プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

かなり長文です。

年がひとまわり以上違う旦那と結婚して数年たちます。
年齢差があるとはいえ旦那の人柄の良さに心から安心して、結婚しました。
とても優しく誠実な人です。

私自身は10代前半の時期に重い病気にかかってしまい、
現在も治療中です(メンタルの病気です)。
そのため、10代~30歳ぐらいまではほとんど自宅療養で働きもせず、学校も行かず、
散々な時間を過ごし、自分の人生を呪っていました。
ですが、唯一、恵まれていたのは、実家の経済状況で、母子家庭であったにも関わらず(母が会社の経営者でバリバリのキャリアウーマンでした)、
非常に裕福で恵まれた経済的状況の中にいました(父は幼少期に亡くなりました)。
ただ、それだけに母はとても厳しく理想が高く、
私がいつまでも寝たきりであることに母は常に苛立ち、経済的にはかなり恵まれていたにも関わらず、家庭環境(居心地)は最悪でした。
あるがままの自分は誰にも認められず、受け入れられず、愛されないのだと思い込んで、
精神的にボロボロで常に体調が悪く、薬をいくつも飲んでいました。
そんな中、たまたま縁あって旦那と知り合い、そのままの私でいいと包み込んでくれる彼の誠実で純粋で優しい人柄にようやく生きた心地がして、
実家から逃げるようにすぐに結婚し、裕福であっても愛の感じられない実家を出ました。
結婚してしばらくして、私の精神状態はみるみる良くなっていきました。ほんとうに旦那には感謝しています。

今の私は週に3~4回のパートなら可能なので、月数万円ぐらいの稼ぎはありますが、
フルタイムで普通に働くのはまだまだ厳しいようです。
(おそらく今後も難しいとは思うのですが、体調次第で、もちろんもっと仕事を増やしていきたいと思っています)
旦那と相談した結果、子供も今から育てるのは体力的にも経済的にも難しいし、自分たちの時間を楽しもう、ということで(旦那は定年まであと10年ぐらいです)、作る予定は今後もありません。
旦那は普通のサラリーマンですが、収入は普通にあるので、子供もいないため、実家でいた頃とほとんど変わらないそれなりの生活をさせてもらっています(実家は裕福でしたが、生活は質素にしていたのでこの時点ではあまり差を感じませんでした)。
ただ、旦那には貯蓄が全くなかったので(45歳の時点で100万ありませんでした)、結婚してからせっせと貯蓄に励み、それでもまだ数百万ぐらいです。
生活レベルを下げればもっとできると思うのですが、今まで身についてきた生活レベルを落とすのはなかなか難しく、私の方には少し財産もあるので、あまり心配せず、できる範囲で貯蓄をしてきました。

ところが…最近旦那の実家がかなり経済的に逼迫して、
いよいよ生活がたちゆかなくなってきたらしく、それを見かねた旦那は、毎月数万の仕送りをしたいと言いました。
もちろん、了解しましたが、色々事情を聞いてみると、それは一時的な援助ではないようで、これから旦那のお母さんが生きている限り(平均寿命まで生きたとしてあと20年弱)、
同居しないならばずっと送金し続けることになるようです。旦那はせいぜいあと10年ぐらいしか働けないので、あと20年弱も仕送りし続けるのは正直かなりしんどいです。
現在はお父さんの年金があるので、数万の仕送りでも良いですが、もしお父さんが亡くなった場合(重病にかかっているのであと1年~2年しか持たないと聞いています)、
そのお父さんの年金分(遺族年金をさしひいた分)、全てこちらから送金しなければいけなくなりそうです。
そうなると当然、こちらの生活がまわらなくなり、貯蓄どころではなくなるだろうし、私の母が私のために貯めてくれていた財産に手を付けざるを得なくなると思います。

私が結婚してから、私の実家の母からはいろいろと援助を受けました。
マンションの頭金をはじめ、○千万単位です。もちろん最初は断りました。
でも、母はそのために今までお金貯めてきたんだから、使って欲しい、といって渡されます。
母が亡くなった時の、相続税を少しでも減らすため、という目的もあるようです。
その上、母は私が病気で、一生働けないかもしれないことを思って、私の名義でそれなりの額の貯金をしてくれていました。
(旦那が平均寿命で亡くなった場合、私が平均寿命まで生きるとして20年弱ひとりで生きていかねばならないので、その時の老後費用のためにこれには手をつけずおいておきたいと考えていました。
旦那の死後私ひとりが20年弱生きていくのはこの分で賄えると思っていますが、
旦那が仕事をやめてから、旦那が生きる間にかかる2人の生活費まではまわらないので、年金受給額を差し引いたその分は今から貯蓄して頑張ってためておく予定でした)。
厳しすぎる母で実家でいたころは分かり合えず衝突の繰り返しでしたが、物凄く私のことを考えてくれている・・・ということが結婚してから分かりました。

旦那のご両親もいい人に違いはないのですが、堅実ではなく、お金もあればあるだけ使ってしまう感じの人たちなので、
なんらかの形で旦那に何か財産を残す気持ちや残すだけの資産もないようです。
それどころか、今は生活保護寸前のような生活のようです。
旦那のお母さんは年金を満額払っておらず、ほとんどもらっていません。
旦那には弟さんがいますが、経済的に親への援助、また同居をお願いするのはちょっと難しいようです。
うちの実家はかなり協力して援助してくれているのだから、旦那の実家にも同じぐらい援助してもらいたいなどとは思いません。
財産なども全く期待していません。
でも、せめて、自分の生活ぐらいは自分でなんとかしてもらいたいと思います。
うちの母は堅実で真面目でコツコツと働き努力し、自分の楽しみにも使わず、片親であるにも関わらずそれなりの財産も築いてきました。
旦那の実家は両親揃っており、一般のサラリーマンの平均収入よりも多い世帯収入であったにもかかわらず、自分の老後のことを考えて保険や貯蓄などもしなかったらしく、驚くほどお金がないようです。
かろうじて借金がないのが救いですが、家もとても悪い土地(死に地と言われている土地。条件が悪すぎてどんなに安くしても売れないそうです)
に小さな家を建てており、それを担保にお金をかりることもできないようです。
普通に収入があったにも関わらず、子供に仕送りをしてもらわないと暮らせないような状況を作ってしまった両親に憤り・・とまでは言いませんが、非常に不満を感じます。
うちの母と比較してはいけないと分かっていても、その落差にやはり戸惑いは隠せません。


本当ならば私たちが旦那の親と同居をしてあげた方が良いのでしょうけど、旦那とお母さんはあまり相性が良くなく、一緒にいると喧嘩ばかりになり、お互いストレスがたまるようで、それは避けたいようです。
私自身も、かなりよくなっているとはいえメンタルの病気があるため(人と長く接していると神経を遣いすぎて疲れてしまうのです)、
旦那以外の他人と暮らせる自信はありません。


私の母にそのことを相談すると、
「お世話になってる人の親なんだから、できることはできる限りしてやりな。
もし仕送りしなきゃいけなくなった分、生活がしんどくなったら私があんたに送金してあげるから、
あんたは今までどり生活すればいい」って言ってくれるのですが、
そんなことをすると私の実家から旦那の実家にお金を流しているようで、私としては非常に嫌な気分になります。
コツコツ真面目に自分の楽しみも犠牲にして家族のことを最優先して生きてきた母のお金を、
後先のこと考えず子供に迷惑かけないよう最低限のこともしてこなかった人たちに、
何故援助しなきゃいけないのだろう、と。

旦那は親孝行で、できることはしてやりたいと思っている人だし、
旦那の両親も私のことをとても大事にはしてくれています。
私が病身であるにも関わらず、快く私が嫁にくることを歓迎して、子供を産まないことに関しても、「自分たちで好きなようにしたらいいよ」と、
かなり大らかな態度をとってくれています。
よくある、「うちの嫁に来たのだからうちの方針に従え」的な態度は一切ありません。
私たちは私たち、あなたたたちはあなたち、自分たちで決めたように好きなように生きていけばいい、と言ってくれています。
そういう意味でとてもいい人たちで、そのことにはほんとに感謝しています。
ですが、お金の問題がからんでくると(私自身が病身で「働けない」不安がとても強いために)、今まで通りの気持ちのいい関係を維持できる自信がありません。
もちろん、こちらが仕送りをすることに対して「長男の嫁なのだから当たり前」的な態度ではなく、「申し訳ない」と思ってくれているようです。

もし私が健康でバリバリと働けて、収入もそれなりにあって、自分たちの老後資金の貯蓄も含め充分に普通に生活ができるのであれば、
余分に生じたお金はもちろん援助してあげたいです。
ですが、そうなる可能性は低いです。

旦那が自分のおこずかいの範囲で仕送りを自分の親にするのは良いと思うのですが、こちらが今まで通り生活できなくなり、
私の母や母が築いてくれた私の財産にまで手をつけなければいけなくなるのは絶対に避けたいと考えるのは、心が狭いでしょうか?
そこまでになってしまうなら、生活保護を申請してもらってもいいと思いますか?

長文を読んで頂きありがとうございました。
色々とご意見を聞かせて下さい。

A 回答 (18件中11~18件)

 質問者様が結婚を決意された精神状況を考えると止むを得ないとは思いますけど、一回り以上年が離れている場合、必ず考慮しなければならないことが、親の介護問題と老後資金です。

そこを考えていなかったから今の状況になったわけですね。

 ご主人とこの先、2,30年のお金の収支をシミュレーションされてみて、どのような状態なのかを確認されてみてはいかがですか?必要であれば、ファイナンシャルプランナーにアドバイスを受けるのも良いと思います。
 個人的にはお母様が質問者様のために貯めてくれたお金に手をつけるのはご法度だと思います。だって、質問者様のお母様がご主人の両親を養う義務は全くありませんからね。また、冷たい言い方ですけど、自分の老後は自分で何とかするように計画を立てるのは当たり前のことです。
 ご主人の親に分不相応な援助をしたがために自分たちが生活保護を受ける羽目になったら笑い話にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご主人とこの先、2,30年のお金の収支をシミュレーションされてみて、どのような状態なのかを確認されてみてはいかがですか?

こういうめんどくさいことを避けて通ってはいけないですね。

>個人的にはお母様が質問者様のために貯めてくれたお金に手をつけるのはご法度だと思います。

私も基本的にはそう思っています。

一緒にお考え頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/05 14:28

うーん、客観的に見ると精神的に不安定で働こうと思っても働けない方と、実家が生活に困窮してして貯蓄も無いのに仕送りをせざるえない人というのは釣り合いがとれているように見えてしまいます。



たしかに旦那さんが大らかで精神的に弱い質問者様を受け止める器量があり、多くは無いけど安定した収入もあり、その上で実家も裕福かそこそこ普通だったらもの凄く良かったんですけど、中々そこまで上手い話は無いと思います。

私も元々精神的に不安定なタイプですが、いわゆるメンヘラを受け止めて一緒に過ごすってすっごく大変ですよ。
そこを乗り越えてくれた旦那様です。質問者様に裕福な実家が無ければどうしようもない話ですが、ご実家は援助して下さるつもりがあるんですよね。自分ががっちり働けない代わりだと思って助けてあげるべきかなって思います。なんでうちの親がって気持ちはとてもよく分かりますが、もう一度よく以前を振り返って下さい。大らか過ぎる位大らかでないと、私の様な嫁は受け入れてくれなかった可能性が高いな、って夫や義実家を見て思います。多くの家庭が長男の娘には健康な人を望むし、孫の顔も見たいと思います。
それにお金で解決出来る事があるから、お母様は貴方のために貯金していたのでは無いでしょうか。

ただそういう方々って悪気は無いけど、人の好意を受け取るのに抵抗が無い人も居ます。
あまり多額の仕送り等をしても、思った様な反応はないかもしれません。きっとイライラされるでしょう。
『最低限』と思える範囲でいいのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもつり合いとれていると思います(笑)。
世間的にあまりない組み合わせだとは思いますが…。

>いわゆるメンヘラを受け止めて一緒に過ごすってすっごく大変ですよ。

本当に本当に本当にそう思います。
並大抵の忍耐力ではできないでしょうね…。
忍耐と愛情と知性と経済力と、、。

>そこを乗り越えてくれた旦那様です。質問者様に裕福な実家が無ければどうしようもない話ですが、ご実家は援助して下さるつもりがあるんですよね。自分ががっちり働けない代わりだと思って助けてあげるべきかなって思います。

なるほど。
分かりました…。
納得いかない部分がないとは言えませんが、それはやはりそうした方がいいんでしょうね。

>それにお金で解決出来る事があるから、お母様は貴方のために貯金していたのでは無いでしょうか。

そうだと思います。
もう、母には頭があがりませんね。。。

なんとか親孝行してきたいなと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/05 14:26

>「お世話になってる人の親なんだから、できることはできる限りしてやりな。


もし仕送りしなきゃいけなくなった分、生活がしんどくなったら私があんたに送金してあげるから、
あんたは今までどり生活すればいい

良いお母さんですね。
子どもを自立されること親の仕事なんです。
自分ができなかったことを貴方のご主人がしてくれた
きっと感謝してもしきれないぐらいご主人に感謝してるんです。
それだけ貴方の事で苦しみ悩んでいたんです。

今の貴方にとって最悪な未来図は
ご夫婦には子どもがいないことから離婚しても被害者がでない
貴方は親の財産もあるからこれから一人ででも生きていける。
親を助けるためご主人が一人実家に帰る。
なんてこともありですからね。
貴方のメンタルを考えれば避けたい結果。
貴方の親がそんな事を考えてるかどうかは知りませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い母だと思います。
結婚してからようやくそのことに気付きました。

旦那にも相当感謝していると思います。
多分、自分の全財産あげても悔いはないぐらいではないかと。

>ご夫婦には子どもがいないことから離婚しても被害者がでない
貴方は親の財産もあるからこれから一人ででも生きていける。
親を助けるためご主人が一人実家に帰る。
なんてこともありですからね。

最悪そういうこともあり得ますがそれは自分では選ばないと思います…。

ですが仮にそうなったとしても、多分、結婚したことを悔いることはないと思います。
というのも、結婚して始めてうちの母親の愛情に気付いたからです。


ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/06/05 14:21

No.2さんのおっしゃる通り生活保護は近親者に援助出来る方がいるとなかなか申請しても通らないと聞いた事があります。



さて、ご質問の内容を拝見して質問者さんの周りの方は本当に良い方ばかりできっと質問者さんにそう言う方が集まる徳のある方なのだなぁと思って読んでおりました。

質問者さんのお気持ちはごもっともです。
自分達の生活も大事ですし、その為に蓄えてきた自分の実家側での資金を使うのに抵抗はあるのは良く分かります。

しかしながら例えばそれがご主人の弟さんがその状況(自分達の稼ぎ以上の出費をして生活が出来ない状態)であるならば援助はしなくても良いと思いますが、このお話の場合はご両親です。

「たとえ姑が 鬼でも蛇でも ぬしを育てた 親じゃもの」って言葉があります。
おちらのご両親はなかなかに現代からすると理解のある親御さんだと思います、子供を作らなくても良い、質問者さんのご病気も承知で一緒になることを承諾してくれる。
そこだけ読むと「鬼でも蛇」でもないですよね。

今の旦那さんがあるのはご両親のおかげです。(文面から察するにそれは言わずもがな質問者さんは理解なさっておりますよね)
質問者さんのお母様のおっしゃる通りできる限りの支援をして差し上げて欲しいと第三者としては思います。
質問者さんのお母様があまりにしっかりと人間出来ている方なので本当に凄いです。なかなかそうは言えませんよ。

納得いかない事も夫婦になった以上は背負うのが嫁であり夫であり家族だと思います。
旦那さんと家族になったからには旦那さんの両親も弟さんも質問者さんのお母様も全てひっくるめて家族にになったのだから…。

旦那様の立場になったら経済的にも自立している実家をお持ちの質問者さんに言うのはきっと心苦しいと思いますよ。
でも支援をしたいと勇気を出して言ったのです、力になって差し上げて下さい。

きっと今は分からなくても数年後・数十年後その援助した物がお金でなくても何らかの形で質問者さん達に戻ってきますよ。
私もそう言う経験者です。
こっちもお金がなくて泣きそうな時にしんどい思いで続けた援助が数年後に色々な形で実を結ぶこともあります。

健康で働ける身体をもらった。
それだけで旦那さんはご両親に返すべき物があるのではないでしょうか。
長文な上に生意気なご意見を書きまして申し訳ございません。ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今の旦那さんがあるのはご両親のおかげです。

そうですね。

>質問者さんのお母様のおっしゃる通りできる限りの支援をして差し上げて欲しいと第三者としては思います。

このようなお答えを頂き、正直ほっとしている自分がいます…。
自分の幸せと安泰ばかり考えていると結局最も不幸になってしまうような気がするので…。
もちろんそれを考えないわけにはいきませんが、そればかりを最優先するのもちょっと違うように思っています。

>納得いかない事も夫婦になった以上は背負うのが嫁であり夫であり家族だと思います。
旦那さんと家族になったからには旦那さんの両親も弟さんも質問者さんのお母様も全てひっくるめて家族にになったのだから…。

確かにそうですね。

>きっと今は分からなくても数年後・数十年後その援助した物がお金でなくても何らかの形で質問者さん達に戻ってきますよ。
私もそう言う経験者です。
こっちもお金がなくて泣きそうな時にしんどい思いで続けた援助が数年後に色々な形で実を結ぶこともあります。

そういうことはあると思います。

一緒にお考え頂き、本当にありがとうございます。

お礼日時:2014/06/05 14:18

こんにちわ。



少し疑問なのが、お母様が愛がないと書かれていましたが、どこが愛が無いのですか?
金銭面だけは充分に援助してくださるからですか?
男女均等と言えど、現在の日本で、そこまで援助してくださる資産をお持ちのお母様のご苦労は並大抵ではないです。

そこをお聞きしたいです。

わたしは、43才、主人44才、一人息子、高校三年です。
わけあって、貯金は0です。
息子は受験生です。高校も私学ですし、これまでも、塾等に関してはかなり、出資しました。
来年からは、桁の違うお金が必要になります。

共働きで二人で手取り50万程度です。(主人の収入は最大で10万近く波があります。ので、42,3万程度の時もあります。)
私があなたなら、援助はしません。主人の父親は働くのが嫌いで、職を転々とし、なので、当然、収入はあがりません。
また、家計に充分なお金を入れず、飲み歩き、要は、その日楽しければ良い人です。それを容認してきた義母にも責任はあります。
主人は高卒ですが、高校も公立に落ち、私立に通うことになり、アルバイトで学費・定期代を捻出しました。)

そんな将来設計をしなかった人になぜ、援助をする必要がありますか。
上記にわたくしどもに貯金がないとありますが、その親の子です。主人の度重なる借金です。(民事再生を経験しているので、
銀行から主人名義では教育ローンなども借り入れできません。

との理由で、義理の親に援助している場合ではありません。

私は、あなた様側の人間です。父が会社経営者で学校も短大まで、私立です。
すぐ、そばに住んでいるため、お金に困った際は(車を買ったり、電化製品が壊れた際など)母に出してもらっています。
私の母も、(相続税法が変わるのですよね?すでに変わったかもしれません)お金は持って死ねないから、要る際には出してあげるから言いなさい。家が2,3件経つくらいは父に内緒のお金をもっているようです。
主人は片身が狭いはずです。

実際、息子の大学の費用に関しては、援助が必須です。

これは、私の実状と考えです。

あなた様のご主人様のご両親がなぜ、金銭で困っているかによるかとも思います。今の、高齢者はそれなりに働いていれば年金も見合う額を支給されているはずです。少ないのは働ける時に働かず収めていないか、収入が低かったか、国民年金しか支給されてないかのいずれかです。ならば、そんなこと、最初から解っていたはずですよね、。

ご主人が、10年ほどで年金生活(定年後、支給される年齢ですか?)になるのに、親の面倒どころではないですよね。
ご実家に援助を受けてまで義理のご両親に援助して、ニコニコしているご主人って情けなくないですか?

長文、失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚する前実家にいた頃は、母が厳しすぎて(「こんな人間になって欲しい」「こういうことはできるようになって欲しい等)、とてもその厳しさと理想の高さについていけず(そのままの私では駄目だという教育方針だったので)、愛情を感じることができませんでしたが、結婚して家を出て、立場が違ってきてから、母の大きさというか、愛情の深さに気付かされました。

旦那は私に迷惑が及ばない範囲での援助を考えているようです。
うちの実家に援助を受けてなどとは全く考えていませんが、結果的にそうなってしまうのではないかということはちょっと内心恐れていることです。

うちはうち、よそはよそと完全に割り切れない問題で、難しいです…。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2014/06/05 14:12

ほとんど価値のない土地でも、不動産を所有しているうちは、生活保護という選択肢は、難しいです。



評価が低く売れない土地に自宅を建ててるそうですが、もしかすると、大きなお金の使い方が下手なのかもしれません。
 その家の家計をチェックし、無駄な出費がないかどうか、調べ上げてみてはどうでしょうか。
 ふつう、持ち家に住んでいれば、家賃を払う必要がありませんから、年金だけでも最低限の生活は維持できるはずです。
 ある程度、ぜいたくを止めてもらうことで、仕送りの必要がなくなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄な出費はないと思います。
年金も満額もらっていればあまり問題なかったのですが。。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2014/06/05 14:03

生活保護申請をしても、近親者に生活を補助できる状態のものがいた場合、何とかできませんか?と言われるのが落ちです。

結局出す羽目になる。

よって、「実際に足りない額は~」と細かく計算をすることをお勧めします。
単に援助をする、ということにしても、今から舅が入れる保険はないでしょうしね。

ただし、自分の生活を維持させるために母親からの援助金を使うのは悪いことじゃないと思いますよ。
そのための貯蓄なんだし。
生活費を流すよりましでしょう?

いざという時のお金といして位置づけておいて、本気で足りなくなったらそこから出す。というスタイルにするのはおかしいことじゃないと思います。
冠婚葬祭費など、緊急に必要になるものについて貯蓄から出すと・・・・。

私も似たような状況ですが、私の親は「財産なんか残さないからね!」と言って、本気で葬式代で終わりましたが、それでも世間よりは財を残してくれた方です。生前には貰えなかっただけで、本当は考えてくれていたんだとわかったのです。
それを食いつぶすことは実際していませんが、孫のためいざという時のためということで、被災したことからそれを元に生活を立て直しています。

心が狭いとは思いませんが、こうあるべき!という考えに固執するあまり、全体的なことが見えていないように思います。
誰が幸せになるのか・・・・・を考えたら、答えにたどり着く道は沢山ありますよ。
山道で迷ったら原点に返るのが一番なのです。

そして、試算してみましょう。

二十年援助するなんて大雑把なことを言っていないで、恩着せがましく「取りに来い!」と言ってもいいんですよ。ある意味ではですよ・・・・・。無理なものは無理、でも出来るだけのことはするというスタンスでいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>無理なものは無理、でも出来るだけのことはするというスタンスでいましょう。

そうですね。
ただ、その「無理なものは無理」の線引きをどこでするかをとても悩んでいます。

もう少し細かく試算して、冷静になりたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/05 14:00

先ずは集められる補助を集めてから考えるべき話でしょう。



生活保護でも何でも可能なものは全て申請した上で足りない額を最低額で算出させるべき。


とりあえず「あなたの旦那をあなたがそこまで信頼出来る人間に育てたのはその義両親」という事実はお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「あなたの旦那をあなたがそこまで信頼出来る人間に育てたのはその義両親」という事実はお忘れなく。

ほんとにそうですね。
それは忘れないようにしたいと思っています。

お礼日時:2014/06/05 13:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!