アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ブルーレイ映画では、BDで売ってるのに元のフィルムの実質的な解像力がDVDレベルしかないからBDメディアで販売するのは値段が高いだけで意味がないと怒ってる人をレビューサイトでよく見ます。
特殊な業務利用を除けば、
一般家庭への4Kや8Kの普及は電気や回線の無駄だと思うんですがなぜ中止にならないんでしょうか?
日本企業が4K8Kを目指す本当の理由を教えてください。

A 回答 (5件)

景気の良くない最中に、地デジ化で無理やり需要を作った反動で、テレビの買い替え需要が完全に落ち込んだ上に、韓国や中国、台湾メーカーの台頭で、価格競争が激しくなって現行のデジタルテレビではもう儲からないと判断したから。


だから、地デジ化の夢をもう一度で、放送規格を変更させて無理やり買い替え需要を創りたいのと、精密さの点で海外メーカーが追いついてこない内に、それを実現させる事で今度は日本企業が利益を独占したいと言う、ユーザー不在の思惑からです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/06/11 22:38

それが技術の進化。

とか、ソフトとハードのイタチごっこ、とか
という話を別として、
こう感じたことがありませんか?

多分質問者さんの部屋にあるのは普通の液晶テレビですよね。
これで、レンタルDVDを見ると、ごく普通に見れますよね。
ところが、そのDVDをノートPCに持ってくると画面がすごくざらついてあれれ??となるんです。
当然ですねフルHD液晶を50cmぐらいの近距離で見てるんだから。
ショウガナイのでブルーレイ版を借りてきてノートPCで見るとすごく綺麗に見えるんです。
これまた当然ですよね。
 (私はもともとDVDドライブだったのでそれをブルーレイドライブに交換しました。)
ほんとうに綺麗に見えるんです。
そしたら、このブルーレイを部屋のTVに持ってきたらどうでしょう?
もっと綺麗に見えるはずなのに見えていないということになりませんか?
というように、こんなことの繰り返しでご家庭でもシステムアップが図られていくのだろうな、、、と思った次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/06/11 22:38

35mmフィルムの解像度は、6K相当と言われています。


ハリウッド映画の市販BDソフトは、地デジ、BSなどのどれよりも高画質です。
日本映画が低画質なのは、BD化などの作業に手を抜いているために生じる症状です。
それでも、DVD並みにはならないと思いますが。。。。

因みに、現在の地デジ、BSの放送形式は、ハリウッドが低画質だからBD化するに値しないと
三行半を突きつけた形式です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/06/11 22:38

日本メーカーは日本市場よりも、どちらかと言えば海外市場が重要


すでに価格面で中国や韓国メーカーの価格競争にまけている
価格競争にまけるのだから、そのままやっていても赤字になるだけで、撤退しかない。
日本メーカーが生き残るには新技術が必用である

電気代なんて、技術の進歩で電気代が安くなっていきますよ
回線といっても、日本のデジタル放送とかで使われているMpeg2よりもH.264の方が圧縮率が高く半分のサイズに。さらにH.264よりも圧縮効率が高く半分程度になるH.265って技術が出来ていますし・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/06/11 22:38

技術革新が無いままだとTVはいまだに白黒だったかもしれません・・・


その前にTVそのものが登場しなかったかもしれません。
また、映画もフィルムではなくデジタルカメラで撮影しているものもあります。
技術革新をし新しい製品を出し続けることで製品が売れ企業が存続します。

スマホの回線も技術革新がなければLTEなど高速な回線が出ないままになります。
それどころか携帯が登場したころのまま変わらなかったら10kgもある電話を今でも持ち歩かなければならないことになります。
値段も当時から変わらずだと100万します。

画質が上がればより綺麗な映像で見れます。
ビルの屋上からの映像があったとして、今のハイビジョンでは地上を歩く人の表情がわからなかったのが
4Kや8Kになるとわかるようになります。
映像が細かくなればより自然な感じに見えるようになります。

4Kや8Kは出始めは高いでしょうけど技術革新で安く作れる技術ができ、数も売れるようになれば値段が下がっていきます。

実際、飛行機や車も周囲から見れば無駄と思えることから始めて実用化できたのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/06/11 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!