アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の彼のノートPCが購入時にノートPCはすぐ壊れるよと忠告したのですが日本のメーカーの製品がすぐに壊れるわけないと鼻で笑われてしまいました。それから早1年7ヶ月彼のご自慢の30万もしたノートPCがみごとに壊れてしまいました。メーカーに送って見積もりを出してもらったのですがなんと修理費用が8万円、デスクトップなら新品が買えるお値段に修理は断念、新しく購入することになりました。

これにこりてデスクトップにするのかと思いきやまたまた彼はノートPCにすると言うのです。こんども最新のCPUを搭載した機種らしいのですがインターネットしかやらないのにどうしてそんな高性能なスペックが必要なのか?
結婚資金をがんばって貯めようとね!と決めたのになぜ?
今回ばかりはどうしても承服できません。

友人や会社のノートPCを使った経験からこれ本当にペンティアム4?と思うほどの処理速度で私の2年前のデスクトップPCより遅いくらいです。

私の持論である「ノートPCなんてどれでも同じ、高性能名なCPUも宝の持腐れ、持ち運べる以外にメリット無し」を何とかお馬鹿な彼に納得させたいのですが無理でしょうか?私は間違っているのしょうか?デスクトップとノートPCを両方お持ちのかたの感想をお聞かせください。

それと私の考えを裏付ける(もしくは否定する)サイトがあればそれもお教え願います。

追伸 30万のパソコンより使いやすいシステムキッチンが欲しい

A 回答 (9件)

「男の子」だからですよ。


車とかも、そういう傾向なんじゃないですか?

パソコン業界全体が高スペックなCPUを要求してきているので、時代に合ったPCにしないと、あっと言う間に
「これもあれも動かせない」
…っていう状況になります。

まぁ、インターネット閲覧程度ならPentium3どころかK6-2でも十分なわけですが、もはやそんな骨董品は手に入れるほうが難しいですし、ブロードバンドコンテンツが見たいとかDVDが見たいとか言い出すと、どうしても大手PCメーカーの宣伝文句に流されます。
OSやアプリケーションが高性能・高機能になればPCもそれを追いかけ、追いついたらまた引き離され…の連続です。
見ていて御覧なさい、2005~2007年はパソコン業界は大きく変わって、今のPCがゴミ同然になりますから

あなたの持論の「どれでも同じ」以外は同意です。
拡張性も寿命も性能も機能も延命作業の安易さも劣るノートPCは持ち運べて電気代が少ない以外にはメリットはありません。

私の持論は「CPUの周波数が現行の3倍になったら買い替え」です。
勿論、デスクトップ、タワー型。
外で使うのならPDA端末で十分。

サイトはどうかなー
パソコン嫌いな人はHP作らないと思うし(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。おかげさまでデスクトップを買わせることに成功しました。キーが大きくて使いやすいです。

お礼日時:2004/06/02 00:35

 PCは使い方次第です。

 メーカーにもよりますが、「すぐ壊れる」というあなたの根拠がよくわかりませんが・・・・。
 どちらにしても使用目的がインターネットが主なら
20万以下でしょうね。
 また新品にこだわらず(新品を購入してもすぐより安くより良い物がすぐでますので・・)中古品とか、あなたが言われるようにデスクトップというのも一考です。
 さらに自作なら本体と中古モニターで10万でいけます。 
 余った20万は貯金や家財に当てるほうが賢いですね。

 ちなみに当方はノート一辺倒でした。DELL,Gateway,
SONY,そして今は自作機(デスクトップAMD 1GHZ。これで十分。)を主に使っています。
 今も現役で使用しているノート、DELL latitudeは1995年製でGateway Soloは1996年製です。結構頑張っていますよ。 
    • good
    • 0

私が考えるノートPCの利用方法としては2つ。



1つ目は「携帯性」で、持ち運びを考えて購入した場合に、持ち運べる範囲の重さであり、その中で必要十分な機能を有しているノートPC。

2つ目は「省スペース」で、デスクトップ機代わりに利用できる高性能なノートPC。デスクトップ機と違い、簡単に片づけられるし、スペースも取らないので便利。
基本的に持ち運びは考慮しないので、重くても良いため、高性能化してもあまり高くはならない。

私は、1は持ってますが、持ち運びを考慮しているので、性能は犠牲にしています。十分用途に足りてます。タワー型のPCも4台ありますし(笑)
2は会社でしか利用してませんが、非常に高性能で、デスクトップ機も顔負けの速度、活躍ぶりです。

#遅いというのは、利用者の利用の仕方の問題で、メモリが足らないとか、チューニングしてないとか、常駐ソフトが多すぎとか、そういうものかと。

で、1でかつ高性能を求めると、非常にお高い値段になるわけですね、これが。
携帯したいけど、あれもしたい、これもしたい、、、となると、高性能が求められる。
結局デスクトップを買った方が良いんじゃないか、ということですよね。
まあ、その辺のところは、男の場合は非常に強い欲求があるものなので、なかなか割り切れない面があるのですが・・・。(^_^;

それを何とかすると考えた場合は、まず、利用用途をできる限り絞らせることが必要です。
「いや、でもあれもしたいし・・・」という要望は切り捨てていって、必要最低限の用途を洗い出して、それを満たすノートPCを「買わせる」のです。

ここがポイントで、結婚してからのことを考えても、ちゃんと手綱を持ってコントロールしなきゃいけませんから、「買わせる」方向に持って行くと(笑)
できる限り、「強制」ではなくて「自然」にそっちの方向にもっていく、とベストです。
「強制」だと文句も言いますが、「自然」に買わざるを得ない状況になったら、文句も言えません。

もう一つの方法としては、「買ってあげる」方法もありますが、これは難しいでしょうかねぇ~
「買ってあげるんだから細かいことぬかすな」と相手の出る幕をなくす方法ですが、ちょっとね。

それから、ノートPCが故障した場合ですが、現在は、ショップ独自の保証やメーカーの直販サイトで購入した際の追加保証というものもあり、通常の1年のメーカー保証にプラスαして、3年間無償修理とか、色々な携帯の保証制度ができています。
それを利用することで、壊れた場合でも、8万などという高額な修理費用を要求されることなく、修理できる場合が多いです。

#私は、昔、夏に24万で「冬のボーナス一括払い」で買ったノートPCを、冬のボーナス直前に壊してしまったことがあります。
#修理費用が18万・・・ということで、あきらめ、ジャンクとしてネットで売りました。
#わずか半年の命に24万もかけたわけですが(っていうか、お金を払った時点で壊れているわけですが・・・)、ジャンクとして6万で売れたおかげで、若干慰められたのでした。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

>「ノートPCなんてどれでも同じ、高性能名なCPUも宝の持腐れ、持ち運べる以外にメリット無し」



基本線は、あなたに同意しますが、キーボードが腐っているノートPCはごみです。液晶画面が腐っているノートPCも同様です。今でこそ、後者(例えばDSTM液晶採用品)は少なくなりましたが、前者はときおり見かけます。

>これにこりてデスクトップにするのかと思いきやまたまた彼はノートPCにすると言うのです。

独身で、金が余っているからでしょう。「弘法は筆を選ぶ」のは事実ですが、フラグシップレベルの製品を買うのは、単なるぜいたくと自己満足です。

サラリーマンが数千万円の借金を抱えてしまうと、小遣いが雀の涙になりますので、デスクトップPCのパーツをちまちま換えて遊ぶぐらいのこと(私などは5年ぐらい前のスペックのPCで遊んでいます)しかできなくなります。

また、PCでビデオ編集ができるようになっても、ビデオを撮ったり編集したりしている暇がなくて、結局10年前とほとんど変わらない作業しかしていないので、必然的に5年前のスペックで何も困ることはありません。
    • good
    • 0

以前のノートが壊れてしまった原因は何なのでしょうか?


製品上の欠陥によるものならば、より壊れにくいもの・壊れてもあまり損をしないものへ買い換えるのがやはり良いと思います。
しかし、使用者の過失による故障ならば、そのまま修理して使った方が、少なくとも同じ故障は再発しにくいのではないでしょうか。
ただし後者を選んだ場合、わざと修理不可能なまでに壊されてしまうこともあるかも知れません(^^;)
    • good
    • 0

 dekirukasiraさんのお考えは全然まちがっていません。

私が使っているB5サイズのノートPCはPentium3の600MHz(バッテリー駆動時はその半分くらいかと)で動いていますが、電車や飛行機などで長距離を移動するときの動画の再生(テレビのくだらないバラエティなんですけどね)も全く問題なくこなしてくれます。

 そもそもノートPCは、デスクトップの補助として使うことが普通ですので、物理的頑丈さ以外の能力はあまり必要ありませんし、実務上、Pentium3でももはや十分なレベルに達していると思います。プロが道具として使うなら、発熱対策が十分でない可能性があるP4ノートではなく、デスクトップを使うべきだと思いますし、出先でワンポイントで使うくらいしか使わないくらいの用途でちょうどいいと思います。(ノートPCでP4使うのは発熱の関係でデチューンするしかないのではないかと勘ぐっています。)

 ノートPCの使い方としては私はスカパーの音楽専用チャンネルを24時間以上MP3で録音して車の中で聞いているのですが、録音時のチャンネルの変更も含めて非常に便利に使ってます。音飛びもなにもありません。

 ただノートPCも当たりはずれがあるようで、スカを引いてしまうとひどい目に遭います。そういうのにあたるとやたらスペックにこだわるようになることもあります。彼氏はフィアンセに恵まれたかわりに、ノートPCでスカを引いてしまったようですね。また長くても2,3年で壊れてくれないと、消費者は次を買ってくれないという事情もあるのではないかと勘ぐってしまいます。ほかの家電ではそういうことはありませんのでノートPCはかなり特殊な商品といえます。

 それから、私もそうですがいったん物欲モードにはいるとスペックしか目に入らないことがあります。メーカーは「あれを買え、これも買え」とあたかも前のスペックのものが全く使い物にならなくなったかのような宣伝で消費者の物欲を煽ります。(困ったことにそのうちほんとにつかえなくなるんですねぇ、これが)

 スペックアップしないと消費者はパソコンを買わないし、陳腐化があまりにも早いこの業界の様子はもはやバブルと言っていいかと思います。(利用技術のほうはPC-9801の頃と比較してもあまり進んでいないと感じます。)スペックの方はこれくらいで落ち着いて、あとは低価格化と堅牢性の確保の方向へ市場が動くことを願うばかりですが、この分野の製造流通過程における利益の偏在と、なによりもユーザーの意識がまだそこまで達していないので、残念ながらしばらくはこのままでしょうね。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso …
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/shibaken/paso …

 上のサイトはおそらくご存じかと思いますが(私の個人的経験では賛成できないこともあるのですが、ためになります)、2chの批判サイトも合わせてごらんになると何かが見えてくるはずです。ノートPCに関しては、まったくパソコン大魔神のおっしゃるとおりの経験をして懲りましたので金をかけるつもりはないのですが、今のが壊れたとき高いのしか売ってなければ仕方がないと達観することにしています。

>30万のパソコンより使いやすいシステムキッチンが欲しい
気持ちはわかります。
ここに寄せられた皆さんの回答を彼氏に読んでもらってはどうでしょう。P4ノートPCの放熱機能よりも頭が冷えるかも。
    • good
    • 0

>ノートPCはすぐ壊れるよと


これは物によるでしょう。確かにノート用HDは定期交換が必要だと思いますが、安物とかはずれに当たらない限りそう壊れるものではないと思います。うちではPen/100ノートを週数回現役で使ってます。まあ特定用途ですけど。

>ノートPCなんてどれでも同じ、
以前東芝は、TECRAという(カタログスペックに比べて高価な)高品位モデルを出してましたが、現在は国内モデルからは姿を消しました。私もPen/150の同機種をアウトレットで半額くらいで入手し、その後同じく東芝のPenIII/650の一般モデルに買い換えましたが質感がかなり違いますね。

>ノートPCなんてどれでも同じ、高性能名なCPUも宝の持腐れ、持ち運べる以外にメリット無し
ノートPCに高速処理を求めるべきでないというのには賛成です。動画加工処理をしたいならデスクトップにすべきだと思います。ノートPCでの動画はせいぜいDVDビデオを見るくらいで我慢すると、クロック1Gもあれば十二分でしょう。HDやグラフィックデバイスのせいで同カタログスペックのデスクトップより遅いのも確かだし、メモリ増設も量が限られます。

次にノートの長所:
うちの家庭での使い方では持ち運べるメリットは大きいです。冬はコタツで使うとか。今もソファに座ってTVを見ながらひざの上でPCを使ってます。スティック型ポインティングデバイスなので、マウスが不要で、手がホームポジションのままで全操作が出来るのも楽ですね(デスクトップでもそういうKBに変えればいいわけですが)。パッド型ノートは使ったことないのですが、ユーザーに聞くとマウス必須と言ってますので、その場合は移動と言っても卓上に限られますね(パッドだとどのみちホームポジションは無理ですが)。
会社ではほぼ同スペックのデスクトップとノートの両方を使ってますが、細かい図を書いたり大きなExcel表を見たりする以外はノートをメインで使ってます。これは日ごとにオフィスを移動することが多かった頃の名残りですが、一箇所のオフィスに定住するようになった今もデスクトップに手間を掛けて環境移行するほどのメリットをデスクトップに感じません。
会社で周囲を見ていてもデスクトップとノートの故障頻度の差は(落としたとかを除けば)あまり感じませんね。

現在はデスクトップも液晶ディスプレイになり本体も小さくなりましたが、もしCRT時代が今も続いていれば、家庭用なら「動画加工や3Dゲームをするならデスクトップ。そうでなければノート」を勧めます。実際には、液晶時代になったし、値段の差がかなりついたので今なら、そこまで言う気は無いですけどね。

ということで、現状では、
>持ち運べる以外にメリット無し
には賛成ですが、彼がノートにこだわるのは持ち運びにメリットを感じているからだと思うので、1Gクラスのノートを勧めます。8万じゃ買えませんけど。
    • good
    • 0

>ノートPCなんて・・



私の取引先企業では机が共有で席も早いなので
自分のPCを決められたところにおかないため
ノートを使っているのですが、そういう場合や
本当に部屋に収納スペースがないといった場合
をのぞいてはあなたの言うとおりだと思います。

>ノートはすぐに壊れる

これは使用環境に左右されることだと思います。
うちは以前ノートを使っていましたが、3年位
たっても壊れませんでした。

彼がノートを選ぶ理由。
個人的な意見ですが#1の方が言っていた
「男の子」というのが有力では?(苦笑)
例えばCMで出てくるかっこいい俳優さんが
移動中ノートPCで何かをしているシーン
等を見て私でも「おおっかっこええ~」と
思うことがあります。が現実的にはあんな
重いものを持って外回りをしていたら、
やっていられないので(笑)普通はやらない。

ホンダが数年前に営業にプレゼン用に各自に
ノートPCを持たせるというのが新聞に載って
いましたがその後他の企業で同じようなことを
しているというような話は聞かないですしね。

スペックに関してですが、エクセルやワード
はペン3の1Gもあれば十分(いや十分過ぎ)
というのを以前雑誌で読んだことがありますし
うちの妹が使用していたゲートウェイはつい
3ヶ月前までペン2.350Mhzでしたが、全く
問題なく使用していました。
ネットワークゲームをやってみたいという希望
があったため、現在はアスロン2000+に仕様を
変更しましたけど。

マウスコンピューターかイーマシンの省スペース
型PCでも買い与えてこれで十分だから使ってみて
というのは如何でしょうか?3Dゲームでもやらない
限り十分だと思います。3Dゲームをやりたいから
もっと高スペックのを買ってくれとおねだりしたら
ぶっ飛ばしてやりましょう(笑)

早くお金がたまるといいですね。
    • good
    • 0

はじめまして。



まぁ変な例えですけど、日本の道路は法的には時速100kmが上限なのに
車好きな人は、何百馬力もする車に眼がキラキラするのと同じですね。

本当にそのモノを必要としていない人(失礼)にとっては、モノの
使い勝手よりも、カタログ値などデータに心を奪われやすいものです。
そして、そういう方向に走る方は、より魅力的なカタログ値の商品が
発表されたら、まだ壊れたり、実力にさして不満を感じている訳でも
ないのに「買い換えたい病」が発症しちゃうのです。

それを切り替えさせるのはあなたの頑張りが必要でしょう。
もっと重要な事にお金が「急に」必要になるとか・・・

買い換えるにしても、お金を節約させるには、実際の代物を見せて
「ほら、こんな(安くて低機能なパソコン)でも、できるでしょ!」と
納得させる=強要する しかないでしょうね。


余談:
 将来の旦那さんと決めたら、手綱を緩めてはなりません。
 きっと結婚されてからも、「え!また買い換えるの?」事件はあるでしょうから。

 最期は実力行使しかないかも?


ちなみに私は男です。では健闘を祈ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!