dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学3年生で休学中です。9月から復学します。(病状は回復傾向。)
最長2年間も休学しました。(長いですね。)

私は人を救いたくて中学の時から精神科医になりたかったんです。
そして高校は府内トップクラスで、トップの成績を修めていました。
しかし、高校3年の時、統合失調症になり、勉強ができなくなりました。(それでも頑張ってましたが…。)
一年間浪人しました。(二浪以上はしないと決めていました。)
センター試験の結果、医学科受験は無理だったので、心理学科を何校か受けましたが、落ちました。
そしてセンター利用のできる大学を受験して、一応、経営学部や理工学部などに合格しました。(MARCH)
結果的には経営学部を選びました。

私の父は、医学部に行けていたのに、こんな結果になったことに対して負の感情を抱いているようです。
私のことを嫌いになったというわけではないです。
父としては残念なんでしょうね。わかりませんが…。

休学する前、大学のカウンセラーにこのことを相談すると、
「そんなつらい状況にあったのに、そこまで頑張ってMARCHに合格できたことはすごいことよ?あなたの実力よ?」と言ってくれました。
まあ、カウンセラーも様々なので、意見も色々だとは思いますが…。

私はすごくコンプレックス(?)みたいなものを抱いています。
父にもよく言われますし。「医学部行けとったのに」と。

皆様は、父側の意見かカウンセラー側の意見どちらですか?
ご自身の意見でも聞かせてください。
どんな回答でも大丈夫です。

A 回答 (5件)

子供って、親が正しいって思ってるんですよね。



それもそのはず、産まれたときから
子供は親なしでは生きていけませんからね。
だから、子供って親が『正しい』とおもいがち。

でもね、親も『ただのひと』です。

そのカウンセラーさんももしかして
誰かの親かもしれませんしね。

ところで、あなたはどう思うのですか?

親の意見vsカウンセラーでどちらが正しいのでなかく
『あなた』がおもうことがあなたにとって一番ただしいのですよ。

病気のつらさ、受験のつらさ
それを味わったのはあなたでしかないので
実際のところ、親御さんにもカウンセラーさんにも
あなたの本当のところはわかりませんよね。

一応参考までに私の考えをいうと、
その状況でよくがんばりましたね。とカウンセラーさんよりの思いはありますが
それよりも
父親の気持ちを推察してる思いやりのあるところは素晴らしいし
それから、そんなお父様のもとよくがんばってるわと思いました。

まずは、自分自身が自分を認めることではないでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございました。

>>『あなた』がおもうことがあなたにとって一番ただしいのですよ。
これについて熟考したいと思います。

お礼日時:2014/06/02 13:42

はじめまして(^_^)



お父様に『コンプレックス』のことについて、話し合ったことがありますか?

お父様は悪意があって仰っているのでしょうか?

自分で発した言葉に悪意が無くても、人を傷つけてしまうことがあると思います。

70代の方が大学に通っている、という話を聞いたことがあります。

何回失敗してもいいと思います。
何回成功してもいいと思います。

失敗してパワーがでなければ、休んでいいと思います。

パワーがでなければ、ご飯を食べる必要があると思います。

パワーがでなければ、笑う必要があると思います。

パワーがでなければ、眠る必要があると思います。

人それぞれ、充電をする時間は様々だと思います。

誰かと比べる必要は無いと思います。

Nisei0511さんが幸せににりますように…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

思いやりのある回答、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/02 20:32

どっちの意見でもありません。


なぜなら、まだ結果は出てないからです。

精神科医への道が途切れたわけではありません。
これから勉強すればいい。

転学でもいいし、大学院を心理や医学にして、
精神科医やカウンセラーを目指せばいい。

まだ大学の学部が決まっただけ。
勉強はどこでもできます。
何でもできます。

まだあなたの人生でケリが着いてないので、
わかりません。
最後に勝てばいい。

双方の意見とも早急かつ表面しか見てないなって感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
大学院は視野に入れています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/02 20:33

あなた自身はどうなのかしら?


医者になりたいのは、あなたの本心?
それとも、親の願望に応えたいから?

本気の本気で医者になりたいのなら、今からでも目指せば良いです。
人生に早いも遅いもありません。

ただ、持病を抱えて、これ以上の負担は無理だと思うのであれば、今のまま大学生活を謳歌すれば良いと思います。
医者でなくとも、人を助けたり、人の役に立つ道はいくらでもあります。
反対に、医者であっても、人格が粗末で人を傷つけたり、人に害を与えたりするような医者はごまんといます。

あなたは「MARCHだから」とコンプレックスに思っているようですが、世の中、MARCHに入りたくても入れない、涙を呑んだ受験生はたくさんいます。
また、医学部に入ったからといって、その中でもヒエラルキーはあります。
医学部には医学部内での「あいつは優秀。あいつはバカだ」というような上下関係、格付けはあります。
地方と都心なら、地方はバカにされるし、東京だって、海外と比べれば低く見られるし。
どこに言ったって「絶対のトップ」ってのは無いんです。

また、いったん社会に出てしまえば、学歴だの、偏差値だのは、掻き消えてしまいます。
もちろん、大学や学部の繋がりを重視するような仕事もありますが、結局は、その人の「人間性」「仕事の出来」ですから。
今は、学歴や偏差値ばかりが気になるでしょうが、それはあくまでも受験においての価値観ですからね。
そればかりに囚われていると、社会に出た後に「こんなはずでは」ってなりますよ。

とにかく、お父さんにせよ、あなたにせよ「医学部にさえ行けば」って医学部神話にがんじがらめになっているのが問題ですね。
医学部に行けさえすれば幸せな道、幸せな人生が待っているかと言えば、答えはNOですから。
まあ、どこにいても、気持の持ちようです。
そんなにMARCHが恥なら、学部で一番の成績を取ってみれば良いです。
オールAの成績を残せば良いでしょう。

私自身は、父側の意見でも、カウンセラー側の意見でもありません。
ただ、ネガティブに考えている内は、幸せは遠いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
今は将来の目標があり、そちらに重点を置いてるかんじです。
医学部を再受験するつもりはないです。
参考になりました!

お礼日時:2014/06/02 13:34

男子、女子、、、どちらにしても、、、厳しい状態ですよ、、、。



精神科医師で、スキゾフレニア見たことあるけど、、、若い頃、、医者の免許は取れたけど、、、仕事はできない、、。

まして、同僚が、その方を診察したがらない、、スキゾは自分がわからなくなる病気ですから、、、。

と思いますけどね、、、その人はいい人なんだけど、、、介護者を、ナースを好きあらば、、、パンチカシテイマシタ、私は、、隙ないし、、、気をつけていた、、、耳打ちしてあげました、私に手が出たら、、、バイガイシにしてやるぞ、、ここをどこだと思っているんだ、、と、優しくいつも、、耳打ちしていました、、、。

お気の毒だと思うけど、、違う職業が良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医学部を再受験するつもりはないです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/02 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!