dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車運転中で、飛び出してきた自転車と接触事故を起こしました。目立った怪我はなく、警察では物損事故で書類を作成されました。病院に行って診断書をもらってきたら、人身事故に切り替えると言われました。

相手の方から、「次の日に念のため病院に行って、レントゲンを撮った。異常はないと言われたが、数日様子を見たい。健康保険が使えなかったので、全額自己負担だったので、それを支払ってほしい。」と言われました。

人身事故でないなら、自分の任意保険を使うことはできないのでしょうか?
その場合、怪我はないのに検査代などで、自賠責はつかえるのでしょうか?
その手続きはすべて自分でするのでしょうか?いろいろと書類が要りそうです。
相手の方に書類などお手数をおかけするのでしょうか?

ちなみに腕一か所でレントゲン代全額負担はおいくらくらいなのでしょうか?

金額次第では自腹で払ってお終いにしてしまいたいです。
その場合は、示談書を交わした方がいいのでしょうか?

調べれば調べるほどいろいろな事例があって分からなくなりました。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

元:損害保険会社の事故処理センター勤務でした。

(5年前退社)


実務より離れて、長い期間が経過している為。
一部、「記憶誤り」があるかも知れません。


基本、人身事故の場合は「健康保険」は適用できません。


相手方は、今の時点では「異常」はないとの事ですが。
恐らく、後々の「後遺症」を心配されて。
「人身事故」に切り替えると、言われたのだと想います。

「自賠責保険」は、「国」による「強制保険」となります。
事故発生による、被害者の「死亡時・身体の損傷救済」を目的としています。
なので、「自賠責保険」には「対物賠償」は存在しません。

人身事故が発生した場合・・。
まず、「自賠責保険」の「死亡賠償」・「後遺症賠償」・「傷害賠償」部分にて。
相手方に、賠償金が支払われます。
そして、その不足分をカバーするのが、「任意保険」である「自動車保険」です。

 ※説明

   相手方への損害賠償:総額 - 「自賠責保険」傷害補償:最高支払限度額

   = 「不足分の賠償義務金額」が発生

この、「不足分の賠償金額」が発生した場合に。
ご相談者の、「任意保険」である「自動車保険」の「対人賠償」部分で支払われます。

今回の場合は、相手方のお怪我が軽い様なので。
例え、病院で治療を受けられても。
「自賠責保険」の「傷害補償」部分の。
「最高支払限度額:120万円」以内で収まると想われます。

 ※整理
 
  ・相手方の病院代  
    → ご相談者の「自賠責保険」での支払い
  ・ご相談者の損害 
    → 相手方の、自転車損壊に対する賠償
      ご相談者のお車の損害
      これらは、ご相談者の「任意保険」である「自動車保険」での支払い


   ●相手方の自転車損壊の修理代 
 
     = ご相談者の「自動車保険」の「対物補償部分」
   
   ●ご相談者のお車の損害  
     = 「車両保険」は、ご契約者の「任意」でのご契約なので。
          *「車両保険」を契約 → 「車両保険」での担保
          *「車両保険」を契約していない → 修理代は「自腹支払い」


どちらにしても、「自賠責保険」・「任意保険」である「自動車保険」を利用されるなら。
ご相談者のご契約されている、「自賠責保険」の加入損害保険会社と。
ご相談者がご契約されている、「任意保険」である「自動車保険」の契約損害保険会社に。
(「自賠責保険」と「自動車保険」の、ご契約損害保険会社が異なる場合が有ります)
「事故報告」・「請求手続き」を行う必要が有ります。

もしも、相手方の自転車代が「少額」で有れば。
「対物賠償」を使用すると、「等級ダウン」になるので「自腹支払い」が良いかと。
また、ご相談者のお車の損害が、「軽度」で有れば。
「車両保険」を、ご契約されていて使用すると「等級ダウン」になるので。
やはり、「自腹での修理」をお薦め致します。

「対物賠償」部分と、「車両保険」には。
ご契約内容によって。「免責金額」を設定されている場合が有ります。
簡単に言うと・・。
「免責金額」とは、「自腹支払い」をする金額の事です。
その分、「ご契約保険料」がお安くなります。

なので、「等級ダウン」に因る、満期保険料増額分
「免責金額(自腹)」の部分。
「自動車保険」をご使用される事で、満期時の「更改保険料」が。
大きく負担増になる為、よくご検討されてから判断して下さい。

因みに、「自賠責保険」と「任意」の「自動車保険」は。
全く、「別の物」になります。
ですから、「自賠責保険」を使用されても。
「任意保険」の「自動車保険」を使用されなければ、「等級」は下がりません。


後、今回の事故の「過失割合」も関係して来ます。
こちらでご相談されるよりも。
ご相談者がご契約されている、「保険代理店」か「損害保険会社」に。
「事故報告」も含めて、ご相談のご連絡をして下さい。
私自身も、謝ったご説明をしている可能性もございます。

どちらにしろ、「事故処理」は「保険代理店」もしくは。
ご契約している、損害保険会社が行います。
(ネット損保・通販損保は、代理店が存在しないので会社との直接のやり取り)
ですので、相手方・ご相談者の「事務処理」は最低限で済みます。

「損害保険会社」・「保険代理店」は・・。
ご契約者様の「利益」を「最優先」致します。

なので、ご自身で「示談」の判断をするのではなく。
専門のプロである、「保険代理店」並びに、「損害保険会社」にご相談下さい。
一旦、「事故報告」を損害保険会社に行っても、取り下げも可能です。
もしも、ご相談者が「全額」での「自腹支払」を希望されるとしても。
後々になって、相手方と「揉める事」の無い様に。
適切な手続き方法も必要とされますので、必ず、ご相談されてから行って下さい。
    • good
    • 0

交通事故だから、健康保険が使えない。

と言うのは病院が儲けには知って居る為の話ですね。
健康保険が使えないと言う決まりはありませんので。

まぁ、細かいことは気にせず
今すぐにお世話になっている代理店さんに電話してください。

それで全て解決です。

ご安心ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました。まとめてのお礼で失礼します。

任意保険の会社に相談しました。
金額によっては、自賠責を使うだけで任意保険を使わないでおきましょうって。
請求を取り下げたら等級も下がらないと言われてほっとしました。

自賠責の会社が違うので、そちらとも相談して、自分だけで交渉しないようにします。

ちょっと自転車にすっただけなのに、レントゲン、治療費、と言われて、焦っていました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/05 00:47

まずは加入されている保険会社へ連絡。



 治療費などは、自賠責保険の枠(120万)をまず使い、足りない場合には任意保険の対人賠償を使います。
 自賠責保険では、物損事故の届け出であっても、理由書を提出することで、人身部分については補償されます。
 今回の通院にかかる費用もきちんと手続きをすれば、自賠責保険から出ます。

>ちなみに腕一か所でレントゲン代全額負担はおいくらくらいなのでしょうか?

 病院によって違います。
 通常、健康保険では1点10円の計算をしますが、健康保険をつかわないことで、自由診療になりますので、1点20円から30円での請求がされることになります。
 高いところでは2~3万はかかるでしょう。
 感覚的には、、3割負担の人であれば、いつもの支払額の10倍、1割負担の人なら30倍です。

>金額次第では自腹で払ってお終いにしてしまいたいです。

 治療費だけではないですよ。
 慰謝料も発生します。(一日あたり計算によっては、8200円)
 通院にかかわる交通費や診断書料・・・。
 示談書が作成されていなければ、その後も、数日してから、また痛みが出た・・と言われたらどうします?

>調べれば調べるほどいろいろな事例があって分からなくなりました。
どうかよろしくお願いします。

 何のために、任意保険に加入しているのですか?
 まずは保険会社に今すぐ連絡。通常は事故受付センターは24時間対応しています。
 
 担当者に事故対応(示談交渉)をしてもらい、最終的に賠償金額が決まった時点で、金額によって任意保険を使うか決めることができます。(事故による保険料の値上がり分を考慮して決める)
 
 自賠責への手続きも、保険会社が代行します。
 事故証明を取ったり、けっこう面倒くさいですので、自費でなどとは考えずに保険会社へ連絡です。

 それよりも、保険会社への連絡をしないで相手方と交渉を進めてしまうと、任意保険が使えないことも出てきます。
 
 
 

 
    • good
    • 0

それ位は自賠責保険に請求をすれば支払われますよ。




それと交通事故だから、健康保険が使えない。と言うのは病院が儲けには知って居る為の話ですね。
健康保険が使えないと言う決まりはありませんので。
まぁ、被害者と揉めない方が良いですし、金額的にも少ないので、そこまで言わなくても自賠責で回収できますので、その方が良いかもしれませんけどね。

1~3万円位ではないでしょうか?
貴方の加入している自賠責保険の会社に連絡して、自賠責保険の加害者請求用の書類一式を取り寄せられてください。
そこに申請に必要になる書類などの説明が書かれています。

保険会社を使うなら、貴方の保険会社に連絡すれば終わりですが、事故歴で等級が落ちてしまう事もありますので、損ですが、手間が嫌なら貴方の保険会社に任せるしかありません。
    • good
    • 0

警察への届出が物損でも人身でも任意保険は基本的に使用出来ます。



ご自身で行動せず、保険会社に全てを任せて下さい。
保険会社には、等級が下がるのが嫌なので、金額に依っては自費負担すると言えば、後は保険会社でやって貰えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!