アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゆうちょ銀行からトークン発行の案内が届きました。なるべくトークンを申し込むようにとのことだったので、申し込んだところ、Webから登録してくださいという説明が書かれていました。
Webにアクセスして改めて説明を読み直すと、いったん利用登録をすると解除できず、トークンなしでのオンライン取引はできなくなるとのことです。
自宅、職場、出張先、空港など、様々なシーンで使用するので、持ち歩くのを忘れてしまったら手も足も出ず、非常に不便なので、登録をやめたいと思っています。
ゆうちょはなぜこんな不便なしくみを押しつけようとするのでしょうか?

A 回答 (7件)

不便な人もいるけど、歓迎している人のほうがずっと多い。

この回答への補足

なぜ歓迎なのですか?

補足日時:2014/07/03 11:35
    • good
    • 0

防犯のためです。

いずれトークンなしではネットバンキングはできなくなります。ネットバンキングしないなら登録しなくてもいいです。

この回答への補足

防犯のためならどんな不便も受け入れるべきとは思われません。
一箇所でしか取引しない人には問題ないレベルの不便なのでしょうか。

補足日時:2014/07/03 11:36
    • good
    • 0

<自宅、職場、出張先、空港など、様々なシーンで使用するので


何か勘違いしていませんか
ネットなどの振込みとかには、必要とするネット銀行は多いですよ

ATMとか利用すれば良いだけですよね 笑い

この回答への補足

複数の銀行でネット取引きしていますが、ゆうちょのほかに送ってきたのはシティバンクだけです。
何か勘違いしていませんか?

補足日時:2014/07/03 11:38
    • good
    • 1

トークンが届けられても使用開始登録をしない限りは従来通りトークンなしで使えます。


しかし、これも時間の問題で、いずれは必須となるでしょう。

トークンはあくまでも振り込み手続きをする際に使用するもの。
残高照会や入金確認などでは不要です。

出先で振り込み手続きするのはお止めになった方がいいのでは?
なぜなら、振り込みした場合は「振り込み証」をプリントアウトなりして保管するからで、そのためには自宅でPCを使って行いますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用開始登録をしなければ、当面は使えるのですね。良い情報、ありがとうございます。
出先でのトランザクションは基本的に自分のノートPCで行います。
プリントができるところは多いし、できないときはPDFにしてクラウドに保管すれば済むので、自宅に限定する必然性は、私にはないのです。
強いて言えばセキュリティの問題ですが、それは情報システム構築の会社の責任でありお仕事でしょう。それを解消するためにトークンという不便を押しつけるのは筋違いです。

お礼日時:2014/07/03 11:34

古株のJNBはずいぶん前からトークンですよ。


確かに、忘れて出た場合は不便ですが、セキュリティとしては強力なので、それとの兼ね合いです。現状では仕方ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セキュリティとして強力なのは理解できます。
利便性とのトレードオフなのもわからなくはありません。
ただ、より汎用的な電子証明や公開鍵を選択可能にせず、不便を一律に押し付けるやり方には疑問を感じます。
セキュリティ的にトークンの方がいいという主張はあるかもしれませんが、現行のパスワードよりはマシです。
トークンだって盗まれれば同じ問題にぶつかるわけで、銀行が利用者へ責任を転嫁しているだけのことなのです。

お礼日時:2014/07/04 03:50

簡潔に・・・。



>ゆうちょはなぜこんな不便なしくみを押しつけようとするのでしょうか?

現状のネットバンキング・セキュリティだと、トークンが今のところ最良の方法なんです。



パスワードや暗証番号は随時変更できるとは言え、それが流出しての不正利用が後を絶たない。

トークン自体は別単体であり、表示されるパスワードも有効時間は1分のみで、仮に流出しても使用できない。



と書いても、答えありきで質問されているようなので、どんな回答にも納得されるとは思いませんが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

トークンはパスワードや暗証番号よりセキュリティは強力ですが、管理責任を利用者に転嫁しているだけです。
利用者の利便性としては、電子証明や生体認証などの方法もありうるのに、そういう選択肢を用意せず、一律の不便押し付けをするところが気に入らないのです。

お礼日時:2014/07/04 03:56

》一律の不便押し付けをする



・セキュリティの強化と利便性が相反するのはやむを得ないことです。パソコンのウイルス対策でも一緒です。

・トークンはネットバンキング時に利用する物、生体認証はATM操作で利用する物、不満先行でごっちゃまぜの理論になっています。

・ゆうちょのキャッシュカードはもう何年か前にIC化されていて生体認証が採用されていますよ。私も使っています。ただネットバンキングとは関係ないです。

・もう少し冷静になりましょうよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!