dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。相談させて下さい。

実家での出来事なのですが、娘がお米を散らかし遊んでいたので軽く注意をしました。

我が家では、分かっていないにしても食べ物で遊ぶ、イタズラは注意をしています。

それを見た両親が、まだ何も分からないんだから遊ばせておけばいいんだょ!
可哀想に!私は、怒らなかったょ!
全く可哀想!と私が怒られました。しまいには、お米あるよ!遊びな!と出してきました。
一々注意する事でもないのでしょうか?…

A 回答 (5件)

うちの両親も「まだ分からないんだから」とよく言ってました。


私は「赤ちゃんを舐めない方がいいよ!こっちが思う以上に分かってるんだから」とか
「うちの子は何度も言えば分かる子だから、バカにされちゃ困る!」とか笑って言ってました。
親バカね~とか言われても、その通りですけど何か?!と流してました。
子供が2歳になった頃、外食しても公共の乗り物に乗せても、マナーが守れる様子を見て
「赤ちゃんの頃から、ひとりの人間としてしっかり教えてたから、その賜物なのね」と初めて感心されました。
だから、質問者さんも今のまま、しっかり教えてあげるのでいいと思います!

とはいえ、そうすると何でもダメダメとなってしまう事もありますよね。
私は、食べ物を勝手にいたずらすることはダメ(そもそも、自分の物じゃないのに無断でどうこうしてる時点でNG)でしたが、触りたい興味のある気持ちは汲みたかったので、そういう時間も作ってました。
例えば、箱にお米とか小麦粉を少し出して好きに触らせるとか、野菜のヘタなど切れ端でスタンプ遊びをさせたり、みかんが何個積めるか遊びをしてみたり…
ルールとしては、必ず椅子に座って机に向かって遊ぶこと。それ以上に調子に乗ってきたら注意をして、聞かないなら切り上げました。そこを決めておかないと、けじめがつかなくなっちゃうかな~と。

ということで、私は注意した質問者さん正しいと思います!
でも、お米あるよ!と出されたらそれはそれで触らせてあげてもいいと思います。
    • good
    • 0

お子さんのためにもお母さんがしっかり注意してあげてください。



ご両親、1万円札をびりびり破かれても「何も分からないんだから。もっと破っていいのよ」
っておっしゃるでしょうか。

おもちゃと、そうでない物の区別は大事ですよね。
    • good
    • 0

1才過ぎなら、その時にわからなくても、私は叱っていました。


意味はわからなくても、「何か良くないことをした」というのは、肌で感じますものね。

でも、1才の子供が相手だろうが何だろうが、食べ物を遊びに使うという行為そのものが、私には理解できません。

大人として、とか、祖父母としてとかの前に、人として間違っていると思います。
    • good
    • 0

1才11ヵ月の子供と新生児が1人居る者です(^^)



1才4ヵ月なら悪いことは必ずダメだよ!と注意するべきです!
最初は分からなくても何度も注意をすると徐々に理解して子供も学習していきます。

まだ何も分からないんだから…ではなく今から注意して教えてあげないと子供が可哀想です(^^;)
    • good
    • 0

絶縁してもいいですよその祖父母。

日本人にとって米は別格です。
いい歳して食べ物で遊ぶことがダメだと教えることすらできないような人は子に良い影響を与えません。
ましてや食事の最中に遊び始める「食べ遊び」なのではないわけですから、最初から最後まで遊びのつもりで遊んでいるわけですよね。決してよくありません。
子のいたずらは周りが許すから存在するんです。
叱らない育児がどんな結末を迎えているかはわざわざ述べませんが、躾は大切だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!