プロが教えるわが家の防犯対策術!

部下の女性(40代前半。管理者)が、このたび結婚することとなりました。
そして、その披露宴(約2週間後。ご親族も参加)にて、乾杯の発生をご指名いただきました。

相手は同期(同い年)で、お互い初婚。
お付き合いは、(具体的には聞けていませんが)着いたり離れたりで、
この歳まできてしまったとのこと。

このようなシチュエーションで、乾杯の発生の前のスピーチについて、
気をつけるべきこと、まだアドバイスなどがありましたら、お教えください。

A 回答 (4件)

 一番はスピーチ用の本など売っていますから、そちらで専門家のアドバイスを読んで参考にされるのが一番かと思いますが、結婚式経験者からひとこと。



 とにかく、ほめるのみ!例え冗談でも、ウケ狙いでも、新郎新婦をほんのちょびっとでも悪く言ってはいけません。若い列席者が笑ってくれても、年配の親戚連中が怒っていることがあります。怖いです。女性の年齢にも触れない方がいいと思います。

 職場の部下なら、とにかく仕事ぶりを褒めてはいかがでしょう。私は、職場の大ボスに乾杯の発声をお願いしましたが、時間が長すぎないのも良かったです。どんなに素晴らしい内容でも、グラスを持ったまま待たされるのは嫌ですから。

 一番は、どもったり小さな声にならず、上司らしくどっしりと、心からお祝いする気持ちを表現することだと思います。40代まで結婚もせず、一生懸命働いてくれた部下なんですよね。大切な仲間なんですよね。その仲間が結婚する、嬉しい、幸せになってほしい、その気持ちを込めれば、素敵な乾杯の発声になると思います。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

miraidehikariさま、どうもありがとうございました。
一番聞きたいあたりに触れていただいており、大変
参考になりました。
とにかく褒め倒す、ウケは狙わない、でいこうと思い
ます。

お礼日時:2014/11/25 12:21

乾杯だと、グラス片手に起立をしているわけですからスピーチは短めにすることが肝心です。


「ご紹介にあずかりました○○です。新郎の◇◇にあたります。本日はこのようなおめでたい席にご招待たまわりありがとうございます。僭越ながら乾杯の音頭をとらせていただきます。□□さん△△さんの晴れの門出を祝い乾杯したいと思います。かんぱーい」
みたいなのでいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nacci2014さま、ご回答どうもありがとうございました。
シンプルが一番ですね。
グラスは、最初から持ってもらわず、でもスピーチは少し
だけにして、速やかに「乾杯」と唱和してもらうことに
します。

お礼日時:2014/11/25 12:25

小生、姪っ子の結婚式で乾杯の音頭頼まれました。


下手な挨拶するよりもと、この頃では廃れ始めた感のある「祝言歌」を披露し、両人両家へおめでとうと述べて乾杯の音頭に入りました。
『久しぶりに祝言歌聞いた』と好評でした。
実は嫁御の母親、義妹が嫁入りの時も、玄関で歌ってやりました。
そういえば、最近は両家の歌合戦などは、皆目見掛けなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kamobedanjohさま、ご回答、どうもありがとうございました。
「祝言歌」を披露なされたとのこと、すばらしいです。
残念ながら、私は歌に自信のないこともあり、スピーチでしのごうと
思います。

お礼日時:2014/11/25 12:23

読み方は同じですが発生ではなく「発声」ですね。

^^

先日、タレントにあれこれやらせて品格のある行動ができるか試す番組がやっていました。番組そのものは駄作でしたが、参考になる点もあり見ていました。そこに 『披露宴での品格のある乾杯の挨拶』というのがありました。

・司会に名前を呼ばれたら同じテーブルの方へ軽く会釈する
・ひな壇、会場全体に向かって軽くお辞儀をする
・最初に新郎新婦と親族へそれぞれお祝いの言葉をかける
・自己紹介も忘れずに
・スピーチは1分半程度に
・スピーチの締めの言葉のあとに「それでは皆様ご唱和をお願いします」など乾杯のタイミングを取りやすい一声をかけてから発声する

以上がポイントでした。
スピーチ内容に忌み言葉を入れないとか、失礼な言葉を入れないのは普通のスピーチと同じです。

乾杯の前には一応会場を見まわしてグラスが行きわたっているか確認し、顔の高さにグラスを持ち上げてから発声してくださいね。
たまに緊張しているのか早口でスピーチした後、「それでは乾杯!」と一人で突っ走る人もいますから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、どうもありがとうございました。
スピーチの中味もさることながら、”品格のある”procedureは確かに大事ですね。

PS. 投稿直後に「発”生”」に気付いたものの、facebookのように修正ができませんでした。(T_T)
  こちらのご指摘も、ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/17 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!