dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
日本人の多くは戦争で負けて降伏した国だということを忘れいています。
小林よしのりによるとマッカーサーは日本人の脳を洗脳してアメリカに都合がいい日本人に仕立てようと目論んだといいます。マッカーサーが腕で日本人の脳みそをかき混ぜているイラストが掲載されています。戦後直後アメリカの教育使節団が派遣され日本の義務教育にメスが入ったという。有名な日教組もghqが作ったプロ反日組織だという。
公職追放により、反日人材、傀儡要員、朝鮮人など?が続々と日本の要職についたという話もネットで知りました。
日本人は不登校の本とか見ても友達が云々、人間関係が云々ということしか書かれていないで、敗戦後教育と戦前の教育の比較すら出来てない有りさまで情けない。少なくとも戦争で戦うことを全く考えない人が多すぎる。この国の義務教育の裏は暴走族ナノカ?
日本は戦争に負けて本当はもっと不利な植民地、どれーの国になるところだったという情報をネットで見ました。アメリカが当時目論んだ敗戦後教育とは一体何なのか?わかる方おられたら教えて下さい。日本国憲法で言う義務教育が日本人の目には大人になるための通過儀礼だと多くが勘違いしている様子。
菅沼光弘氏の言う、「日本で一番悪さしているのはアメリカだ。日本人を見事に調教した」というのは教育にも言えるのか、教えて下さい。
敗戦後教育の正体、ご意見たまわれれば幸いですよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

”戦後直後アメリカの教育使節団が派遣され日本の義務教育にメスが入ったという”


     ↑
日本語を廃止して、ローマ字にしよう
ということで、小学校ではローマ字教育が
盛んに行われたことがありました。


”アメリカが当時目論んだ敗戦後教育とは一体何なのか?”
    ↑
物理的占領が終わると、次は心理的な占領に
入ります。
これはどこでもやられていることです。
明治維新で、情けない幕府VS清冽な勤王の志士、
という図式の洗脳教育をやりました。

米国がやったのは、3S政策とかの日本軟弱化教育が
などがありましたが、最も大々的にやられたのが
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム
(War Guilt Information Program、略称WGIP)
と言われる、日本人に贖罪意識を植え付けるための
洗脳工作です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9% …


3S政策とは、Screen(スクリーン=映画)、Sport(スポーツ=プロスポーツ)、
Sex(セックス=性産業)を用いて大衆の関心を
政治に向けさせないようにする愚民政策のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/3S%E6%94%BF%E7%AD%96
    • good
    • 0

ウォーなんちゃら・・・何かと思ったら小説家の妄想の産物。

内容を見るとまたしても、みんなアメリカが悪い(ボクは悪くない)、のネトウヨと同じ発想のもの。

こんなんだから、ネトウヨがボクは悪くない思想に染まってしまうのだろう。
    • good
    • 0

「ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム」という、連合軍が仕組んだ計画が在ったようです。


調べてみることをお勧めします。
    • good
    • 0

アメリカに都合がいい日本人に仕立てようとしたっていうか、日本人自体が都合が良ければ何でもアリっていう民族なんですけどね。

だからアメリカも本気になって思想改造しようとしたからなおさらうまくいったんじゃないですか。今はもう耐用期限切れだけど。
    • good
    • 0

その結果があなたのような安本丹が出来たのかな。


自分で調べようとせずネットや一部の(かなり偏向している)人間の言うことしか見ず過信してしまう、広く教養を養い原典に当たることですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!