dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在高校1年で某ゴルフ場の受付のバイトをしてます。バイトを初めてから2ヶ月経ったのですが未だにミスをしてしまいます。(主にレジ打ち)忙しい時間を抜いて基本1人で入るのですが、1人で入ると不安でミスをたくさんしてしまいお店に迷惑ばかりかけてしまいます。ついには、今月のシフトが4回だけになってしまい先月と比べて大幅に仕事を減らされてしまいました。そして、上の方からは受付以外の仕事(ボール拾い、打席整備等)をやらないかと言われました。そこの仕事は女性ではなく男性が主にやってます。正直その仕事はやりたくないです。自分が出来ないからこうなってしまうのはわかります。現在は人数も足りており、むしろ多いくらいなので必要とされてないと思われて当然だと思います。話が少しズレますが、今月のテスト前の休みの希望も全く通りませんでした。今月は4回しか入ってないのでまだいいのですがそれがずっと続いてしまったらと考えると不安です。
他のバイトの方はとても優しいのですが、上の方がとても怖くてやめたくてもやめれません。面接の時に1年以上出来ると言ってしまったので余計言いづらいです。
今は学校でもバイトのことばかり考えてしまい勉強に身が入りません。当然、テストの成績もガタ落ちしました。
どうすれば、上手くやめれるでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

どうしてもやめたいって言うのが決めたことなら


この期に及んでうまくやめたいとかいってないで
正直におもってることいいなさいな。
人としてそれがベストじゃないですか?
それが誠意(まこと=誠実)でしょ。

でもね、バイトにしても、仕事にしても
どうでもいい人ほどやさしく適当に相手する人多いですけどね。

それから、つづける気があるのなら
上司に本音で相談してそれからでもって思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。正直に思ってることを言ってみようかと思います。でも、私のバイト先の上司は少し変わり者でちゃんと言っても言ってることを理解してくれないことが多いので不安ですが頑張ります。

お礼日時:2014/11/04 20:46

あなたの本業は何でしょうか。


学生はまず勉強をしてこそですよね。
それに支障があるようなバイトは、そのことだけでも続けてはいけないと思います。
アルバイトというものは、使う方も長くは使わない前提での雇用です。
働く方もそんなに深刻に考えることはありません。
思い切って「学校に差し障りがあるのっでやめます」といって、後は何を言われようと行かなければよいのです。
アルバイトの退職にそれ以上のことをする会社があるとは思えません。
すぐにでも寿司内とまともに学校がそつ魚できないで人生を謝ることになりますよ。
もうバイトなどは考えないで学業に専念することが最善だと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね。学生である自分が今一番やるべきことをちゃんと出来るようにバイト先にも自分の今の学習状況をしっかり伝えてやめようと思います。

お礼日時:2014/11/04 21:26

>どうすれば、上手くやめれるでしょうか。



 アナタの「上手く辞める」という、
ベストな辞め方とは、一体 どんな辞め方?

 私が考える辞め方は、
辞める前の日数を余裕を持って辞める事だと思いますが・・・

 引継ぎ、人員補充の為に

まっ!戦力外なら数日前に
「辞めます」で構わないんじゃない?

 そうそう、けして
「辞めたいのですが・・・」とかはダメですよ

「○日で辞めます」で
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私は上の方にも他のバイトの方にも迷惑にならないようにやめたいと思ってます。普通に考えてそんなこと無理ですよね。globefさんのおっしゃったようにやめる数日前に言いたいと思います。

お礼日時:2014/11/04 21:22

 


あす「勉強に集中したいので辞めます」と言えばOK
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!