アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就職して2年目に入りました。
友人の会社では、女性社員が上司や偉い立場の男性にお酌して回るそうです。
そうしないと気が利かないなど色々言われると

私の職場では歓迎会の時に新入社員がお酌して回るのが恒例なのですが、歓迎会以外の飲み会では新人でもお酌はしません。
隣に座っている上司などにはしますが、移動してお酌することがありません。

一般的な飲み会では、女性が席を移動しながらお酌して回るのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

酒好きの女性が多い職場ばっかりだったから、注いでくれるというよりは、もっと飲め的な感じばっかりでしたね。



飲まないとそれでも男か!見たいな感じ。オフィシャル的な飲み会(会社の忘年会とか歓迎会とか)でもだいたい女性主導で進んでいきます。

会社ごとの風土ってありますから、必ずしも女性がお酌をしてまわるとかはないのでは?
あと最初の1杯は瓶ビールでも2杯目からはジョッキで各々好きなドリンク頼むことが多いです。

昨今言われているアルハラとかは問題視されてからさすがに減っているようにも思えますが。
    • good
    • 1

私はかなりのオジサンです。


かなり男女平等な職場なので、女性がお酌をしないといけない雰囲気というのはありません。
ただし、女性にお酌して貰うのが好きなオッサンは居ます。
それから、男女にかかわらず、若手が普段はお目にかかれない管理職にお酌して挨拶して口をきいて貰う、名前と顔を覚えて貰うといういい機会ではあります。とだけ申し上げておきます。
お友達の会社では、そういうところが有るんだと思います。

私の職場では、飲み会で女性が席を移動しながらお酌して回るなんて事はありません。
まぁ隣の人には「どうぞ」と言いますが、私自身はと言うと、あまり勧められると煩わしく感じる方です。
    • good
    • 2

男性より女性の方がそう言われますね。


「気が利かない」っていう言葉は。

考え方が広がってないんだと思います。
理由は特になくとも、「昔からなんかそんなかんじじゃん。だから女性はお酌!」っていうことだと思います。根拠なんかないんです。あってもそれは昔の社会での根拠であって、現代では通用しなかったり。

親戚が集まった時に食事やお酒に動くのは女一同。それと一緒です。

ですから一般的なものではあると思います。

ただそれに反発する人達も増えてはきています。

社会全体がそうなるのは難しいでしょうが、一人一人が拒否するならそれはそれで、別に良いと思います。
    • good
    • 2

女性だからしなければならない事はないと思います。


が、女性がそういった振る舞いをしていると「気配りができる」と高評価ですね。
これって仕事においても言えるんですよ。

「私は仕事では気配りをしています!」と主張する女性も居ますが、
そういう人に限って、大概そうではありません。
飲み会の場でお酌して回る女性は、仕事でも一番気配りができているものです。
    • good
    • 1

一般的に女性がお酌する風習は少なくなってきているような気がします。

但し男女に関わらず新人が上司と話をする時にお酌をする機会はあるかと思います。お酌ついでに上司の考えを聞くと上司の人となりがわかり面白かったのを覚えています。
    • good
    • 1

1社目。

女性4人。3人はお酌してまわっていました。
ほぼ新卒だった頃の私はどっかり座って周りの男性に注がれていた。

2社目。女性1人。社長を筆頭に皆手酌。私は周りには注いでいた(1社目で覚えた)。

3社目。女性3人。2人はお酌して回っていたが、その内1人が嫌われ者で
影で「来ないでほしいな」と悪口言われてた。私含めて2人はどっかり。
上司に「女はお酌して回れ」と文句を言われた。

この時
何を酌するの?皆別々なものを飲んでるじゃない、ブランデー飲んでる人は追加注文きく?
焼酎の人にも聞く?ただの御用聞きだがそれはいつもやってる事。
酌する為に同じものを勝手に頼む?その人が違うものを飲みたかったらどうするの?

ビールは酌しやすいからビールの人だけ酌する?変じゃない?
第一、奥の壁を背にして座ってる人にはどうやって辿り着く?
手前の人達を乗り越えるのは何とも迷惑に過ぎる。
という疑問を呈したら、答えてくれなかったよ。
一口にお酌ったって謎があふれるよ。

4社目。皆ハイスピードで手酌。注ぐ隙がない。

女性お酌に回るのは少数派ではないでしょうかね。
貸切の広いお座敷でテーブルを余裕たっぷりに並べていたら酌に回るという行動はとれるが
建物の構造的に無理がある場合が多いですもの。
    • good
    • 0

 


 悪酒論 ~ 独酌 手酌 二人酒、乾杯 献杯 ご返杯、お流れ頂戴 ~
 
 洋式の晩餐会などで、主客たがいに注ぎあうことはありません。
 銘々のグラスに分けて配り、互いに注ぎたさないように配慮されます。
(宴会のとき「飲め飲め」と注いでまわる男は、自腹でないからこそ)
 
 大人数の宴会では、コンパニオン・仲居・女中などが担当します。
 温泉旅行などでは、枕芸者などが指名されて、いつのまか消えます。
(慰安旅行などで、気になる女子社員が、色っぽく注いでくれたり)
 
 わたしも、なるべく若く美しい女性に注がれることを望みます。
 お化粧などに気くばりしていれば、なにかと清潔だと思えるからです。
(ただし妻や娘が、助平そうな上司や同僚に注ぐ姿は想像したくない)
 
 若いころ茶道や日舞をたしなんだ女性は、お酌の仕草も優雅です。
 差向かいで食事しても、作法どおりに食器が扱えるはずです。
(これがもし二人きりなら、と想像するのは当然のなりゆきです)
 
…… いますぐ、酒とタバコを、家の外に捨てに行きましょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4757092.html(No.1~No.5 20090301)
 断酒断煙論 ~ 速効編・併合編・薀蓄編・応用編 ~
    • good
    • 0

職場に依って違うのではないでしょうか。

    • good
    • 1

お酌を口実にして会話のきっかけをつくり、職場では見せないその人なりをお互いに知る事もできますよ。

    • good
    • 1

まあ、お酌して周れば男性陣から評判がいい場合もあるでしょうね。


でも、あなたの職場の宴会のほうが男女公平でいいと思いますよ。
そのほうが今では一般的でしょうね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!