dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、「ケサランパサラン」を知っている方いらっしゃいますか?
ケサランパサランとは、「綿毛のようにふわふわしている。ほこりを食べて生きている。飼っていると幸せになる。」そうです。(もちろん、迷信です)
大阪の一部の人は知っているそうです。大阪以外でも知っている方はいらっしゃるのでしょうか?
また、別の説などなんでもお聞かせください。

A 回答 (7件)

No.3です



正体が書いてあるHPがありました!

参考URL:http://www.asahi.com/kansai/030308a.html
    • good
    • 0

私、持ってますよ。


子どものころ、兄が「窓からふわふわしたものが飛んできたぞ」と捕まえた?ものです。
ちょうどケセランパサランのことがテレビなどで騒がれていたころだったんで、「やけにタイミングが良すぎる」と疑ったんですが、見てみたら、まさにそのものでした。

5cmくらいの白い毛玉のような外観で、まん中の本体?部分はちっちゃな種みたいに見えますが、穴が開いていてドーナツ状です。見た感じなんかの植物の種のようです。

「おしろいを与えると増える」と聞いて与えてみたんですが、香料ぷんぷんの安物だったせいか、増えずにそのままです。

知らずにみれば、それ程不思議な存在には見えないんですが、まだ正体がわかっていないんでしょうか?
    • good
    • 0

なつかしいなあ。


25年くらい前、小学生の時に千葉県に住んでましたがブームになってました。
・綿毛みたいにフワフワしている
・おしろいを食べる
・飼っていると幸せになる
って話でした。
当時夏休みに昼間のテレビのワイドショーでも見た記憶があるので、全国的に有名だったんじゃないですかね。
そのときケサランパサランと称してテレビに映った、大人の手のひらサイズの平らな丸い缶の中に、おしろいと一緒にほぼ缶いっぱいの大きさの巨大な白い毛のカタマリ(毛が放射状に生えてたけど綿毛なんてかわいいもんじゃない)が結構ナマナマしくて衝撃的だったのを覚えてます。
    • good
    • 0

神奈川ですが、ズバリ飼っていました。

    • good
    • 0

http://toto49.hp.infoseek.co.jp/tooooru/kesapasa …
写真つき!?

”おしろい”を食べるそうで~TVで映像も何回か見たことあります(本物かどうかは判りません)

ということで 全国に知っている人はいると思います

参考URL:http://toto49.hp.infoseek.co.jp/tooooru/kesapasa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構有名なのですね。
URL楽しめました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/22 20:02

 大阪に住んだこともあるんですけど、それよりも、幼稚園のころ読んだ絵本に載っていました。

それがけせらんpさらんだったかは覚えていないんですけど、雪のようで、こうりに入れて、何かをすると増える。大切にすると幸せになれる。人に教えると、けせらんぱさらんはなくなってしまう。
 絵本の最初は、着物を着た(つまり昔の話)女の子が雪のけせらんぱさらんを見つけて、おじいちゃんにいうと、それは「~というものだ、大事にしなさい、人には言うな、箱に入れてときどきおしろいをやれ。大事にすれば増えて、そのかわり幸せにしてくれる」と教えられます。
 で、いいつけを守って大きくなるまで大事にするんだけど、少しずつ増えていくけせらんぱさらん。やがて幸せな結婚をして、子供にも恵まれるけれど、もはやけせらんぱさらんは、家族から隠し通せないほど増え、行李いくつぶんにもなりやがて・・・という絵本でした。
 この書き方だとまるでホラーだ(^^;。
 
 ↑これはけせらんぱさらんじゃなかったかもしれませんけど・・。東北のほうの民話だと聞きました。
    • good
    • 0

多分、「ケセランパサラン」のことだと思いますが違いますでしょうか?


参考URLが詳しいので、ご覧になられてはどうでしょうか。

参考URL:http://cthulhu.hp.infoseek.co.jp/dic.keselanpasa …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事