dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏至が一番日が長いんですか?夏至を過ぎた7月のほうが日の入り時間が遅いと感じたんてすが

A 回答 (5件)

 日の出の時刻から日の入りの時刻までの時間が一番長い日が夏至の日です。

しかし日の出と日の入りの真中、太陽が真南に来るとき(南中(なんちゅう)といいます)が時計の十二時ではないのです。
 太陽の南中と時計の十二時が合うのは年に四回だけです。日の出・日の入りの時刻も同様にずれがあります。

 詳しくはこのサイトに出ています。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD% …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。

お礼日時:2014/06/21 22:41

日の出が一番早い日と、日の入りが一番遅い日はずれています。

(札幌の場合だと約2週間)
冬至の場合にも、同様のずれが発生しています。


詳しくは、国立天文台→暦計算室→こよみの計算で、
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/koyomix/koyomix. …
日の出入り・南中時を計算して見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 22:40

日没は夏至の1週間後ぐらいが一番遅く、反対に日の出は夏至の1週間前ぐらいが早いそうです。


しかし、その時間の差は夏至時に比べ、2分程度です。その2分に気づかれるとは、質問者の方は鋭い時間感覚を持っていらっしゃるようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですか

ホメていただきありがとうございました。

お礼日時:2014/06/21 22:38

その通りです。

以下に説明があります。
http://www.nao.ac.jp/faq/a0104.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました。

お礼日時:2014/06/21 22:36

>夏至が一番日が長いんですか?


そうです。

朝はどうですか?
日の出は遅くなっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それに気がつかなかった!
だからですか。

お礼日時:2014/06/21 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!