dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

心理学的にいう甘えの欲求から解放されていて成長欲求にまで進んでいて
自己が心理的に成熟している人とはどういう人の事をいいますか?

心理的に成熟していても人間的には、成長してないものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

自分の心の抑制を解除し、自分が本当に好きな人、好きな事、


正しいと感じる道を歩み続ける先にしか、心理学的な成熟は無いでしょう。

それは良い人になれと言うことでは無い。
人生では恋敵がいる、ライバルがいる
そういう人間関係での利害に対立が起きる。

喧嘩しても、嫌われても、自分の正直な部分だけを貫く。
そして、それ以外の面では対立しない事。
自分自身に嘘を付かない事。
嘘を認めて謝罪する勇気を持つ事。

中には対立した人間の人間性を否定する人もいますが、
これは自分の劣等感を優越感で補正する行動なので成熟とはほど遠い。
自分の目的のみを認知し、それに向かって邁進する。
それが今を生きるということ。甘えを脱すること。

甘えとは、安心感ではなく不安そのものだからです。
    • good
    • 0

>心理的に成熟していても人間的には、成長してないものなのでしょうか?



それは個々の受け止め方なので何とも申し上げられませんが、一般的には心理的に成熟した人は穏やかですから人間的にも評価は高いでしょうね。

心理学的に欲求から解放される頂点の段階は自己実現です。
そもそも甘えがあれば不満を抱くに留まり上の段階を目指そうとはしません。

人間の欲求には5段階があるとされています。
まずは生理的欲求の睡眠欲・食欲・性欲です。
次に安全欲求。

安全に関しては日本では自ら努力しなくとも最低限は与えられていますので除外しても良いかと思います。
第一段階の性欲に満たされない人は次の段階に進めません。
心理とはそうした仕組みです。


>自己が心理的に成熟している人とはどういう人の事をいいますか?

「足るを知る」ことで次の段階に進むことが出来ます。
満足してしまえばそこで成長が止まるのではないかと思われがちですが、人間の欲求は満たされなければ上を目指すことは出来ません。

実際に最頂点の自己実現に至った人はとても謙虚です。
有名人ではオードリー・ヘプバーンさんでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!