性に対する反措定であると捉えます。

 つまりそれが アマテラス語方言という言語類型――無謬性の神話に包まれている――であり そこから必然的に現われると言っていいところの二枚舌現象だと言いたい。そう言いたいのですが これに対するイリ人=スサノヲ市民の打ち出す反措定は すでに或る反措定に対する反措定ですから 綜合であり人間のふつうの存在の肯定であると考えてよいのではないでしょうか? 


 (か)
 マチガイからのマの回復。つまり 地域主権の実現としての――二階から一階への――大政奉還。

 これまでの歴史において アマテラス語方言が社会を覆っていたとしても つまりそれが《不当にも》社会において有力であったとしても 人びとはこれを どういうわけか 難なくこなして来ていた。
 
 時代が変わり社会のあり方が変わり もう《こなす》ことがむしろ出来なくなった。こなす・こなさないの問題よりも アマテラス方言の誤謬が ただ街を歩くだけでそこら中に見えて来てしまった。また 経済的にも立ち行かない情況を背負っている状態となった。

 アマテラス公務員の無謬性なる神話がくずれた。

 マの問題。この A - S 連関というマの逆立ちをただすことがいまの課題であるのではないか?

 じつは国家の止揚として世界史的な課題であるのではないか? 国家ゆえに領土問題と戦争がある。



 添削をどうぞ。

A 回答 (6件)

こんにちは。




アマテラス世界の住人→理系人(アマテラス普遍語・数学を駆使している)
スサノヲ村の住人→文系人(非数学の人間語を使う)
と置き換えますと、
理系人は、本来、アマテラス普遍語で語られるべきことを人間語で語り、とんでもない教義をでっち上げる文系人の人たちの存在を結構、苦々しく思っておりやす。
それでも何とかその誤解を解こうと懸命に努力をしても、端から理系人の言うことなどに対して聞く耳を持っていないので、
理系人はその虚しい行為に疲れ果て、
「俺にお前たちは救えないよ。だから、お前らは、お前ら同士で勝手にやってよ。俺たちは俺たちで好きなようにやる」
と開き直って、さじを投げちゃう(笑い)。
こういう理系人の高踏的な態度に気づくと、あるいは、そのことを本能的に察知すると、
文系人は「俺たちをバカにしている」、あるいは「人間語で語る俺たちをバカにするな!!」と怒り出しちゃう(ポリポリ)。

それでも何とかこの両者の橋渡しをしようとする理系人は、理系人の間でコウモリと呼ばわれされ、蔑まれる。「学問的良心を悪魔(文系人)に売り渡した」と断罪される。仲間はずれにされる。

理系人同士の間でも、
数学をやっている人は、神聖にして不可侵の数学を物理なんて野蛮なことに使っている。許せない、と内心忸怩たる思いを抱えている。
それに対して、物理屋さんは、
「数学は処女のように清らかだ。だから、何も産まない」と数学屋さんを非難する(笑い)。

そういえば、
以前、数学カテでallice_44さんがSM論理を使って、数学と物理の関係を説明していたな。
 物理→S
 数学→M
一見すると、SによってMは虐げられている、Mは奴隷・隷属の関係にあるように見えるけれど、
実は、Mの快楽追求の道具としてSは利用されている。
M、Mathmatics・数学こそ主人なのだ!!
S、Science・科学(物理)は婢なんだ!!
Mの栄光を増さんがために、Sよもっとガンバレ!!
みたいなことをおっしゃっていた(笑い)。

であるとすれば、
SはAに支配されているように見せかけ、
Aをしたたかに利用するということもできるのでは。
古事記によればSはもともと《青人草》であるのだから、Sは強靭でしたたかな雑草に徹しなければならない。
雑草のごとき強い生命力と忍耐をもって、Aを利用しなければならない、
ということになる。
そして、
スサノヲ村住民は、アマテラス方言を使おうとはせず、
───アマテラス方言を使うのは自己の存在否定である。また、スサノヲ村の村民は、それを使おうとしても、うまく使えない。老練なアマテラス市民にうまく丸め込まれるのが落ち!!「理屈ではそうかもしれないが、実際は違うのだ」という捨て台詞を残すことなる。感情的なシコリと、拭いきれない劣等感と敗北感がスサノヲ村の村民に残るだけ───
スサノヲ村の言葉で己れを語らなければならない。
利口なふりをせず、愚直なふりに徹し、国を譲ったように見せかけ、
A社会を支配しなければならない、コントロールしなければならない。
Aの母屋を乗っ取らなければならない。
───お二階に登ってはダメですよ。地べたにいるままに、二階を間接的に支配しなければならない───
アマテラス公務員は、意外に単純、視野狭窄でバカだし、おだてればすぐに木に登ってくれる。
そして、二階に登って、せっせと奉仕してくれるに違いない(笑い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。ご回答をありがとうございます。



 そうですね。
 ◇ 本来、アマテラス普遍語で語られるべきことを人間語で語り、とんでもない教義をでっち上げる文系人の人たち
 ☆ 文系人としては 一にも二にも まづホモ・サピエンスについては:

 (あ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   人間は

  《あやまちうるスサノヲ人間語‐あやまち得ざるアマテラス普遍語》

   の構造的な言葉を駆使する社会的動物なり。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 と思っています。あるいはさらに:

  (い) 人間存在= 自然本性(身と心)

     ・ 身(感性)において知覚したものをも 心で
     認識して概念として扱う。
     ・ 一般に 心(精神)において 現実を捉える。


  (う) 人間としての《現実》= 事実 + 主観真実(*)

     * 主観真実= 事実認識 +ウソ(想像・虚構)


 この(う)なる命題が 人間について《アマテラス普遍語》によって把握した内容だと考えているはずです。そうして それだけではなく:


  (え) ひと:感性の原野+思考の緑野 // 非思考の庭

 だとも捉えてはいます。





 以上のようであるからして:
 ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 であるとすれば、
 S は A に支配されているように見せかけ、
 A をしたたかに利用するということもできるのでは。
 古事記によれば S はもともと《青人草》であるのだから、S は強靭でしたたかな雑草に徹しなければならない。
 雑草のごとき強い生命力と忍耐をもって、A を利用しなければならない、
 ということになる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ というとき もっぱらのアマテラス公民なるひとも 《 S - A 連関構造》から成る人間であると スサノヲ市民は思っています。


 であるからして アマテラス族のヨセ人が

 ☆☆ (趣旨説明欄) やがて修行の甲斐あって いよいよその《いと高き者》に似てきたとき――きわめて人間的な人間になったとき―― 周りを見てみれば この〔光り輝くイデアなる〕マボロシには誰も 関心がない。
 ☆ というように《アマテラス普遍――科学および倫理――言語》で自己形成したその人間像に《関心がない》というのは それが やはり人間としての一面的な実存形態でしかないと知っているからです。A 語の片寄った実存のあり方は 必ずその反動が来る・やがてそのツケがまわって来ると知っているからです。

 S 語も A 語もどちらも大事だと知っています。

 アマテラス公民にアマアガリした普遍人間にしても 《強靭でしたたかな雑草のスサノヲ魂》を持っていることは 誰もが知っているとスサノヲ市民は思っています。



 

 では スサノヲ市民は
 ◇ Aの母屋を乗っ取らなければならない。
 ☆ となるか?

 ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~~
 利口なふりをせず、愚直なふりに徹し、国を譲ったように見せかけ、
 A 社会を支配しなければならない、コントロールしなければならない。
 ◇ ~~~~~~~~~~~~~~~~
 アマテラス公務員は、意外に単純、視野狭窄でバカだし、おだてればすぐに木に登ってくれる。
 そして、二階に登って、せっせと奉仕してくれるに違いない(笑い)。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ☆ か?

 たぶん どうしても乗り越えられない壁がある。と考えます。
 普遍語をゆがんだかたちで駆使するようになったその言葉である《アマテラス方言》 これは じつは アマテラス普遍語によってできたとは考えられません。普遍性のある思考や論理が ゆがむことはないからです。

 つまりは 普遍語を方言にゆがめるのは まだアマテラスびとに残っていたスサノヲ魂〔のゆがんだもの〕の利用によるからだと考えられます。または要するに あたかも錯乱したかのようにスサノヲ魂を乱用することによって アマテラス普遍語を曲げて行きます。

 この方言のはびこりに対しては ひとは無力であるように思われます。





 最後には 壁が立ちはだかるというわけは まづたとえば アマテラス公務員の中から 一人ふたりと 一部分の人びとが 抜け出して来ただけでは 埒は開かない。むしろ ますます残った人びとがおいしい汁をすするだけ。

 つまり 方言の出現において 《ことばが違う》からです。翻訳は ある程度出来るのでしょうが 互いに折り合うことは むつかしい。別々の言語であり続ける。




 《利口なふりをせず、愚直なふりに徹し スサノヲ村の言葉で己れを語》っているとしても それに対して アマテラスお二階さんらは ふつうに人間的で良心的で科学的に妥当性のあるアマテラス語でしゃべって 説得に継ぐ説得をこころみます。日が暮れても その姿勢に変化はありません。飽くことも疲れることもありません。

 これが アマアガリ・シンドロームです。アマアガリを一たん果たしたあとの後遺症です。

 このクセから癒されてしまえば つまり症候群から自由になったなら それは このアマテラス語の化身たる人間像からすでに抜け出たことを意味しますから スサノヲ語を交えて ふつうに話をすることが出来ます。

 けれども シンドロームに罹っているかぎりでは 無理でしょうね。越えられない壁があると思います。《アマテラス語一辺倒》で 自分をも説得しているし 相手をも説得しようとしている。これが 最後のところでは 必ず顔を出す。という人間類型がかたちづくられている。と見ています。

 純粋アマテラス語に徹すること これが いかに訛りを帯びて 方言化したとしても すでに宗教化しているものと見られます。


 すなわち
 ◇ お二階に登ってはダメですよ。地べたにいるままに、二階を間接的に支配しなければならない
 ☆ は 無理だと思います。出来ることは せいぜいユスリ・タカリだけだと考えられます。つまり 共犯になることまでだと捉えられます。

 アマテラス公民が 説得されるのは アマテラス普遍語をさいごまで語りつづける同じ穴のムジナの言葉によってだけだと思われます。《アマテラス主導‐スサノヲ従属なる連関関係》における主導者アマテラス人間にだけ したがうのだと思われます。そのように人間の実存が 型にはめられてしまっているのだと見られるからです。

 そうすれば(その型にはまっているなら) お二階社会の市民権(公民権?)を得て永住権を獲得し わが世の春をそれぞれそれなりに謳歌することができるのだという宗教なのだと考えられます。




 ただし いつか・どこかで どんでん返しが起きないとも限りません。根拠なくそう感じます。

お礼日時:2014/05/21 15:50

>「待ってみましょう。



・・・B様、深いです。


(でも「女性」は、ちらほら見かけますですね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 オンナのコと言ったのが・つまり《コ》と言ったのが ちょっとまづかったかなぁ。


 もう少し開いています。




 ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2014/05/20 09:15

オンナのコから、回答来ないかな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 待ってみましょう。

お礼日時:2014/05/13 06:42

こんばんは。





>「なるほど。ん? いや もし

  ○ 朕は 国家なり。

 のことだとすると 昔は昔でも割り合いあたらしい時代ですね。」

そして、権力を倒すに充分、ですか(笑)




>「すべての人が その人の前にひれ伏すような偉い人だったんでしょうか。
――ってわけがないでしょうね。」

はい。
ま、「それくらいの心構えで」、というくらいのことかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ★ そして、権力を倒すに充分、ですか(笑)
 ☆ これは わたしは言っていません。




 ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2014/05/11 06:34

B様、こんばんは。




昔むかし見た表現に、
「「全部、自分のものだ」ってことよ」
というのがありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど。ん? いや もし

  ○ 朕は 国家なり。

 のことだとすると 昔は昔でも割り合いあたらしい時代ですね。


 おっと くりなるさん こんばんは。ご回答をありがとうございます。



 囲いをしなくても
 ★ 「「全部、自分のものだ」ってことよ」
 ☆ と言っている。ということですかね?

 よほど すぐれた人間だったんでしょうか。すべての人が その人の前にひれ伏すような偉い人だったんでしょうか。――ってわけがないでしょうね。

お礼日時:2014/05/11 01:01

先ずは最初に一言・・・



回答ではないですw


じゃあ書くなよと言う事ですが、老婆心ながら一言。


以前にも言いましたが、貴方の質問文は長過ぎるのですよ。

詳しく説明したいのは判りますし、それが間違っていると言う訳でもありません。


しかし仮に恋人に愛を囁くベッドトークで、このレベルの長さの会話をしますか?

いや、「する」と言われれば其れまでですし、そうでなくとも一緒にするなと言われれば、私はそれ以上言いません。


会話ってコミュニケーションですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 マを取り マアヒ(間合い)を量り 0ふーる0さんも 自己表現をなさっています。

 その意味では
 ★ 会話ってコミュニケーションですよね。
 ☆ の実質的な中身は マの問題。ではないですか?


 マの問題をめぐってわたしの自己表現は このようになる。ということだと思います。


 部分を取り上げて回答してもらっても よいと思いますよ。




 0ふーる0さん いつもご回答をありがとうございます。

 お早うございます でした。

お礼日時:2014/05/10 06:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!