dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺 デフレ デフレのどこが悪いのだ。

物の値段が安くなり、持っている金でより沢山のものを買える。
外国からも、石油が安く買える。

 それのどこが悪いんだ ! !

物が安く作れるのなら、安く売れ。

言いがかり付けんなヨ。

3900万も給与貰って、イチャモンつけんな。  

A 回答 (8件)

デフレになると配布方法を変える。

配布方法を変えると借金が意味を無くし金貸しが困る。すると予定していたデスティニーが出来なくなり殺せないのです。
    • good
    • 0

 デフレも悪い。


 インフレも悪い。

 通貨価値は安定なのが良い。
 この当たり前の理屈を実行する役目を負っているのが、「日銀」。


A.ところが、日本は現在「人口減少社会」に突入した。
 給料の高い人の数が多く、年齢の若い給料の安い人の数が少ない人口構成なので、人口が減る以上に多くの人が退職で高い給料を得られなくなり、その半分の数の若い人に代わって行く。

 従って、通貨価値が一定なのに、国民全員の所得額の合計は毎年1%くらい減って行く。

 物価が一定なのに、経済全体は縮小していき、小さな商店では経営が成り立たなくなる。
(No.3の方の説明通り。)
 このタイプのデフレに対しては、人口増加以外に解決手段はないかもしれない。

 
B.健全なインフレ(人口の増減がないとして)
 一人一人の労働生産性が向上し、個人がお金をたくさん稼いで、ものをどんどん買う力が付いた。
 その上、国から輸入の増加は少ないのに、海外へ物がどんどん輸出され、国内には稼いだお金が十分にあるが、物資は輸出で不足気味。(今までの消費の実績から、国内には十分あると判断される量はあるのだが、個人がお金をたくさん手元に持っているので、想定された以上に消費量が増えてしまった。)
 国内にある物資の量とお金のバランスで、物が値上がりする。
 ⇒国内の生産物が足りないで値上がりするのだから、沢山作れば更に儲かるはずなので、お金を手元に持っている人から借りて、物を作ろうとする人が増える。

 このタイプのインフレの場合、2%のインフレば起これば、お金を貸す金利は1.5%位にはなる。


C.不健全なインフレ(人口の増減がないとして。通貨インフレ)
 通貨発行権を持つ銀行(日本は、日銀)が通貨を大量に市場に供給。
 物の量は変わらないのに大量のお金が流通するので、通貨安になり、輸入している日曜品・食糧・エネルギーの値段が高くなる。

 お金が大量に供給されているので、お金を貸しても金利は極めて低くなる。0.1%
 貯金しているお金の値打がどんどん下がって行く。実質的な借金もどんどん減って行く。
 日本最大の借金主は日本政府。2%インフレで金利が0.1%なら、1000兆円に対して、19兆円借金が減ったことになる。お金を貸しているのは、日本国民。
 消費税を5%上げる以上の増税効果がある。

 現在、日銀は財務省出身の黒田総裁。
 Aのデフレを理由に、Cのインフレを起こす金融政策を取っている。
 日本最大の借金の主に、経済運営させて、貸主の国民の利益になるはずがない。


<参考>
 アメリカのインフレターゲット
 アメリカ国債を大量に持っているのは、アメリカ国民ではなく、中国・日本・アラブ産油国。
 アメリカのFRBがインフレに誘導すれば、これらの国から大量の財政援助金をもらうのと同じ効果がある。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しい説明有難うございます。
3種類の分類が出来るのですネ。

 インフレターゲットの話を初めて聞いたのは、10年も前でしょうか。
確か、財務省の役人が、場所もイギリスでこんなやり方も
有るからと話したのを小さな新聞報道でみました。

 そんな大事なことを、外国で話すなんてと思いました。
しかし、この話大きく取り上げられた記憶が無い状態が続き
2012年頃から報道に登ってきた印象があります。

 あの頃から、計画をしていたのですネ。

 農家のオッサンなので、この流れに上手く乗れませんでしたが
半分くらいは、円安の被害から逃れることが出来ました。

 デフレ脱却で 円安になりますが、円の価値を強引に変えるのには
納得できません。

 加えて、経済に詳しい方が、この機会に金融資産を倍増させている事
も有るようで、経済に疎い人と大きな格差を生んでいる事に
不公平を感じています。 

 

お礼日時:2014/12/11 10:44

シンプルに回答します。

物価が下がるのは競争により安い商品、サービスを提供するからですが、そのためには、合理化が必要です。企業は安い労働力、安い仕入を追求します。即ち、安い給料も追求されます。給料が、安くなれば、商品は買えないです。商品が売れないので、企業は、更に安く商品を売ります。更に給料が安くなります。この悪循環が、デフレです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返事有難うございます。

 <物価が下がるのは競争により安い商品、サービスを提供・・・、
合理化が必要で・・・安い労働力、安い仕入を追求・・・
安い給料も追求・・・企業は、更に安く商品を>

 そうなんですか。 競争・合理化は収まる話で無いですね。


 日銀が「円の価値」を替えた結果、私の持っている貯金や国債の
価値を下げる。 それが気に入らないのです。

 年初からだと15%位は財産価値が減っています。
1000万円の定期預金なら150万円は損になっている筈です。

 本来、日銀は「円の価値」をいじるべきでない筈です。

 私も偶然外貨ものも持っていて、秋頃から毎日の様に円安になりますので
10万単位で、円評価額が増えています。
 特段に値上がりしている訳でもないと思うので、
これは円の安値化が招いた結果と思います。

 デフレ脱却が、まじめに円で貯蓄している人が大きく財産を減らし
株や外貨で運用している人と大きな不公平を生んでいます。
それが2-3%の話でなく、納得できないので質問しています。

 デフレは、自分の蓄えで沢山の物が買え、輸入物の購入にも有利で
生活を豊かにしてくれます。  これを壊してほしくないのです。

 給与が高い国民が、給与が1/3-1/5の国民を相手に
勝負しようとするのが土台無理な話。

 今度は、更に安いミャンマーで物を作ろうと日本から仕事が出てゆく。
国が進んで仕事を無くしているのだから、国内でどんな対策しても無理。

 痴呆創生も新たなバラマキ。 
数百万のコンバインを、年5日間だけ使って、やっていけない
と云っている方がオカシイ。 
 これに助成しようとする国は、更にオカシイ。
 

お礼日時:2014/12/07 20:58

私は酪農家ではないですが、酪農家を現状を書きます。


酪農はある程度安定収入を得るためには、ある程度の数の乳牛が必要です。
牛乳を安全・安定出荷するためには、設備投資もしなければ買ってもらえません。

それらの経費は毎月必ず掛かりますが、買取業者は安く仕入れるために、酪農業者を回って安く売ってくれる酪農家を探して仕入れていましたが、今は酪農家が少なくなっているのに、仕入れ価格を上げてくれません。

ところが酪農家も、設備投資の借金を乳牛の餌の経費は払わなければならないから、赤字でも売らなければならない、酪農を廃業できる人は辞めているし、今やっている酪農家は借金のためやその他の理由で、安く買いたたかれても廃業できない酪農家がほとんです。

こういう環境の業者はいっぱいいます。

日本のトップ業者は最初は、適正価格よりも少し高い値段で部品を発注します、そうすれば部品製造会社は採算が取れるので、設備投資をして部品を製造数を増やせるようにします。
そうすれば買取業者は、部品業者は発注量を増やす代わりに価格を少し下げてもらいます、どの時点ではまだ採算の取れ価格帯です。
そのうちの部品業者の生産能力のいっぱいの部品を発注し、自社の部品だけを作らせるようにします。
その後は、発注価格を下げさせます、備品業者も一社の部品に対応させられた後だから、嫌と言うことができなくなってきています。
その後も発注価格を下げさせます、そして採算が取れなくなりそうになったころに、発注業者はパックアップをもうし出て融資を申し出て部品業者を管理するようになり、最後はグループ会社に入れるシナリオです。

貴方の言う通り、採算が合わなければ売らなければ良いとは言えないようにされています。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返事有難うございます。

 <採算が合わなければ売らなければ良い、とは言えないようにされています>
デフレ脱却で金融緩和を行い、円が急速に円安に動いています。

 このため、庶民が普通に定期預金や国債で蓄財している人は目減りし
株や外貨で運用している人は、今年だけでも15%位増やしています。

 これは、日本銀行が「円の価値」を一定にすべきところをデフレ脱却と云った
不公正な政策の結果と思っています。
 目ざとい人は、安倍内閣成立直前の選挙結果を見て動き、金融資産を
倍にした人もいるかもしれません。
 私は、こんな政策はオカシイと思い、皆さんに意見を聞いております。

 その話の行き掛かりで、安く買い叩かれるのなら売らなければ良いと書きました。
生き物を扱い出来ない事を書いた事で、気分を悪くされたようでお詫びします。

 牛乳は他の製品もそうでしょうが、設備に経費が掛かり、
買い取り業者が限られる ? ので、買い取り業者の立場が強くなるのでしょうか。
 トヨタの下請け業者いじめと同じかも知れませんネ。

 乳牛を飼っている場合は、脂肪分を高めて特徴を出すのも難しいし
納入先の分散を図るのが良いのかとも思いますが、
それが出来るのであればしていますよネ。

 日本人の考え方として、何でも極端になりますので、単価を下げようとしたら
突詰めますので、生かさず殺さず搾り取るのでしょう。
これに答えようとすると大変だと思います。
円安で外国物の流入が減って好転、飼料が高騰し赤字拡大どっちなんでしょう。

 どっちにしても、生き物相手の仕事ですので、休む訳にいかないので
大変だと思います。

お礼日時:2014/12/07 19:28

ものの値段が安くなることがデフレではありませんよ。


ものの値段が安くなることはデフレのある一面だけです。
質問は、デフレの問題点をもっとよく勉強してからがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返事有難うございます。

<ものの値段が安くなることはデフレのある一面だけです。
質問は、デフレの問題点をもっとよく勉強してからがいいでしょうね。>

 農家のオッサンですので、難しい事云われてもチョットネ。
勉強していたら、命が足りませんし、選挙が終わってしまいます。

 選挙を考えるのに手っ取り早く、自分が問題だと思っている疑問を
皆さんにお聞きしています。
 老い先短い年寄りが、一面を聞いたらダメなの。 許してネ。

お礼日時:2014/12/07 16:30

お説の通り・・・



要は、経済学者?政治家?哲学者? すべてがサボってる。彼らの知恵が限界なら、3900万貰うなって事。

その根拠は、デフレがおかしい・・悪い  って説ですが(過去からそういわれてるから、悪い)

早い話、日本全体の給料が 減少しているから 総GDPが減少(GDPの内、給料が 約50%のウエートを占める)これが、デフレの正体

日本全体の給料が減るのは。
工業・産業の持つ特性として、不断の合理化 コストカットが有ります(企業競争、トヨタのなんちゃ運動)
で、南の人でも物が作れるようにひたすら考えます。工場が移転します。国内で頑張っても、パナや、シャープの様に、利益が出なくなります。
その結果、日本で作業しても、南の人の給料に近づきます。(群馬?で食品詰め作業の給料が 50歳近くで200万切ってる。これも、南でやれば100万?)

で、日本に残るのは、装置産業とハイテク、他 IQが要求される産業のみ
その、先端のカーボン事業でも、消費地に近いところが ベストで アメリカに設備投資・・・・
される始末。

日本人全部が それらの職業に付けるか? キーボード叩き、試験管振れる仕事ができるか?
残念ながら、IQ分布カーブを考えれば、そんな分布は、南と変わらない。
すると 2.000万人が溢れる。
これを 内需(上記以外の日本国内でやる産業)で賄うなら、スコップ持たせるよりしょうがない・・・・結果、これら全員、公務員にすること と変わりない。
これは不可能。

すると、人口減少と、給料(労働の価値)が減少しているのが GDP減少の根本原因。
そんな基本原因を無視して、為替でカンフル打ったって、一時しのぎ(日本の輸入、輸出ほぼ同じ金額、トヨタが1兆円儲かったら、誰か1兆円損してる。よって、損得はチャラ。輸入は産業保護で、役所の天下りセクションを通るので、影響が遅れて出る、で、今頃値上げ・・・・)

GDP減少が当たり前の前提で、それがデフレの元なんだから、その中で、その条件で、新しいモデルの立案が必須。
それが出来ないなら・・・3900万返せって事

つまり、デフレが悪い・・・これが 従来の定説でまだ、経済学者が これを超えられない・・・・

ヨーロッパも同じ、若者の失業率の高さなど解決できない
アメリカは、シェールなど資源大国。ドイツは ユーロの中の為替減少で今の所快調(日本の中の東京みたいなもの)

デフレが悪いといっても、弱化の問題があるにしても、ユニクロ、外食産業など、利益を出しているところも有るわけだし・・・

新しい経済学か 思想、哲学か デフレ下の 再定義が必要
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返事有難うございます。

 物の流れが世界的になっていて、価格競争も世界が相手になっている。
一方、日本周辺には給料が1/3~1/5の国が一杯ある。

 これでまともに競争できる訳が無い。
早く儲けようと技術を新興国に競って移転した付けが、今出ているだけのように思います。

 ここに来て、又安い給料のミャンマーに進出を画策。
自分で自国民の仕事を取って、外国に持って行くのだから
いくら国が手当をしてもダメ。

 痴呆創生で地方が活気が出ると云うのは幻想。
新たなバラマキでしかない。 
何百万のコンバインが、年に5日動かすだけで、儲かろうと云う考えが間違っている。

しかし、国民の給与をミャンマー並にすれば仕事には事欠かない…なーんて。

お礼日時:2014/12/07 16:16

モノの値段が下がれば、それを造っている企業の


利益が減ります。

そうなれば、給与も下がります。

給与が下がれば、製造したモノを買う人も
減ります。

買う人が減れば、更に値段を下げるようになります。
すると給与も下がります。

こういう悪循環になり、日本経済がどんどん小さく
なって行くのがデフレです。


”物の値段が安くなり、持っている金でより沢山のものを買える。”
     ↑
その、持っている金がどんどん減っていくのが
デフレです。


”外国からも、石油が安く買える。”
    ↑
これ、意味不明です。
円高のことですか?
デフレだと、どうして石油が安く買えるのでしょうか。
世界がデフレになった場合、ということでしょうか。
それなら納得ですが、デフレで日本経済が縮めば
外貨も少なくなっていきますよ。
結果、石油を買うお金が無くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  ご返事有難うございます。

<モノの値段が下がれば、それを造っている企業の
利益が減ります。 そうなれば、給与も下がります。>

 効率的に作られた安く作られた製品を、価値を高めた円のおかげで、
沢山購入できる。
 蓄えた貯蓄でより沢山の物が買え、豊かな生活が出来る。
それを円安にしてどうするの ?

それの何処がいけないのか。


 安くいい製品を作れない企業は、どんな社会になってもやっていけない
淘汰されるべき企業ではないのでしょうか。

お礼日時:2014/12/07 12:45

外国製品が日本国内で安く売られると、自分たちの生活が成り立たないから、輸出業者は日本に物を売らなくなるから、外国製品が足りなくなる。



物を安くすれば生産者がなりたくなるから、物を足りなくなるし生産を止めるしかなくなるので、給料がなくなるので流通が滞る。

今バターが足りないのは、貴方のそういう考え方のせいです。
そうして生産者を苛めるから、生産者の後継者がなくなって、物が足りなくなるので、次はインフラになります。

物には適正価格と言うのがあります、安すぎても高すげても流通のストップに繋がります。

デフレになれば貴方の収入がが少なくなるので、物があっても買えない状態になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご返事有難うございます。

<外国製品が日本国内で安く売られると、自分たちの生活が成り立たないから、
輸出業者は日本に物を売らなくなるから、外国製品が足りなくなる>

 安く売れるのを高く売るのがいけないのでないでしょうか。

<物には適正価格と言うのがあります、安すぎても高すげても流通の
ストップに繋がります。>
 自分が安く出荷するから、安くなる。
適正価格で出荷したら、それを下回る値段で誰も売らない。
安い価格で売る自分が悪い。

安くしなければ売れないのなら、それだけの価値が無いからで
どんな世の中になっても無理なので、工夫するか残念ながら淘汰されるべきです。
日本のコメの様に高い値段でしか買えないようなコメ鎖国してどうするのですか。

<デフレになれば貴方の収入がが少なくなるので、物があっても
買えない状態になる。>
 11月初めには選挙があると分からなかったのだから
そんな先の事は誰も今わからない。

 それより、今持っている円の価値が下がり
輸入物価が高くなり物価に跳ね返る今の状況が困る。

 先月上海に行ったが、以前は1万円で700元余の両替できたが
今回は500元余にしかならなかった。 
 又年初に100円で買えた外国株が今は120円出さないといけない。

 年初の120万円が100万円に価値が下がった感じだ。
デフレ脱却で円の価値が下がっている。 
貯金のが目減りする~。
 この損はどうしてくれるんだ。

 デフレ脱却で年初に100円位で買えた外国株が120円にもなった。
ガソリンも160円にもなっている。 これが困る。

 3900万円も給与を貰って、デフレ脱却と云って欲しくない。
俺もその位給与貰っていれば、適当にしてくれと云う。
給与を沢山もらっているから、判断が間違う。
黒田の給与を30万/月位にすれば、足が地に着いた考えが出来るようになる。
QBハウスで1000円の散髪が、1080円になった悲しさが
腹グロ黒田は分かっていない。


不安定な安月給の派遣を増やして、仕事があるだけ喜んで、と云われたくない。

金融緩和で日銀が買い込んだ国債等を、どんなに仕舞いするかも聞きたいものだ。

お礼日時:2014/12/07 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!