プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

フライフィッシング業界は近年、市場規模・参加人口とも減少の一途をたどっています。

フライはゲーム性が高く面白くてカッコイイ釣りだと思うのですが、近年は管理釣り場でのルアーフィッシングが流行っているのにもかかわらず、フライだけが衰退しています。

ずばりフライフィッシング衰退の原因は何だと思いますか?フライ未経験の方でも良いので貴方の思う理由をお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

フライ人口が減っているなんて知りませんでした。


なにを隠そう私も以前フライにチャレンジして挫折した一人です。
まわりにフライマンがいなかったので、もっぱらメルクリーガーのビデオをみて覚えたものです。

ところで本題のフライ衰退の原因ですが、
1.単純にめんどくさい
  →これはバスなどもともとルアーをやってると顕著ですが、とにかく手返しよくスパスパできない。
   釣りのリズムがなじめない。フライラインの扱いがややこしい。ティペットって何?

2.キャストに広い空間が必要
  →これは致命的。キャストできる釣り場を探すのが大変。常に後ろを気にする必要あり。

3.風が吹くと釣りにならない。
  →これには困りました。もともとルアーフィッシングと違ってラインをキャストする性格上、全くお手上げ。

4.タックルが繊細すぎる。
  →フライ自体がとても小さく、デリケートです。がんがんパワーフィッシングができません。

5.そして最後に「釣れない」
  →これは私だけかもしれませんが、釣果を得るまでの道のりが長い。(釣れても小物ばかり・・・)
   フライはもともとヨーロッパの釣りですから、風土上の面で日本の釣り場に合わないのでは?

※あくまで私の私見です。(フライのすばらしさはわかっているつもりです)
    • good
    • 8

誰が統計取ったの?


まずデータ出しなよ!
管理釣り場=釣り堀だけど?
管理釣り場でのルアー=応用だけだろ?
では、GTフィッシングが衰退しない理由は?
バスフィッシング衰退してる理由は?
お礼も書かずなんて酷くね?
    • good
    • 9

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています