dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりです。
あなたの印象に残っている、ちょっとトホホなプロレスラーを教えてください。

個人的には、こんな人が印象に残っています。

グレートアントニオ。猪木にシュートを仕掛けられて、あっという間に負けてしまいました。
猪木を本気にさせただけすごいのかもしれませんが、技らしい技もなく、なんだか拍子抜けしました。
歯も磨かず、風呂も入らないので、臭かったらしいですし、ちょっと変人だったのかもしれません。



キングアダモ。ZERO-ONEによく出場していました。アダモちゃんと呼ばれるとついつい反応してしまうのが、お約束でした。愛嬌もあって、好きなんですが、実力的にはちょっとかな。
http://m.youtube.com/watch?v=HDsoAnGDtx4&ctp


メカマミー。体重27000トンを誇る重量級のレスラー(笑)
ロケットバンチやドリル攻撃を放つも、鈴木には効きませんでした。
最後はペットボトルの水で機能停止に陥るという何ともトホホな結末でした。

http://m.youtube.com/watch?v=5O5y2iVqCfw&ctp

でも、みんな愛すべきレスラーだとは思っています。

A 回答 (13件中11~13件)

自分的にはAKIRAですかね。



健介にラリアットで一回転させられるために出てくるんだと思っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AKIRAですか。確かに今一地味というか、なんだかなあという部分がありますが、むかーし、札幌中島センターで蝶野のハンディ戦が組まれた際に、マスクをつけて颯爽と救援に現れたのがAKIRAだったんですよ。

しばらく欠場中のところ、突然登場したので、かなりのインパクトでしたよ。

それ以降、また地味になっちゃうんですが、蝶野の救援シーンだけで、許せちゃいます。

お礼日時:2014/08/09 13:42

マッドマックス1号・2号


ロードウォリアーズの全日での大人気に便乗or対抗して新日本プロレスが招聘したコンビなんですが、新日のスタイルにもいまいち噛み合わないし思ったより小さいしパワーも無いしパチモン感が半端無かったですね。
彼らが本国でコンビだったのかどんなリングネームだったのかは知りません。


トホホでも素晴らしかったのは
マッスルで観た趙雲子龍 。
なんというかひと言で説明できない可笑しみのあるレスラーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マッドマックス、確かにいましたね。1号2号という名前からしてトホホって感じですが、試合自体もUWF勢に食われちゃったような記憶があります。

趙雲子龍、これは雑誌でみた記憶だけ残っています。
写真だけでは、あまりインパクトがなかったのですが、マッスルって、それぞれの役割分担がはっきりしているイメージです。
マッスル坂井でしたっけ?、また、試合をするようですね。

お礼日時:2014/08/09 13:36

ミスター珍



ものすごく子供の頃テレビで見た記憶が。
国際プロレスに出てて、小柄な選手。
これといった必殺技もなく、ただ下駄で殴るだけ。
十数年前、透析を受けながらも70才で現役、という記事を読みましたが、今もご健在なのでしょうか?


三等兵

闘竜門
衣装は、旧日本陸軍。あの戦後見つかった、小野田さんのような格好。
技の切れ味はあり、素早いのだが、
技を仕掛ける前に、必ず軍隊式敬礼をする。
なので、いつもフォールで3カウントとれず、
逆に敬礼の最中に技を仕掛けられ、玉砕されている愛すべきキャラだったのを覚えている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

珍さんは、もうかなり前に亡くなってますね。
個人的な思い出はないのですが、テレビで特番を組まれていたのは見ました。
ユニークなファイトでしたが、見ていて辛いものがあったのを覚えています。

三等兵、いましたね。名前も忘れちゃいましたが。
タッチの際も、匍匐前進でしたよね。
闘龍門というか、ドラゴンゲートって若手のうちから、キャラを作るのが上手いなあと思っています。
でも、三等兵はどこに消えたんでしょうね。

お礼日時:2014/08/09 09:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!