dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失恋してから、自分の価値というものを見失っています。
失恋したことには納得していますし、相手にも相手の心があるので仕方の無い事と思っています。

失恋したことが辛いのではなく、失恋後の相手の行動に延々と傷つき続けている自分が居るのです。
社内恋愛だったため、今も一緒の会社で働いており、毎日顔を合わせています。

告白するまでは同期同士皆でワイワイ仲良くしていました。
しかし、告白し振られてから、距離を取られるようになりました。
その行動もまた仕方の無い事だとは思います。

それでも、仕事上の事でも無視をされたり、適当にあしらわれたり。
明らかに扱いが乱雑になりました。
そういう態度をされる度に、「自分という存在自体を否定されている」感覚に陥り、心が保てなくなるのです。

今は彼の事を全く好きじゃなくなったとは言い切れずとも、ほぼ踏ん切りがついており、次の恋愛に進もうという気持ちはしっかりあります。
彼に気持ちを受け入れて貰えなかった事が辛いとかは今はもうありません。
それよりも、彼の現在の態度により、自己価値を否定され続けている感覚が続き、とてもしんどい気持ちになるのです。

自分が価値の無い人間に思えて、どんどん自信を失っています。
この心をまた元気に戻す為にはどうすれば良いのでしょうか

A 回答 (6件)

ご本人からすれば、とてもお辛い状況ですが、客観的に見ると良くありがちな現象ですね。



たいてい男のほうが精神年齢が低く、女性の告白という勇断を察して思いやるという事が出来ません。
自分のことにしか考えが及んでいないんです。

別の見方をすれば、その彼は告白を受けてから、どうやら内心大きな動揺があったようで、分かっていても大人の対処が出来ない、どう接すれば良いか分かっていないだけです。

動揺が無ければ態度が変わることはないでしょう。
動揺するということは迷いがあります。

嫌い嫌いも好きのうち、というヤツですよ。

お前に好かれて俺困る。
なぜなら、理屈では好きなタイプじゃないがなぜか心は揺れ動いている。
オレの本心は何なんだ?
なぜ平静になれない?

・・と自問自答しているかもしれません。
よって混乱させるお前なんてあっち行け!みたいな嫌がらせ。

子供なんですよ。

自分の目の前だけの狭い空間だけで捉えると、冷たい彼しか見えてきません。
自分たちの空間を大きな感覚で捉えられれば、客観的に見えてくるものがあります。

子供に接する母のような視点で見れるようになれば、心に余裕が出てくると思います。

(そして若干ですがまだ脈はあると思います。) ←小声で(笑
彼の理想像や固定観念が揺らげば。

それが変わるかも知れないのは、彼の嫌がらせに対してあなたがブチギレるとか、キレなくても本音で話し合える機会とかが訪れた時。

くじけず、惑わされず。
いつか必ず次のステップへ進めますって。

梅雨が明ければ真っ青な夏が来るようにね ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かなご回答を有り難うございます。

なぜもこんなに乱雑に扱うという行動に出たのか理解が出来ないのですが、彼自身無意識に行っているようにも思うのです。
もしかしたら、何も考えていないかもしれません。
その場合、指摘したり話しあったとしても、「そんなつもりない、考え過ぎだよー」で終わってしまうと思います。
どちらかというとそういうタイプの人間ではあるのですが、明らかに態度が変化しているので、困り、私自身が今彼とどう向き合ってよいのか悩みの中にいます。

客観的に見ること大事なのに、とっても難しいものですね。
視野を広げたらもっと違う考えや答えが出るはずなのに、狭い視野から抜け出せずに居ます。

お礼日時:2014/07/15 09:46

彼に合わせることない。


彼がどんな態度をとろうとあくまでも仕事がスムーズに流れればいいだけのこと。
どうしても聞かなくてはならないことは聞けばいいし
教えてくれないなら違う人に聞けばいいし。
相手にされないなら相手にされなくていい。
仕事だけが出来ればいいって思ったらどうですか。
彼の感情に振り回されちゃだめですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼の感情に振り回されているのは私自身ですね。
私は心のどこかで彼の評価を得ようとまだ頑張ってしまっているのかもしれません。
好きという感覚ではないのですが、評価を得たいと思ってしまう感情がなぜか残っています。
そのために、相手に今も振り回され、必死に取り繕うことをしています。

お礼日時:2014/07/15 09:41

確かに、頭で解っているけれど、実際の彼の態度に接したら心が動揺しますよね。



彼の態度に対してどうして良いか分からない。
でも、これもどこかで分かっていますよね。

>自分も相手に乱雑な返しをしたくなってしまう衝動に何度も駆られます。
>それでもそれはしてはいけないと自分に言い聞かせ、どんな態度にも笑顔で接する毎日が
>辛く悲しいです。
これです。彼の態度には正直我慢ならないんです。怒りと哀しみがあるんです。だからこそ、無理やりに笑顔を作るのも”拷問”なのでしょう?

彼と同じような”乱雑”な態度は、大人として、社会人としてはいけない。そう思っておられるのかと思いますが、私という人間を雑に扱っている、また、仕事ですらさせてもらえない。ここは怒って良いところだと思うのです。だって、恋愛とは関係なく、必要なことですよね。

それに、彼と同じようになってはいけない、と思うと同時に、ご質問者さんは、彼を恋人としてでなくても、一人の人として大切にしようとしていると思うのです。でも、他人を大事にするって、基本的にまず自分自身が自分を大切にできないと、平等な立場ではないですよね。だとしたら、怒るべきポイントを良く押さえた上で、しっかりと、でも”雑”にではなく、「私自身はきちんと気持ちは整理できている。でも、そういう態度を取られると、同僚として辛い」という点を伝えるのがいいかと思います。難しいですね。でも、私はこう思っている、ということを伝えられると、たとえ彼がその言葉を受けてどう出ようと思おうと、かなり自信もつかれるのではないでしょうか。勇気を出して言葉にするって、案外、自分の自信につながるんですよ。

彼もどう接していいのか分からないのは、ある意味、ご質問者様が、彼がどんな態度をとっても、乱暴に扱っても、笑顔でいると言うのがどういう事だか分からないとも言えるのでは?だとしたら、はっきり伝えるというのも、彼のためになるかもしれません。

暑いので、気分と一緒に体力が落ちないようにして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちをくみ取ってくださり有り難うございます。

自分を大切に出来ないと、相手の事も大事に出来ないですよね。
相手にそれを指摘出来ないでいる理由としては、もし仮に指摘したとしたら「そんなつもりはない」「考え過ぎじゃないかな」と言われる気がしているからです。
日ごろ、あまり深く考えずに居るタイプの性格の人なので、そう返されるのが目に見えています。

態度としては明らかにこちらの気持ちを伝えた前後で変わったことを感じているのですが、相手としてはそういう意識で行っているわけではない場合、こちらの自意識過剰と捉えられる可能性もあり、それはそれでまた気まずくなるように思っています。

お礼日時:2014/07/15 09:40

了解です。


付き合う前だったから、付き合うことも出来ないのかっていうか付き合う前から自分を全否定された気がするんじゃないでしょか。
完全に自分を拒否否定されてるような。
好き嫌いというより存在を否定されてるような気がするんじゃないでしょうか。
会社での自分の居場所まで奪われたような。
でもあなたは彼に対する恋愛感情を変えようとしてる
変えざるを得ないけど。
でも彼は
っていうか逆に彼もああなたに対してどう接していいかわからないんじゃないでしょうか。
わからない態度があなたを全否定してるようになってしまっただけだと思います。
あなたは彼の評価を気にし過ぎ。彼の評価が全て、彼の評価は正しいって思ってませんか。
彼に続いて自分で自分を全否定してませんか。
だから自分でもどうしていいか自分に余裕がないんじゃないでしょうか。
彼の評価が全てじゃないですよ。
彼があなたを見る目は見る目。
ただあなたと彼は付き合えなかっただけですよ。
合わなかっただけ。
勘違いしないようにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。
自分では気づくことの出来なかった視点でのお言葉にハっとするばかりです。

彼もまた私へどう接して良いか解らないでいる可能性もあるのですよね。
自分の事ばかりに目が言っていましたが、相手もまたこの状況でどう接して良いか解らずそうした態度しか出来ないかもしれないですね。

彼の評価が全てになっているのですよね。
それが全てでは無い事は頭では解っているのです・・・
でも繰り返される毎日の彼の態度に、気持ちが保てません。
その態度に対して自分がどう接して良いのか解らないのです。

初めのうちは、どんな乱雑な扱いであろうと、今まで通り私は彼に接していました。
しかし、乱雑な態度を受け入れ続けながら、自分は変わらない態度で彼に接っし続けることはまるで拷問のような感覚で、心が保ちきれなくなっているのが本音です。

自分も相手に乱雑な返しをしたくなってしまう衝動に何度も駆られます。
それでもそれはしてはいけないと自分に言い聞かせ、どんな態度にも笑顔で接する毎日が辛く悲しいです。

私は今後彼にどう接して行ったら良いのでしょうか。

お礼日時:2014/07/13 19:47

>しかし、告白し振られてから、距離を取られるようになりました。


ここまでは、まああるだろうな、と思いました。
でも、

>それでも、仕事上の事でも無視をされたり、適当にあしらわれたり。
>明らかに扱いが乱雑になりました。
社会人として、どうよ、って気がしますが。まあ、人間としても、ちょっと。。。

この男性との関係が、全ての人間関係を表しているのではありませんので、男性から雑に扱われる=「自分という存在自体を否定」できる、わけではありませんよね。実際に一時的にはお互いに信頼しあった仲ではあっても、その男性が全てだったと感じていたとしても、ご自身がいなければ成り立たない関係であって、その一方がいなくなっても、ご自身がいなくなるなんてあり得ない。

傷付いているお気持ち、そして、その相手が同じ職場にいることで揺れるのも、非常に分かります。でも、ご自身を貶めないで下さい。あなたを認めてくれる人は、まだ会っていない誰かとして存在しているのです。恋愛感情を持っていずとも、あなたの事をきちんと見てくれる人はいます。

前に無理なく進めるようになるまで、まず哀しい、つらいご自身を癒すことに専念するよう、気持ちを向けてみて下さい。なかなか難しいと思いますが、少しづつできるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かなご回答を有り難うございます。
無視をされたり乱雑に扱われる度に、自分も相手を無視したくなったりしてしまいます。
けれどそれをしてしまうのは最低に思ってしまい、自分は無視をせず今まで通りに接しています。
しかし、今まで通りに接する自分と乱雑に無視をする彼の態度の繰り返しの中、彼に対して今まで通り接し続けるだけのエネルギーが保てなくなっています。
自分の存在を否定され続けているような感覚の中、それでも自分は相手を無視せずに相手を受け入れ続けなければいけないという拷問の中に生き続けているような感覚です。
この感覚がとても苦しく、精神を保てなくなっています。

お礼日時:2014/07/13 10:26

今は何も考えずに寝ることです。


元気になってから考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それがなれないので相談したのですが・・・

お礼日時:2014/07/12 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています