プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夏休みの長さはハンパない。中国に子供の学力面で、チョロリと追い越されたのもうなずける。週に1度は2連休、年に幾度となく訪れる3連休。プラスの春夏秋冬の各休みである。

「勉強は塾でやれ」 と言わんばかりの限りない時間短縮には、近未来の日本が、アホ共に満ちている光景しか目に浮かばない。

最近では、新築校舎の各クラスにエアコンが設置されていたりする。それでもこの長ったらしい夏休みは必要なのだろうか?

そして、
「ド阿呆う国家日本の建国記念日」 は、一体いつだったのか?その真の答えを、(夏休みの友) と過ごした経験のある私に、誰か教えてください。

A 回答 (8件)

小中高大は遊んでばっかり、そこに通う銭を稼いでいる親御さんすら土用は確実な休みのところなんかないのに。


休みなんてお盆の5日 正月の7日もあれば十分です。
家庭の負担を少なくする為にも 9時間学習 つきに1回土曜授業を取り入れ年間100日くらいの休みでいいんじゃないでしょうか。
だから、学校出たばっかりのやつが会社に入ると、やれ休みがないだのくだらない理由で仕事もせず
ブラック企業だとかいってれば自分は正当だ、守られるとか 馬鹿が抜かすんですわ。
大手の企業だって確実に土曜休めるなんてありゃしないし、公務員でも土曜に出てきてるところが多いのに

子供なんてもっともっと粗末に扱うべきであり、勉強しないとノイローゼになってちょうどいいのです。
休みなんか、80歳90歳になれば幾らでも取れますわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに休みが多い方が良いのであれば、いっそ義務教育など無くし、学校など行かせず、12歳ぐらいから働かせるのも一興でしょう。

教師もゼロになり、消えた年金の補填に当てればよいのです。めでたしめでたし、ですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 20:33

>ゴールデンウイークもあるでしょう?



土日仕事の人は当たり前のように
ゴールデンウイークも仕事ですって。

世の中の現実を知らない人が
この手の妄言を振りかざすのは
みていて痛い限りですね。

だからゆとり世代は、って言われるんですよ。
それに発想がエリートのそれというより、
しいたげられた人のそれなんですけど。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆとり世代?言葉の用い方すら間違ってます。土日だけしか仕事をしない者に、子供を作り育てる資格はありません。

夏休みの長さの問題から、全然ズレていることぐらいは、早めに気づいてください。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 22:05

>土日にやれば良いんじゃないですか?



土日の休みが当たり前という発想が
そもそも貧困なんですよ。

サービス業従事者はすでに日本の労働人口の
3割程度にまで増えてますから、
そういう人は普通に平日休みです。

つまり、子供の長期休暇くらいにしか
子供を遊びに連れて行ってやれないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴールデンウイークもあるでしょう?子供のキャンプをキープするがために、無駄な40日を割り与えるなど、脳みそが無い人の発想です。

そういう人たちの子供が、日本の発展に足手まといとなるんです。迷惑旋盤ですよ、有能な子供たちにとっては・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 19:45

私も賛成、夏休みはせいぜい2週間。

1ヵ月は長い。先生も給料もらってんだから。小学生から高校生まで休む必要はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校が何のためにあるのか、勘違いしている人が多すぎます。学力を指定のレベルまで上げること、それ以外にさらに求めるものは何も無いはずです。

子供は学校に行って勉強することが仕事!ですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 20:07

ただでさえ大人の時間は限られるのに学校が休みで親の苦労は増しますね。


しかし、「お助けチケット」を使い?お手伝いさせたり、
親子のコミュニケーションを図る機会にも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校は勉強するために行くものです。その他のことは二の次です。親子のコミュニケーションも、さすがに1.5ヶ月は取りすぎです。

うちの子は成績優秀なのでかまわないのですが、その他おおぜいの子たちが、どんどん馬鹿になっている姿を見るのは忍びないかぎりです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 20:22

 学校の先生としてはこの時期に研修やら事務処理が多いようです。

また学力面の補習にあてたりしています。

 それとエアコンがあっても、予算の関係で何度になれば付けるとかありますから、基本的に窓を開けてとかのようです。

 ずっと勉強しても出来ないのは出来ません。親が係われば変わる場合もあります。学校任せの親の子どもは勉強はしませんね。親が上手に係わっていると子どもは学べるのですが。

 長期休暇を上手に使えるかどうかでしょうけどね。先生も子供達も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それならエアコンなど、はじめから設置しなければ良いんですよ。親が学力向上の責任を取らなければならないようでは、学校自体の存在意義がありません。

何をしに学校に行くのか、理由が見えませんね。まあそれだからこそ休みが多くても、平然としていられるのでしょうけど・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 19:56

 人生50年の時代から、80歳まで元気の時代への変化でしょう。



 ヨーロッパでも南欧は暑いが、西ヨーロッパと北ヨーロッパは夜が短く、日中の暑さはそれほどではない。

 ここでも長い夏休みは常識である。子どもの学校の先生に、日本では暑くて学校で勉強できないから夏休みがあると訴えたら、「この国では、夏はあまりにもいい季節で、育ちざかりの子どもを学校に閉じ込めておくにはもったいないから休みにするのだ」と笑われた。

 ようやく働きアリの境遇から脱して、人間らしい生活がエンジョイできるようになったと喜ぶべきではないでしょうか。競争に負けることばかり心配する段階から、そろそろ脱却してはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現に学力は先進国では最後尾、経済力も神頼み、子供を1.5ヶ月も遊ばせてる場合じゃないと思いますが。

子供はエンジョイしても、親が働かなくてはならないのですから。しかも熱中症などの問題もあり、親は子供の外出を控えさせるようにもなっています。

家でぶらぶらするぐらいなら、エアコンのきいた教室で、授業を受けるべきだと私は思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 16:16

>それでもこの長ったらしい夏休みは必要なのだろうか?



親子でプールに行ったりキャンプに行ったり。
夏休みならではのイベントもありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

土日にやれば良いんじゃないですか?親には(教師でないかぎり)夏休みは無いんですから、付き合えないです。

1ヶ月以上の休みなど、親子でエンジョイの幅ではないと思いますが・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/28 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!