プロが教えるわが家の防犯対策術!

閲覧ありがとうございます。
画像の問いで、バネの伸びを片持ち梁間のたわみの計算で求めたいのですが
解いていく方針がいまいち把握出来ません。

・バネの伸びは梁ABと梁CDのたわみを足し合わせたものでよいのでしょうか?
・梁CDのC端にて作用する力は、バネが梁CDを引き上げる力を仮にRとおくと
 R+P/2
でよろしいのでしょうか?

D端が片持ち梁でなく回転端という事もあり色々戸惑っています・・
どなたか御教授して頂ければ幸いです。

「バネで連結された片持ち梁のたわみについて」の質問画像

A 回答 (3件)

>梁ABの中点にP,そしてB端にP/2の加重がかかっている状態の


>片持ち梁になるという認識で合ってますでしょうか?
合ってます。
    • good
    • 0

これは、ひっかけ問題ですよ。

問題にだまされないよう注意しましょう。

>・バネの伸びは梁ABと梁CDのたわみを足し合わせたものでよいのでしょうか?
梁のたわみは関係ありません。たんにバネに1/2Pがぶら下がった時のバネの伸びです。

>・梁CDのC端にて作用する力は、バネが梁CDを引き上げる力を仮にRとおくと
ばねを引き上げる力=C点に作用する力です。余計なことを考えないでください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
なるほど、ということは図を簡略化すると
梁ABの中点にP,そしてB端にP/2の加重がかかっている状態の
片持ち梁になるという認識で合ってますでしょうか?

補足日時:2014/09/09 00:55
    • good
    • 0

R+P/2 で良いと思いますよ。



D端が回転端なので簡単なのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!