dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在13w5d、初マタです。
今日検診に行ってきて、あかちゃんは順調でしたが、お腹が張っていると言われました。
自覚はなかったです。
お腹の痛みは感じたことはありましたが、生理痛のような感じだったので、子宮が大きくなるときの痛みだと思っていました。
よくみなさんが言われているような、お腹がかたくなっているというのは、お腹を触っても分かりませんでした。
出血もないので、今回は張り止めなしで、様子を見ることになりました。
切迫流産にならないか不安で仕方ありません。
家では家事もけっこう手抜きさせてもらっています。
仕事は保育士をしていますが、立ちっぱなしにならない、抱っこを避ける、体を大きく動かさないなど、無理はしていないつりでした。
張りを感じたら休めとよく聞きますが、張っている感じが分からないので、どうしたらいいのか…。
お腹の痛みを感じた時が、お腹が張っている時なのでしょうか?
張りを防ぐために何を気をつければ良いのでしょうか?
赤ちゃんに何かあったらどうしようの、心配と不安でいっぱいです…。
先輩方、どうか教えてください!

A 回答 (1件)

現在6ヶ月のママです。

私も妊娠中お腹が良く張りました。妊娠初期の頃は私もお腹は固くならず、生理痛のような感じでした。お医者さんから言われたのは、少しでも違和感を感じたら横になりなさいと。妊娠後期になると固くなると言う意味がようやくわかってきた感じです。
お仕事をされているという事ですが、自分が思ってる以上にストレスがかかっている可能性もあります。ノンカフェインのハーブティーなどでリラックスしてみてはいかがでしょうか?頻繁にお腹に違和感があるようでしたら、再度病院へ行かれた方が良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご出産おめでとうございます!

違和感を感じたら横になるっですね。
仕事中はなかなか横になることができないんですが、座って休んだりはしています。
座るのではあまり意味がないのでしょうか?
昨日の検診後から気にし過ぎて、張ってる?!とドキドキしながら過ごしています。
心配しすぎもストレスになってよくないですよね…
リラックスできるように、ノンカフェインのもの探してみます。

お礼日時:2014/08/06 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!